• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NotchシグナルによるTリンパ球恒常性維持機構の解明

公募研究

研究領域免疫系自己-形成・識別とその異常
研究課題/領域番号 22021031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関徳島大学

研究代表者

前川 洋一  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (10294670)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2011年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2010年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードNotchシグナル / 免疫学的記憶 / メモリーTリンパ球 / Tリンパ球プール / ワクチン / Notch / Tリンパ球 / 細胞プール / 生存 / 細胞の寿命
研究概要

Tリンパ球を始めとする免疫担当細胞は個体の生涯を通してある一定の細胞数が常に維持されている。この制御からの逸脱、すなわち異常な減少・増加は自己免疫疾患・免疫不全などの免疫難病を引き起こす。しかし、Tリンパ球が、自己に対する応答性を回避すると同時に、その細胞数(プール)を制御する詳細な分子機構は明らかになっていない。本研究では、ナイーブおよびメモリーTリンパ球の細胞数を維持する分子機構を解明することを目的とした。
Notchシグナルを欠失させるためにCD4プロモーター依存的にRBP-J遺伝子を欠損させたマウス(RFF4マウス)のTリンパ球動態を解析した。本年度は、濾胞性Tリンパ球の分化や機能発現におけるNotchシグナルの関与に焦点を当て検討を行った。マウスにNP-KLHを免疫し経時的にNP特異的抗体価を測定した。RFF4マウスは野生型マウスと同様にNPに対する抗体を産生し、抗体の親和性も上昇していった。また、濾胞性Tリンパ球の表現系を持つTリンパ球が免疫後に出現した。しかし1次免疫後60日以降、野生型では依然NP特異的抗体価は維持されている一方、RFF4マウスでは低下していった。また、2次免疫後野生型では抗体価の上昇が観察されたのに対し、RFF4マウスでは上昇は認められなかった。以上のことから、Tリンパ球におけるRBP-J依存的Notchシグナルは抗原特異的抗体の維持および2次免疫応答に関与する免疫学的記憶に関与していることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Notch2 regulates the development of marginal zone B cells through Fos2012

    • 著者名/発表者名
      Iwahashi S, et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 418号 ページ: 701-707

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manipulation of CD98 resolves Type 1 diabetes in NOD mice2012

    • 著者名/発表者名
      Gaojian L, et al
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 188号 ページ: 2227-2234

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mutation in the immunoproteasome subunit PSMB8 causes autoinflammation and lipodystrophy in humans2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura A, et al
    • 雑誌名

      J Clin Invest

      巻: 121号 ページ: 4150-4160

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Lifestyle of the Segmented Filamentous Bacterium : A Non-Culturable Gut-Associated Immunostimulating Microbe Inferred by Whole-Genome Sequencing2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara T, et al
    • 雑誌名

      DNA Res

      巻: 18号 ページ: 291-303

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notch signaling regulates the development of a novel type of Thy1-expressing dendritic cell in the thymus.2011

    • 著者名/発表者名
      Chieko Ishifune
    • 雑誌名

      Europeal Journal of Immunology

      巻: 41 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High phosphate diet reduces atherosclerosis formation in ApoE-deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      Asuka Shiota
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Notch signaling regulates the development of intraepithelial CD8αα TCRαβ cells in the small intestine2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichi MAEKAWA
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A mutation in the immunoproteasome subunit PSMB8 causes autoinflammation and lipodystrophy in humans2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichi MAEKAWA
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi