• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体シリコンクラスレートの探索

公募研究

研究領域配列ナノ空間を利用した新物質科学:ユビキタス元素戦略
研究課題/領域番号 22013019
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

今井 基晴  独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導物性ユニット, グループリーダー (90354159)

研究分担者 鵜殿 治彦  茨城大学, 工学部, 准教授 (10282279)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2011年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2010年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードクラスレート / シリコン / シリサイド / 半導体
研究概要

持続可能な社会発展のためには、太陽光発電を可能にする太陽電池や廃熱を利用して発電ができる熱電変換素子が必要である。更にこれらの材料は地球上における埋蔵量が比較的多い元素、ユビキタス元素、から構成されることが理想的である。このような材料の候補の一つとして、いわゆるユビキタス元素Si(地殻埋蔵量第1位)を主な構成元素とする化合物であり、金属を内包する籠状ネットワークSi20、Si24をモチーフとする配列ナノ空間物質Siクラスレート(包接化合物)M8Si46が考えられる。Siクラスレートは太陽電池材料、熱電変換材料として有望視されているが、従来合成されてきたSiクラスレートは金属であり、これらの用途には適さなかった。本研究課題では、二元系アルカリ金属SiクラスレートK8Si46の8個のSi原子を13族元素Ga原子に置換することによって半導体Siクラスレートを合成することを提案している。本年度は、昨年度合成したK8Ga8Si38の光吸収係数測定および電気抵抗測定を行った。光吸収回数測定によりK8Ga8Si38は約0.1eVのエネルギーギャップを持つ間接遷移型半導体であることが明らかになった。このエネルギーギャップの値は第一原理計算で予想された値よりも約1eV小さい。2-300Kでの電気抵抗測定の結果、電気抵抗率は温度の上昇とともに小さくなることが分かった。これはK8Ga8Si38が半導体であることと一致している。またこの温度領域ではK8Ga8Si38の伝導機構が可変領域ホッピングモデルで表されることが分かった。
また、配列ナノ空間物質であるZintl相シリサイドBaSi2、Sr1-xBaxSi2の合成・物性評価も行った。特に、BaSi2の格子定数の温度変化を粉末X線回折により調べ、BaSi2の熱膨張係数がSiや他の遷移金属ダイシリサイドに比べて大きいことが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Semiconducting behavior of type-I Si clathrate K_8Ga_8Si_<38>2011

    • 著者名/発表者名
      M.Imai, A.Sato, H.Udono, Y.Imai, H.Tajima
    • 雑誌名

      Dalton Trans

      巻: 40 号: 16 ページ: 4045-4047

    • DOI

      10.1039/c1dt10071h

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal Expansion of Alkaline-Earth-Metal Disilicides AeSi_2 (Ae=Ca, Sr and Ba)2011

    • 著者名/発表者名
      M.Imai
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys

      巻: 50 号: 10R ページ: 1045020-104521

    • DOI

      10.1143/jjap.50.101801

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siクラスレート化合物2011

    • 著者名/発表者名
      M.Imai, Y.Imai
    • 雑誌名

      表面技術

      巻: 62 号: 10 ページ: 477-477

    • DOI

      10.4139/sfj.62.477

    • NAID

      10029773792

    • ISSN
      0915-1869, 1884-3409
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Basic properties of Sr_<1-x>Ba_xSi_22011

    • 著者名/発表者名
      M.Imai, A.Sato, T.Kimura, T.Aoyagi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 519 号: 24 ページ: 8496-8500

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2011.05.040

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical trends of the band gaps in semiconducting silicon clathrates2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai, A.Watanabe
    • 雑誌名

      Phys.Procedia

      巻: 11 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical trends of the band gaps of idealized crystal of semiconducting silicon clathrates, M_8Si_<38>A_8 (M=Na, K, Rb, Cs ; A=Ga, Al, In), predicted by first-principle pseudopotential calculations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai, M.Imai
    • 雑誌名

      J.Alloys Compd.

      巻: 509 ページ: 3924-3930

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] BaSi_2の格子定数の温度依存性2012

    • 著者名/発表者名
      今井基晴
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東京、日本
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半導体Siクラスレートの探索2012

    • 著者名/発表者名
      今井基晴
    • 学会等名
      第9回特定領域会議
    • 発表場所
      つくば、日本
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半導体Siクラスレートの探索2011

    • 著者名/発表者名
      今井基晴
    • 学会等名
      第18回シリサイド系半導体研究会
    • 発表場所
      山形、日本(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半導体Siクラスレートの探索2011

    • 著者名/発表者名
      今井基晴、佐藤晃、今井庸二、鵜殿治彦、田島裕之
    • 学会等名
      春季第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      厚木、日本
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 半導体Siクラスレートの探索2011

    • 著者名/発表者名
      今井基晴、佐藤晃、今井庸二、鵜殿治彦、田島裕之
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次会
    • 発表場所
      新潟、日本
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Semiconducting behavior of type-I Si clathrate K_8Ga_8Si_<38>2011

    • 著者名/発表者名
      M.Imai, A.Sato, H.Udono, Y.Imai
    • 学会等名
      特定領域研究国際会議「配列ナノ空間物質が拓く新物質科学:基礎と展開」
    • 発表場所
      つくば、日本
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 14族四面体を持つ化合物のエネルギーギャップ2011

    • 著者名/発表者名
      今井基晴、山田高広、山根久典
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      山形、日本
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] BaSi_2の結晶構造における温度効果2010

    • 著者名/発表者名
      今井基晴、佐藤晃
    • 学会等名
      日本物理学会秋季年会
    • 発表場所
      大阪、日本
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アルカリ土類金属ダイシリサイドの格子定数の温度依存性2010

    • 著者名/発表者名
      今井基晴
    • 学会等名
      秋季第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎、日本
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Chemical trends of the band gaps in semiconducting silicon clathrates2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai, A Watanabe
    • 学会等名
      APAC-Silicide 2010
    • 発表場所
      つくば、日本
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Basic properties of Sr_<1-x>Ba_xSi_22010

    • 著者名/発表者名
      M.Imai, A.Sato, T.Kimura, T.Aoyagi
    • 学会等名
      APAC-Silicide 2010
    • 発表場所
      つくば、日本
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi