• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューロン内競合に基づく選択的な神経突起リモデリングの分子機構

公募研究

研究領域脳の若返りによる生涯可塑性誘導ーiPlasticityー臨界期機構の解明と操作
研究課題/領域番号 21H05696
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関九州大学

研究代表者

今井 猛  九州大学, 医学研究院, 教授 (70509851)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードシナプス刈り込み / 僧帽細胞 / シナプス競合 / 神経発生 / 神経発達 / リモデリング / 樹状突起刈り込み
研究開始時の研究の概要

神経突起リモデリングには、ニューロン間競合によって生じるものと、ニューロン内競合に基づくものとがあると考えられているが、いずれも競合の実体は不明である。本研究では、ニューロン内競合によって特定の神経突起のみが強化され、他の突起が刈り込まれる機構について、嗅球僧帽細胞をモデルとして明らかにする。具体的には、神経活動によって神経突起の強化や刈り込みを制御するRhoファミリーGTPaseに着目し、ニューロン内競合の実体を明らかにするとともに、神経突起の「勝者」と「敗者」を決めるパラメータを同定する。

研究実績の概要

機能的な神経回路はガイダンス分子に基づくおおまかな回路形成と、神経活動に依存したリモデリングの2段階で形作られる。回路形成は主として胎児期に生じるが、リモデリングは生後初期の臨界期に生じる。ガイダンス分子に基づいて正しい回路が作られる仕組みについては多くのことが明らかになった一方、リモデリング過程においてどのように特定の神経突起のみが強化され、それ以外の突起が刈り込まれるのかはまだよく分かっていない。神経突起リモデリングには、ニューロン間競合によって生じるものと、ニューロン内競合に基づくものとがあると考えられているが、いずれも競合の実体は不明である。本研究では、ニューロン内競合によって特定の神経突起のみが強化され、他の突起が刈り込まれる機構について、嗅球僧帽細胞をモデルとして検討した。
これまでに、樹上突起刈り込みにはNMDA受容体が必須であること、Rac1とRhoAがそれぞれ樹状突起強化・刈り込みの実行部隊であること、神経活動がこれらの活性を制御することを見出している。特異的な神経突起リモデリングにはこれらの分子の時空間的な制御が関わっているものと考えられる。そこで、これらの細胞内動態を解析することで、神経活動に依存して同じニューロンの異なる神経突起が競合する仕組みの解明を行った。特に、RhoAのFRETセンサーを用い、嗅球スライスにおいて、TTX存在下、NMDA刺激に応じてどのような応答を示すのかについて詳しく解析を行った。その結果、強いGlutamate刺激が入った突起ではNMDAR依存的にRhoAの活性が抑制される一方、その他の突起ではRhoAの活性が上昇することが判明した。すなわちNMDAR依存的な局所的なRhoA抑制が「save-meシグナル」となる一方、脱分極依存的に、他の樹状突起が側方抑制を受け、その結果、単一の主樹状突起のみが安定化すると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Automated neuronal reconstruction with super-multicolour fluorescence imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Leiwe Marcus N.、Fujimoto Satoshi、Baba Toshikazu、Moriyasu Daichi、Saha Biswanath、Sakaguchi Richi、Inagaki Shigenori、Imai Takeshi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 512984-512984

    • DOI

      10.1101/2022.10.20.512984

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] BMPR-2 gates activity-dependent stabilization of primary dendrites during mitral cell remodeling2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Aihara, Satoshi Fujimoto, Richi Sakaguchi, Takeshi Imai
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 35 号: 12 ページ: 109276-109276

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109276

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo Optical Access to Olfactory Sensory Neurons in the Mouse Olfactory Epithelium2021

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Inagaki, Ryo Iwata, Takeshi Imai
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 11 号: 12

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.4055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Post hoc Correction of Chromatic Aberrations in Large-Scale Volumetric Images in Confocal Microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Leiwe Marcus N.、Fujimoto Satoshi、Imai Takeshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 15 ページ: 0-1

    • DOI

      10.3389/fnana.2021.760063

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Activity-dependent lateral inhibition signals for synaptic competition in developing mitral cells2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imai
    • 学会等名
      OIST Workshop: Nervous System Assembly
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cortical development during adolescence2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imai
    • 学会等名
      MCCS Asia/Multiscale Brain Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lateral inhibition signals for intraneuronal synaptic competitions2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imai
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lateral inhibition signals for synaptic competitions2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imai
    • 学会等名
      The International Symposium on Development and Plasticity of Neural Systems
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BMPR-2 gates activity-dependent stabilization of dendrites during mitral cell remodeling2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Aihara, Satoshi Fujimoto, Richi Sakaguchi, Takeshi Imai
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 疾患情報研究分野 (生理学教室)| 今井研究室

    • URL

      https://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/dn/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 疾患情報研究分野 (生理学教室)| 今井研究室 | 九州大学大学院医学研究院

    • URL

      https://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/dn/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi