• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖と分化のスイッチング:細胞周期制御因子の非分裂細胞における新たな役割の解明

公募研究

研究領域細胞周期フロンティア-増殖と分化相関
研究課題/領域番号 22019031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

広常 真治  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80337526)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2011年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード神経細胞 / mitotic kinase / 分化終末細胞 / 微小管ネットワーク / 細胞質ダイニン
研究概要

細胞分裂において中心体は微小管ネットワークの再編のかなめとして機能し、紡錘体形成に重要な役割を果たしている。なかでもAurora-A、Plk1などのmitotickinaseは微小管ネットワークの再編の制御因子として機能している。一方で、分化終末細胞である神経細胞は細胞分裂に向かうことはないがmitotickinaseは多く発現しておりその機能は不明であった。我々は後根神経節細胞を用いた実験からAurora-Aが神経細胞の神経突起伸展の際の微小管ネットワーク再編に必須であることを証明した。さらに、Aurora-Aの標的タンパク質であるNDEL1が協調して機能することを明らかにした。また、我々はAurora-Aが神経突起の進展だけでなく、発生期における神経細胞の遊走にも関与することを明らかにした。小脳顆粒神経細胞を用いた遊走実験から、遊走開始と同時にAurora-Aのリン酸化が亢進し、微小管の中心体からの進展が促進されることが分かった。逆に、Aurora-Aのノックダウン、阻害剤で抑制した時には有意に神経細胞の遊走が阻害されることが分かった。これらのことはmitotickinaseは細胞分裂だけでなく分化終末細胞においても積極的な機能があることが分かった。さらに、CDK5はAurora-Aの上位のリン酸化酵素として機能し、CDK5rap2を介してAurora-Aの中心体への集積を制御し、両者はNdel1を介して微小管のダイナミックスを制御し、神経細胞の遊走をコントロールしていることを証明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

神経細胞におけるmitotic kinaseの役割を解明し、Aurora-Aが神経細胞において神経突起の伸展、神経細胞の遊走に関与することの解明に成功した。

今後の研究の推進方策

神経細胞における中心体の役割を更に掘り下げ、プロテオーム解析による構成因子の変化、構成因子の破綻と疾患との関連に研究を発展させたい。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] A unique role of dynein and nud family proteins in corticogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Toba S, Hirotsune S
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Aurora-A is Essential for Neuronal Migration via Modulation of Microtubule Organization2012

    • 著者名/発表者名
      Takako Takitoh, Kanako Kumamoto, Chen-Chi Wang, Makoto Sato, Shiori Toba, Anthony Wynshaw-Boris, Shinji Hirotsune
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global developmental gene expression and pathway analysis of normal brain development and mouse models of human neuronal migration defects.2011

    • 著者名/発表者名
      Pramparo T, Libiger O, Jain S, Li H, Youn YH, Hirotsune S, Schork NJ, Wynshaw-Boris A.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trichoplein controls microtubule anchoring at the centrosome by binding to Odf2 and ninein.2011

    • 著者名/発表者名
      Ibi M, Zou P, Inoko A, Shiromizu T, Matsuyama M, Hayashi Y, Enomoto M, Mori D, Hirotsune S, Kiyono T, Tsukita S, Goto H, Inagaki M.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 124 ページ: 857-864

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional dissection of LIS1 and NDEL1 towards understanding the molecular mechanisms of cytoplasmic dynein regulation.2011

    • 著者名/発表者名
      Torisawa T, Nakayama A, Furuta K, Yamada M, Hirotsune S, Toyoshima YY.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 286 ページ: 1954-1965

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi