• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

剛体折り紙モデルに基づく機械受容分子デバイスの創製と力学的駆動実証

公募研究

研究領域分子サイバネティクス ー化学の力によるミニマル人工脳の構築
研究課題/領域番号 21H05873
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関東京工業大学

研究代表者

石川 大輔  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (00722919)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードDNAナノテクノロジー / 界面膜 / 折り紙 / ナノメカニクス / 細胞力覚
研究開始時の研究の概要

本研究は,細胞がもつ,力学的刺激に対する応答機構である細胞力覚を担う器官の人工的構築を目的とする.具体的には,細胞膜の引張によって開閉する原核細胞の機械受容チャネルを模した人工チャネルを,ナノスケールの剛体折り紙で開発し,二次元平面における界面膜の圧縮と拡張によりその力学的駆動を実証するとともに,膜構成分子の相互作用力と力学的開閉挙動との相関を解明する.この剛体折り紙モデルに基づく機械受容チャネルの開発および二次元の引張力によるその力学的駆動の実証によって,二次元界面という誰にでも扱えるシンプルな系において,細胞膜中の生体分子の機械受容機構を人工的に構築するための方法論を提示する.

研究実績の概要

R3年度に設計を行った、DNAを素材とする人工機械受容チャネルの作製とその形成確認を行った。まず作製プロセスの最適化を行った後に、透過電子顕微鏡観察から設計通りの形状が形成されていることを確認した。さらに、気水界面に局在させるためにチャネルの一部に疎水基を修飾し、これをアガロースゲル電気泳動と油中水滴エマルション観察から確認した。一方、ナノサイズのミウラ折り(ナノミウラ折り)の設計では、ミウラ折りにおけるジグザグな折り線の角度を変えることによって、一軸方向から力学的な力が印可されたときに負のポアソン比を持つ折りたたみが実現されるように、シミュレーションを駆使して設計を繰り返した。ナノミウラ折りは、展開した際の横方向のサイズに対して、厚さの比率が高いため、DNA二重らせんの逆位相における連結に加えて、厚さがない場合と同様の動作範囲を維持可能な軸シフト法によって、山折りと谷折りを表現することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [学会発表] 小胞間シグナル伝達のための動的チャネル開発2022

    • 著者名/発表者名
      石川大輔
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A)分子サイバネティクス公募班進捗報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] DNAナノテクノロジーを駆使した人工細胞構成素子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      石川大輔
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A)分子サイバネティクス 第2回領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Abiotic synthesis and catalytic activity of iron-sulfur clusters2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishikawa
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Kotakinabalu 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小胞間シグナル伝達のための動的チャネル開発2022

    • 著者名/発表者名
      石川大輔
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A)分子サイバネティクス 第11回領域セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAオリガミ構造体とDNAハイドロゲル粒子で創る人工細胞2021

    • 著者名/発表者名
      石川大輔
    • 学会等名
      東京工業大学循環共生圏農工業研究推進体(SEAI)オンラインワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京医科歯科大学生体材料工学研究所精密医工学分野ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/ikeuchi-lab/home

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/ishi-d

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ResearcherID

    • URL

      http://www.researcherid.com/rid/I-5303-2015

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] google scholar

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?user=BV_C_T0AAAAJ&hl=ja&oi=ao

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi