• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「パルテノン神殿」工法と「中ぐり」加工による昆虫肢の「形」づくり

公募研究

研究領域素材によって変わる、『体』の建築工法
研究課題/領域番号 21H05773
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京大学

研究代表者

小嶋 徹也  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (80262153)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード昆虫 / ふ節 / パルテノン神殿様構造 / 中ぐり加工 / 基底膜 / Dpy / 細胞外マトリックス / ライブ・イメージング / 付属肢 / 形づくり / ショウジョウバエ / 細胞ダイナミクス / 昆虫肢 / マクロファージ / アポトーシス / オートファジー
研究開始時の研究の概要

ショウジョウバエ付節の最終的な「形」は、幼虫期に各分節を形成する細胞が決定された後、蛹期に完成する。蛹期のごく初期にはずんぐりむっくりした形だったものが、非常にダイナミックな細胞動態により、付節の最終的な「形」が完成する。
本研究では、上記のそれぞれの過程での構造の詳細や形成メカニズムのクチクラや基底膜との関係を含めた解析や、それぞれの過程の役割の解析により、付節の最終的な「形」が完成するメカニズムを明らかにすることで、生物の「形」ができあがるメカニズムの理解を目指す。

研究実績の概要

ショウジョウバエ成虫肢のふ節の最終的な形は、蛹期に起こる「パルテノン神殿」様構造と我々が名付けた特殊構造の一過的な形成や「中ぐり」加工による上皮細胞層の薄層化を経てつくられる。「パルテノン神殿」様構造の形成過程をより高い時間解像度で詳細に観察したところ、細胞がプロセスを伸ばし始めて「パルテノン神殿」様構造の“柱”を作り始める際、細胞の基底側のみが移動し、核を含む細胞体そのものの位置は変化しないことがわかった。つまり、「パルテノン神殿」様構造形成過程の初期には、内径のみが細くなり、外形は変化しないことがわかった。また、VikingやTrol、Laminin A、Laminin Bなどの基底膜タンパク質の局在解析から、最初は基底膜がメッシュ構造をしており、それが膜状に変化することもわかった。個々の基底膜タンパク質遺伝子のRNAiでは、しばしば肢そのものが壊れてしまい、形状変化が観察できなかったが、基底膜タンパク質の分解酵素を阻害するTissue inhibitor of metalloproteases(Timp)の強制発現により、「パルテノン神殿」様構造の形成が阻害され、最終的な肢の径が太くなることがわかった。これらのことから、「パルテノン神殿」様構造形成における基底膜のリモデリングの重要性が示唆された。さらに、細胞の頂端側と蛹クチクラが細胞外マトリックス・タンパク質であるDumpy(Dpy)によって繋ぎ止められており、dpy遺伝子をRNAiによってノック・ダウンすると肢の外形が細くなることもわかった。これらのことから、基底膜のリモデリングによる内径の減少とDpyによる頂端側の固定によって、いわば細胞が伸ばされるようにして、「パルテノン神殿」様構造が形成される綱引きモデルの提唱に至った。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Notch signaling generates the “cut here line” on the cuticle of the puparium in Drosophila melanogaster2023

    • 著者名/発表者名
      Reiko Tajiri, Ayaka Hirano, Yu-ya Kaibara, Daiki Tezuka, Zhengyang Chen, Tetsuya Kojima
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 8 ページ: 107279-107279

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107279

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Live Imaging Analysis of Cellular and ECM Dynamics in the Final Shape Formation of Drosophila Adult Leg2023

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Hiraiwa, Tensho Terano, Shumpei Takeshita, Tetsuya Kojima
    • 学会等名
      Asia Pacific Drosophila Research Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ショウジョウバエ成虫肢の最終形態の形成に関わる基底膜の役割2023

    • 著者名/発表者名
      寺野天掌、平岩祥太郎、小嶋徹也
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Characteristic structure of the "cut here line" on the cuticle and its formation by Notch signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Tetusya Kojima
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unveiling the cell dynamics during the final shape formation of Drosophila adult leg by live imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Hiraiwa, Reiko Tajiri, Tetsuya Kojima
    • 学会等名
      15th Japan Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Formation of a larval “corset” structure by ECM proteins in Drosophila2022

    • 著者名/発表者名
      Reiko Tajiri, Haruhiko Fujiwara, Tetsuya Kojima
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Live imaging analysis of cell dynamics during the final shape formation of Drosophila adult leg2022

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Hiraiwa, Reiko Tajiri, Tetsuya Kojima
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Observation of cell dynamics during the final shape formation of Drosophila adult leg by live imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Hiraiwa, Reiko Tajiri, Tetsuya Kojima
    • 学会等名
      Japan Drosophila Research Conference 14
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi