• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハエ歌識別学習を用いた臨界期可塑性の機構解明への挑戦

公募研究

研究領域脳の若返りによる生涯可塑性誘導ーiPlasticityー臨界期機構の解明と操作
研究課題/領域番号 21H05689
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関名古屋大学

研究代表者

上川内 あづさ  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (00525264)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードショウジョウバエ / 歌識別学習 / ドーパミン / 聴覚 / 識別学習 / 求愛歌
研究開始時の研究の概要

言語・歌学習が成立する「臨界期」において、どのような機構が神経可塑性を担うのか?この生物学上の大きな謎に迫る手段として、本研究ではショウジョウバエ 、という独自のモデル動物を用いる。ショウジョウバエは、脊椎動物の言語・歌学習と似た行動特性を示す。この特性を利用して、ショウジョウバエの歌識別学習におけるドーパミンやセロトニンといった神経修飾物質の関与を調査することで、歌識別学習を担う神経機構を解明する。本研究で明らかになる制御機構と、進化的に離れたヒトや鳴禽類を用いた研究から解明される機構を比較することで、音識別学習を支える神経機構の多点比較が可能になると期待される。

研究実績の概要

幼児は周囲の会話を聞くことで、その言語固有の特徴音を識別する能力が発達する。これら音声認識学習は「臨界期」と呼ばれる特定の時期に顕著であり、成熟後は、学習を担う神経回路の可塑性は低下する。しかし近年、成熟動物で臨界期を再開できる可能性が示されてきた。これは、臨界期での可塑性を担う神経機構が、臨界期の人為的な再開誘導の標的になりうることを意味しているが、それら機構の理解はいまだに限定的である。
近年我々は、音声認識学習のメカニズム研究を進めるモデルとして、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)の歌識別学習パラダイムを確立した。ショウジョウバエは「求愛歌」と呼ばれる種に固有な羽音を用いて求愛する。この求愛歌は近縁種間で異なるリズムを持ち、異種間交配を避ける一要因となる。本研究では、このキイロショウジョウバエモデルを用いて、歌識別学習の神経回路機構の解明を目指した。
昨年度までに私たちは、キイロショウジョウバエの脳における主要な神経修飾物質であるドーパミンとセロトニンに着目した解析を進めた。その結果、ドーパミン伝達に関わる分子が、歌識別学習の成立に重要である可能性が得られた。そこで今年度は、ドーパミン阻害剤やアゴニストの投与による、歌識別学習への影響を解析した。その結果、ドーパミンが作用するタイミングを絞り込むことに成功した。今後はこのタイミングにおけるドーパミンの作用機序を解明することで、臨界期での可塑性を担う神経機構の一端を、ショウジョウバエを用いた研究から明らかにすることを目指す。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] National Health Research Institutes(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavioral screening of sleep‐promoting effects of human intestinal and food‐associated bacteria on Drosophila melanogaster2023

    • 著者名/発表者名
      Ko Taro、Murakami Hiroki、Kobayashi Shunjiro、Kamikouchi Azusa、Ishimoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 1 号: 6 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1111/gtc.13025

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolutionary conservation and diversification of auditory neural circuits that process courtship songs in Drosophila2023

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Takuro S.、Ishikawa Yuki、Awasaki Takeshi、Su Matthew P.、Yoneyama Yusuke、Morimoto Nao、Kamikouchi Azusa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 383-383

    • DOI

      10.1038/s41598-022-27349-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct decision-making properties underlying the species specificity of group formation of flies2022

    • 著者名/発表者名
      Riku Shirasaki* , Ryoya Tanaka* , Hiroki Takekata , Takashi Shimada , Yuki Ishikawa‡ , Azusa Kamikouchi‡ *:Co-first authors,‡:Co-corresponding author
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 9 号: 8 ページ: 220042-220042

    • DOI

      10.1098/rsos.220042

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serotonin modulation in the male Aedes aegypti ear influences hearing2022

    • 著者名/発表者名
      Xu Yifeng Y. J.、Loh YuMin M.、Lee Tai-Ting、Ohashi Takuro S.、Su Matthew P.、Kamikouchi Azusa
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: 931567-931567

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.931567

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mate Discrimination of Colocasiomyia xenalocasiae and C. alocasiae (Diptera: Drosophilidae) as a Possible Factor Contributing to their Co-Existence on the Same Host Plant2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Ryoya、Takekata Hiroki、Ishikawa Yuki、Kamikouchi Azusa
    • 雑誌名

      Journal of Insect Behavior

      巻: 35 号: 1-3 ページ: 44-55

    • DOI

      10.1007/s10905-022-09798-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biogenic action of Lactobacillus plantarum SBT2227 promotes sleep in Drosophila melanogaster2022

    • 著者名/発表者名
      Ko Taro、Murakami Hiroki、Kamikouchi Azusa、Ishimoto Hiroshi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 7 ページ: 104626-104626

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104626

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of Fis1 impairs proteostasis during skeletal muscle aging in Drosophila2021

    • 著者名/発表者名
      Lee Tai‐Ting、Chen Po‐Lin、Su Matthew P.、Li Jian‐Chiuan、Chang Yi‐Wen、Liu Rei‐Wen、Juan Hsueh‐Fen、Yang Jinn‐Moon、Chan Shih‐Peng、Tsai Yu‐Chen、Stockum Sophia、Ziviani Elena、Kamikouchi Azusa、Wang Horng‐Dar、Chen Chun‐Hong
    • 雑誌名

      Aging Cell

      巻: 20 号: 6

    • DOI

      10.1111/acel.13379

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular and neural mechanisms regulating sexual motivation of virgin female Drosophila2021

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto Hiroshi、Kamikouchi Azusa
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: Apr 10. 号: 10 ページ: 4805-4819

    • DOI

      10.1007/s00018-021-03820-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Neural mechanisms underlying song preference learning in flies2023

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      IRCN-iPlasticity International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neural mechanisms underlying acoustic communication of fruit flies2023

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      Symposium of Sensory and Circadian Biology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Acoustic communication of fruit flies and mosquitoes2023

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      第70回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ショウジョウバエと蚊における、聴覚を介した配偶行動のメカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      上川内 あづさ
    • 学会等名
      第93回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of GABAergic neurons required for song preference learning in Drosophila2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Imoto, Ryoya Tanaka, Takuro Ohashi, Yuki Ishikawa, Azusa Kamikouchi
    • 学会等名
      比較生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GABA attenuates song responses of fruit flies via presynaptic inhibition of auditory sensory neurons2021

    • 著者名/発表者名
      Kamikouchi A, Oguri N, Ohashi T, Ishikawa Y, Horigome M
    • 学会等名
      JDRC14 (14th Japan Drosophila Research Conference)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi