• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内ストップコドンリードスルー

公募研究

研究領域マルチファセット・プロテインズ:拡大し変容するタンパク質の世界
研究課題/領域番号 21H05713
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東北大学

研究代表者

市之瀬 敏晴  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (20774748)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードストップコドンリードスルー / ショウジョウバエ / 神経細胞 / リボソームプロファイリング / タンパク質翻訳 / 神経系 / タンパク質翻訳制御 / トランスジェニックレポーター
研究開始時の研究の概要

本研究は、終始コドンを超えて3’ UTRまで翻訳が継続するストップコドンリードスルーの解明を目指す。この現象は、これまで翻訳のエラーであると考えられてきたが、終止コドン後のアミノ酸配列の進化的保存性などから、機能的生命現象であることが強く示唆される。本研究ではショウジョウバエのゲノム工学を活用し、内在性終止コドンの改変等を通して、リードスルーの制御および機能を個体レベルで検証する。さらに、シス領域探索とRNAiスクリーニングを行い、リードスルーを引き起こす分子メカニズムの解明を目指す。これにより、リードスルー現象の生理的意義とメカニズムを立証し、タンパク質世界の新たな一面を明らかにする。

研究実績の概要

本研究は、終止コドンを超えて3’UTRまで翻訳が継続する「ストップコドンリードスルー」に着目した。申請者はショウジョウバエ神経細胞でタンパク質翻訳をゲノムワイドにプロファイルすることで、リードスルーが生じている遺伝子を166個同定した。これらのリードスルータンパク質について、領域内共同研究により、AIを用いた構造予測を行ったところ、その大部分において非ドメイン構造をとることが判明した。さらに、トランスジェニックレポーターを作成し、終止コドンで翻訳終結したタンパク質とリードスルーしたタンパク質を異なる蛍光波長で標識した。その結果、複数のタンパク質についてリードスルーによって細胞内局在が変化することが判明した。特に、核内のタンパク質がリードスルーによって核外に移行したり、リードスルーによって液-液層分離のような顆粒状構造を形成するようになるなど、興味深いタンパク質の挙動の変化が観察された。これは、リードスルーによって局在化ペプチドが付加されたり、逆に内在性のそういったペプチドを阻害するような効果があったことを示唆する。さらに、また、終止コドン付近でゲノム編集を行うことでリードスルー変異体を作成し、その動物行動における機能解析を行った。その結果、あるタンパク質について、リードスルーが正常な記憶学習行動に必須の役割を果たしていることが判明した。以上本研究は、神経細胞におけるリードスルーの全貌と、その生体内での分子機能の解明を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] The fruit fly acetyltransferase chameau promotes starvation resilience at the expense of longevity2023

    • 著者名/発表者名
      Venkatasubramani Anuroop Venkateswaran、Ichinose Toshiharu、Kanno Mai、Forne Ignasi、Tanimoto Hiromu、Peleg Shahaf、Imhof Axel
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 24 号: 10

    • DOI

      10.15252/embr.202357023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Translational regulation enhances distinction of cell types in the nervous system2023

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Toshiharu、Kondo Shu、Kanno Mai、Shichino Yuichi、Mito Mari、Iwasaki Shintaro、Tanimoto Hiromu
    • 雑誌名

      eLife

      巻: -

    • DOI

      10.7554/elife.90713.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Voluntary intake of psychoactive substances is regulated by the dopamine receptor Dop1R1 in Drosophila2021

    • 著者名/発表者名
      Kanno Mai、Hiramatsu Shun、Kondo Shu、Tanimoto Hiromu、Ichinose Toshiharu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 3432-3440

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82813-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mushroom body output differentiates memory processes and distinct memory-guided behaviors2021

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Toshiharu、Kanno Mai、Wu Hongyang、Yamagata Nobuhiro、Sun Huan、Abe Ayako、Tanimoto Hiromu
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 号: 6 ページ: 1294-1302

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.12.032

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Profiling translation in the brain2024

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Ichinose
    • 学会等名
      適応回路センサス勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Translational regulations for cell type distinction and neuronal adaptation2024

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Ichinose
    • 学会等名
      The Asia Pacific Drosophila Neurobiology Conference 3
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Translational regulation enhances distinction of cell types in the nervous system”.2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Ichinose
    • 学会等名
      Neural Circuits and Behavior of Drosophila Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Translational control in the brain: understanding cellular diversity and plasticity2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Ichinose
    • 学会等名
      The 183th WPI-IIIS seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How cellular diversity and neuronal plasticity formed in the brain?: from the perspective of translational regulations2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Ichinose
    • 学会等名
      Tohoku initiative for NeuroTech Innovations
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Translational regulation through upstream ORF enhances cell-type specific expression of neuronal proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Ichinose
    • 学会等名
      The 15th Japan Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi