• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濾胞状樹状細胞上のIgA受容体を介した粘膜免疫応答制御機構の解析

公募研究

研究領域免疫系自己-形成・識別とその異常
研究課題/領域番号 22021005
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

本多 伸一郎  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60360640)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2011年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2010年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード濾胞状樹状細胞 / 粘膜免疫 / Fc受容体 / IgA
研究概要

Fcα/μR欠損マウスではT細胞非依存性(TI)抗原のFDCによる抗原捕捉が亢進し、胚中心形成を始めとする液性免疫応答の亢進が認められる。Fcα/μRはナイーブマウスのパイエル板や抗原免疫後の脾臓のFDC上に発現が亢進するが、申請者はFcα/μR欠損マウスにおいて血中IgAが増加しており、この増加が腸管常在菌の排除、またはFDC上でのFcα/μRの発現還元によって消失することを見いだした。よってFcα/μRがTI抗原を含有する腸管常在菌由来抗原に対するFDCの活性化、ひいては血中IgA産生を制御していると考えた。本研究ではリンパ組織からCD45陰性FDC-M2陽性細胞を分画化する手法を確立し、この細胞が形態的、機能的にFDCであることを確認した。採取したFDCにおけるFcα/μRの局在を共焦点顕微鏡を用いて解析したところ、その大部分は粗面小胞体からゴルジ体に局在しており、lipopolysaccharides(LPS)刺激に伴って細胞表面上の発現が増加した。経静脈的に投与したTI抗原の脾臓FDCにおける捕捉および細胞内取り込みをflowcytometry法を用いて検討したところ、FCα/μR欠損マウスでは野生型マウスに比較して抗原のFDC細胞内への取り込みが低下し、一方でFDC細胞表面上の抗原量は増加していた。さらに採取したFDcにおいてFicollとIgMの複合体がFcα/μRを介して細胞内へ取り込まれることを明らかにした。よってFcα/μRはLPS刺激を始めとするFDCの活性化に伴ってFDC細胞表面上での発現が亢進し、捕捉された抗原-IgM複合体をFDC細胞内へ取り込むことによってFDC細胞表面上の抗原量を制御し、B細胞の活性化を調節している可能性が示された。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of naive follicular dendritic cells2012

    • 著者名/発表者名
      Usui, et al
    • 雑誌名

      Mol Immunol

      巻: 50 ページ: 172-176

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of phosphatidylserine as a ligand for the CD300a immunoreceptor2011

    • 著者名/発表者名
      Nakahashi-oda, et al
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun

      巻: 417 ページ: 646-650

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The immunoreceptor adapter protein DAP12 suppresses B lymphocyte-driven adaptive immune responses2011

    • 著者名/発表者名
      Nakano-Yokomizo, et al
    • 雑誌名

      J Exp Med

      巻: 208 ページ: 1661-1671

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of DNAX accessory molecule-1 (DNAM-1) in the development of acute graft-versus-host disease in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Nabekura T, et.al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 107 ページ: 18593-18598

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナイーブマウス牌臓からのFDCの単離2011

    • 著者名/発表者名
      臼井健太, 他
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] IgA/IgM受容体、Fcα/μ受容体の二量体形成の解析2011

    • 著者名/発表者名
      高垣香菜, 他
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] MAIR-II(CD300d) on Ly-6Chigh inflammatory monocytes plays a crucial role in inflammatory responses in a murine sepsis model2011

    • 著者名/発表者名
      戸塚直也, 他
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An immunoreceptor adapter protein, DAP12, suppresses adaptive immune responses mediated by B lymphocytes2011

    • 著者名/発表者名
      小田(中橋)ちぐさ, 他
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The role of CD155, a novel co-stimulatory molecule in CD4+ T cell, in contact dermatitis2011

    • 著者名/発表者名
      山下由美, 他
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ・千葉
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of serum IgA production by the Fcα/μ, an Fc receptor for IgA and IgM2010

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Honda
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] リポジトリ論文URL

    • URL

      http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/97904/browse-title

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] リポジトリ論文URL

    • URL

      http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/97904/browse-title

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi