• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

すばる広視野サーベイ時代に向けての、宇宙最遠方クエーサーの選別法の確立

公募研究

研究領域広視野深宇宙探査によるダークエネルギーの研究
研究課題/領域番号 22012006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立天文台

研究代表者

今西 昌俊  国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (00311176)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2011年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード活動銀河中心核 / クエーサー / 超巨大ブラックホール / すばる望遠鏡 / 可視光線 / 広視野サーベイ / 赤外線 / 宇宙初期 / Hyper Suprime Cam (HSC) / Prime Focus Spectrograph (PFS) / 広視野可視光線サーベイ / 広視野分光サーベイ
研究概要

2013年にサーベイ観測の開始が計画されているすばる望遠鏡Hyper-Suprime Cam(HSC)を用いた、赤方偏移7付近の宇宙最遠方の活動銀河中心核(AGN、クエーサー;超巨大ブラックホールへ物質が質量降着する際に解放される重力エネルギーを放射に変換して輝いている天体)を効率的に選別するための戦略を練ると同時に、データが得られた際に、背景の物理を正しく解釈するのに必要な、比較対象となるべき近傍のAGNの観測的研究も進めた。
具体的には、これまでに見つかっている赤方偏移が3-6の明るいクエーサーの数密度を基に、HSCサーベイで見つかることが期待される赤方偏移7付近のクエーサー、及び、赤方偏移3-6の暗いクエーサーの数密度を見積もり、宇宙初期の超巨大ブラックホール形成理論、クエーサーの寿命やダークハローの質量、宇宙の再イオン化の三次元構造に対して観測的に強い制限を加え得ることを明らかにした。また、似た色を示し、数としては圧倒的に多い銀河系内の褐色矮星を効率よく分離できると期待される手法も確立させた(http://optik2.mtk.nao.ac.jp/~imanishi/Paper/HSC-QSO/ImanishiHSC-QSO.pdf)。結果を、2011年11月に京都で開催された関連研究会で発表した。また、2011年8月にプリンストン大学にて開かれたHSCサーベイ全体の国際会議にも出席し、計画の進捗状況を把握すると共に、関連研究者と議論を深めた。
比較対象となるべき近傍AGNの研究に関しては、すばる望遠鏡を用いた高空間分解能の赤外線観測の研究成果を査読論文として出版した(Imanishi et al.2011 AJ 141 156)。あかり赤外線衛星に基づくAGNの分光観測から、赤方偏移0.5付近での星生成とAGN活動の結び付きを明らかにし、成果を査読論文としてまとめた(共著;Woo et al.2012)。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Subaru and Gemini High spatial Resolution Infared 18 micron Imaging Observations of Nearby Luminous Infrared Galaxies2011

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, M., Imase, K., Oi, N., Ichikawa, K.
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 141 号: 5 ページ: 156-156

    • DOI

      10.1088/0004-6256/141/5/156

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The connection between 3.3 micron Polycyclic Aromatic Hydrocarbon Emission and Active Galactic Nucleus Activity2011

    • 著者名/発表者名
      Woo, J.H., Kim, J.H., Imanishi, M., Park, D.
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 143 号: 2 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1088/0004-6256/143/2/49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrared 3-4 micron spectroscopy of nearby PG QSOs and AGN-nuclear starburst connections in high-luminosity AGN populations2011

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, M., Ichikawa, K., Takeuchi, T., Kawakatu, N., Oi, N., Imase, K.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan

      巻: 63

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AKARI IRC infrared 2.5-5 micron spectroscopy of a large sample of luminous infrared galaxies2010

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, M., Nakagawa, T., Shirahata, M., Ohyama, Y., Onaka, T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 721 ページ: 1233-1261

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of AGN and nuclear starburst activity in Seyfert 1 and 2 galaxies over a wide luminosity range based on near-infrared 2-4 micron spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Oi, N., Imanishi, M., Imase, K.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan

      巻: 62 ページ: 1509-1524

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The science driver for a mid-infrared instrument for the TMT2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Y.K., Packham, C., Tokunaga, A.T., Honda, M., Sakon, I., Carr, J., Chiba, M., Chun, M., Fujiwara, H., Fujiyoshi, T., Imanishi, M., et al.
    • 雑誌名

      Ground-based and Airborne Instrumentation for A stronomy III

      巻: 7735

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] WISH : wide-field imaging survey at high redshift2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T., Doi, M., Goto, T., Ikeda, Y., Imanishi, M., et al.
    • 雑誌名

      Space Telescopes and Instrumentation 2010 : Optical, Infrared, and Millimeter Wave

      巻: 7731

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 母銀河の性質から調べるULIRG・LIRG・QSOの進化関係2012

    • 著者名/発表者名
      大井渚、今西昌俊
    • 学会等名
      日本天文学会2012年春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Infrared K, L, M imaging and photometry of two buried AGNs of the near by merging galaxy NGC 6240 with Subaru/IRCS+AO2012

    • 著者名/発表者名
      森珠実、今西昌俊、済藤祐理子
    • 学会等名
      日本天文学会2012年春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Cosmological Evolution of SMBH mass-Bulge mass Relation investigated by SDSS QSOs at z=32012

    • 著者名/発表者名
      濟藤祐理子、諸隈智貴、峰崎岳夫、川勝望、川口俊宏、長尾透、松岡健太、今西昌俊、美濃和陽典、大井渚、今瀬佳介
    • 学会等名
      日本天文学会2012年春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外Paα輝線によるBH質量の測定2012

    • 著者名/発表者名
      今瀬佳介, 今西昌俊
    • 学会等名
      日本天文学会2012年春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 母銀河の有効半径から見積もる超高光度赤外線銀河のブラックホール質量2011

    • 著者名/発表者名
      大井渚、今西昌俊
    • 学会等名
      日本天文学会2011年秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「あかり」によるULIRGs/AGNsの近中間赤外分光観測2011

    • 著者名/発表者名
      白旗麻衣、中川貴雄、大薮進喜、大山陽一、今西昌俊
    • 学会等名
      日本天文学会 2011年春季年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-03-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 赤方偏移3のSDSSクエーサーで探る超巨大ブラックホール・バルジ関係の宇宙論的進化2011

    • 著者名/発表者名
      諸隈智貴、峰崎岳夫、小坂文、川勝望、川口俊宏、長尾透、松岡健太、今西昌俊、三濃和陽典、大井渚、今瀬佳介
    • 学会等名
      日本天文学会 2011年春季年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] SWANS (Subaru Wide-Field AGN Survey) : Recent Activities2011

    • 著者名/発表者名
      長尾透、諸隈智貴、和田桂一、M.Strauss、秋山正幸、今西昌俊、柏川伸成、川口俊宏、寺島雄一、稲田直久、J.Silverman、The SWANS Collaboration
    • 学会等名
      日本天文学会 2011年春季年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外Paα輝線を用いて探る近傍AGNの広輝線領域2011

    • 著者名/発表者名
      今瀬佳介、今西昌俊
    • 学会等名
      日本天文学会 2011午春季年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-03-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] すばる/IRCSのAOを用いた合体赤外線銀河NGC6240の高解像撮像観測2010

    • 著者名/発表者名
      森珠実、今西昌俊、小宮山裕、青木すみれ、今田大皓、済藤祐里子、竹内智恵、檜木梨花子、森大輔
    • 学会等名
      日本天文学会 2010年秋季年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 広い光度範囲のセイファート銀河のAGNと星形成活動の関係2010

    • 著者名/発表者名
      大井渚、今西昌俊、今瀬佳介
    • 学会等名
      日本天文学会 2010年秋季年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Gemini天文台の科学運用と装置開発計画の紹介2011

    • 著者名/発表者名
      Kleinman, S.J., Jorgensen, I, 訳(今西昌俊)
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      日本天文学会天文月報2011年6月号
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://optik2.mtk.nao.ac.jp/~imanishi/research/research_recent.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi