• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンダストおよび中性子照射した炭素材中の水素蓄積とその低減化に関する研究

公募研究

研究領域核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開
研究課題/領域番号 22017006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関近畿大学

研究代表者

渥美 寿雄  近畿大学, 理工学部, 教授 (70192979)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2011年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード炭素 / 黒鉛 / 水素 / 吸収 / 放出 / 拡散 / 中性子照射 / プラズマ対向材料
研究概要

ITERでは、エロージョンおよびトリチウムリテンションの高さからカーボン壁が敬遠されているが、ダイバータでの僅かな使用でも他の材料の炉壁表面にカーボンダストが堆積して高いトリチウムリテンションを起こす可能性がある。一方で、使用環境が高温であれば、これらの欠点が回避されるので、炭素壁の使用も十分に可能と考えられる。このため、DEMOでの使用も含めて炭素材料そのもの、中性子照射により欠陥が導入された炭素材料、ダスト形状の炭素材料等について水素吸収特性とその放出特性を調べる必要がある。この研究では、予め飽和量まで気相中から水素を吸収させた試料からの水素の昇温脱離(TDS)を、これまで調べられていなかった1100℃を上回る1450℃までの温度範囲で測定した。等方性炭素材に対して行った6K/minでの測定結果によると、1000~1200℃付近に最大のピーク、1350℃付近にその1/3程度の大きさを持ったピークが認められた。はじめのピークは、その温度に黒鉛フィラー粒径依存性があり、フィラー粒内の拡散律速と考えられる。昇温速度を変化させ、ピーク移動から放出の活性化エネルギーを求めると、それぞれ3.48eV、6.93eVとこれまで評価してきた2.6eV、4.4eVよりも大きく、極めて高い値となった。また、ダスト材は、(1)水素雰囲気中での摩砕、(2)メカニカルアロイング、(3)グラファイトウィスカーに対して水素吸収実験を行った。摩砕資料では、熱分解黒鉛で最大1at%の水素吸蔵を示したのに対し、等方性黒鉛ではほとんど水素保持量の増加は観察されなかった。メカニカルアロイングでも同等の水素吸蔵量となり、黒鉛化度の極めて高いグラファイトウィスカーは、等方性黒鉛の1/100程度の低いリテンション量を示した。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Hydrogen behavior in carbon and graphite before and after neutron irradiation-Trapping, diffusion and the simulation of bulk retention-2011

    • 著者名/発表者名
      H.Atsumi, T.Tanabe, T.Shikama
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 417 号: 1-3 ページ: 633-639

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2010.12.100

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen Behavior in Carbon and Graphite before and after Neutron Irradiation-Trapping, Diffusion and the Simulation of Bulk Retention-2011

    • 著者名/発表者名
      H.Atsumi, T.Shikama, T.Tanabe
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: (印刷中(校正済)未定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Desorption of Hydrogen Trapped in Carbon and Graphite2012

    • 著者名/発表者名
      H.Atsumi, Y.Takemura, T.Miyabe, T.Konishi, T.Tanabe, T.Shikama
    • 学会等名
      15th International Conference on Fusion Reactor Materials
    • 発表場所
      Charleston Marriott Hotel(米国North Carolina州)
    • 年月日
      2012-10-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 炭素材料の水素吸収と放出挙動(3)2012

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄、宮部泰志、小西孝宗
    • 学会等名
      日本原子力学会「2012年春の年会」
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス(福井県)
    • 年月日
      2012-03-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] カーボンダストおよび中性子照射した炭素材中の水素蓄積とその低減化に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄
    • 学会等名
      科研費特定領域研究成果報告会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 炭素材料の水素リテンションと放出挙動2011

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄
    • 学会等名
      科研費特定領域「核融合トリチウム」若手交流研究会
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス(福岡県)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 炭素材料の水素吸収と放出挙動(2)2011

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄、小西孝宗、宮部泰志
    • 学会等名
      日本原子力学会「2011年秋の大会」
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 核融合炉用炭素材料の中性子照射効果2011

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄
    • 学会等名
      東北大学金属材料研究所大洗研究会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所附属大洗センター(茨城県)
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] カーボンダストおよび中性子照射した炭素材中の水素蓄積とその低減化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄
    • 学会等名
      科研費特定領域研究成果/計画報告会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県)
    • 年月日
      2011-04-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 炭素系材料の水素保持と放出特性2011

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄
    • 学会等名
      科研費特定領域「核融合トリチウム」研究会
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カーボンダストおよび中性子照射した炭素材中の水素蓄積とその低減化に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      渥美寿雄
    • 学会等名
      科研費特定領域研究成果/計画報告会
    • 発表場所
      核融合科学研究所
    • 年月日
      2010-05-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi