• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レチノイドシグナルによる免疫寛容の誘導と制御のメカニズム

公募研究

研究領域免疫系自己-形成・識別とその異常
研究課題/領域番号 22021044
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関徳島文理大学

研究代表者

岩田 誠  徳島文理大学, 香川薬学部, 教授 (50160122)

研究分担者 宋 時栄  徳島文理大学, 神経科学研究所, 教授 (00399693)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2011年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2010年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードレチノイン酸 / 樹状細胞 / RALDH / ビタミンA / 制御性T細胞 / 免疫寛容 / Th17 / 炎症 / ホーミング / NFAT / RXR
研究概要

腸とその関連二次リンパ系器官に存在するレチノイン酸(RA)産生能を持つ樹状細胞(DC)は、T細胞活性化の際に、RAを与えることによってT細胞に小腸ホーミング特異性を刷り込み、さらにTGF-β依存性の制御性T細胞分化を促進し、炎症に関与するTh17細胞の分化を抑制する。従って、これらのDCによるRA産生の制御は、腸管免疫の構築ばかりでなく、経口免疫寛容の誘導にも関与すると考えられてきた。しかし、実際に経口免疫寛容がビタミンA由来シグナルに依存するかどうかの確たる証拠はなかった。本研究では、DCにおいてRA産生の鍵を握る酵素retinal dehydrogenase 2(RALDH2,ALDHIA2)発現の制御と免疫寛容の誘導について、レチノイドシグナルの役割を軸として解析した。その結果、ビタミンA欠乏マウスでは経口免疫寛容が正常に誘導されないことを明らかにした。さらにその原因として、特に腸間膜リンパ節DCの性質変化が大きな関与をしていることを見出した。これらのDCは、コントロールマウスのDCより成熟型であり、活性化によって主に炎症性サイトカインを産生した。また、効率良くTh17細胞など好炎症性ヘルパーT細胞の分化を誘導する能力を有していた。従って、レチノイドシグナルは、T細胞の機能分化に影響を与えるばかりでなく、腸間膜リンパ節DCの性質制御にも大きな役割を果たしていることが示唆された。我々は誘導型Foxp^<3+>制御性T細胞(iTreg)の分化誘導におけるレチノイドシグナルについても解析した。生理的な主要RAであるall-trans-RAは、生理的濃度で核内受容体ヘテロダイマーRAR/RXRのRARに結合するが、RXRからの刺激がiTreg誘導に影響を与えるかどうか不明であった。RARだけでなくRXRからの刺激を加えることによってiTreg誘導が促進されることを見出した。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 樹状細胞へのビタミンAの作用と分化誘導されるT細胞2012

    • 著者名/発表者名
      中妻彩
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 57(1) ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 小腸特異的リンパ球ホーミング2011

    • 著者名/発表者名
      岩田誠
    • 雑誌名

      Surgery Frontier

      巻: 18(4)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 組織特異的リンパ球ホーミング2011

    • 著者名/発表者名
      岩田誠
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 19(5)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 腸管におけるレチノイン酸産生樹状細胞とリンパ球の動態2011

    • 著者名/発表者名
      中妻彩
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 55(4) ページ: 454-459

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Retinoic acid-induced CCR9 expression requires transient TCR stimulation and cooperativity between NFATc2 and the retinoic acid receptor/retinoid X receptor complex.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohoka, Y.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 186 ページ: 733-744

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CYP26B1 regulates retinoic acid-dependent signals in T cells and its expression is inhibited by transforming growth factor-β.2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(1)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粘膜系リンパ球の腸管指向性獲得の分子メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      竹内一
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 30(4) ページ: 381-386

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient induction of CCR9 on T cells requires co-activation of retinoic acid receptors and retinoid X receptors (RXR) : Exaggerated T cell homing to the intestine by RXR activation with organotins.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, H.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 185 ページ: 5289-5299

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腸管免疫におけるレチノイン酸の役割2010

    • 著者名/発表者名
      岩田誠
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 48(6) ページ: 389-394

    • NAID

      10026438517

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ビタミンと免疫-ビタミンAを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 雑誌名

      Functional Food

      巻: 4(1) ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 粘膜組織における樹状細胞機能とその制御2010

    • 著者名/発表者名
      岩田誠
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 18(5)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 腸管樹状細胞のレチノイン酸産生誘導要因2010

    • 著者名/発表者名
      岩田誠
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 54(4) ページ: 492-98

    • NAID

      40017376791

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The role of retinoic acid signals in immune functions2012

    • 著者名/発表者名
      Iwata, M.
    • 学会等名
      International Symposium "New Horizons in The Immune System"-A Strategic Project for Innovative Research, University of Tokushima
    • 発表場所
      徳島県徳島大学青藍会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 腸の樹状細胞によるT細胞のホーミングと分化の制御2011

    • 著者名/発表者名
      岩田誠
    • 学会等名
      第32回和漢医薬学総合研究所特別セミナー「和漢薬治療のターゲットとしての粘膜免疫機構」
    • 発表場所
      富山県富山県民会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 制御性T細胞分化におけるRXRシグナルの影響2011

    • 著者名/発表者名
      竹内一
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンA欠乏によって腸間膜リンパ節樹状細胞の性質は変化し経口免疫寛容が破綻する2011

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 樹状細胞にRALDH2遺伝子発現を誘導するGM-CSF/TLRシグナルには転写因子Sp1が関与する2011

    • 著者名/発表者名
      大岡嘉治
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンA欠乏による炎症誘導型腸管樹状細胞の分化誘導と経口免疫寛容の破綻2011

    • 著者名/発表者名
      中妻彩
    • 学会等名
      第50回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      香川県サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • 年月日
      2011-11-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンA欠乏が腸管樹状細胞の機能発現に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 学会等名
      日本食品免疫学会2011年度大会
    • 発表場所
      東京都東京大学安田講堂
    • 年月日
      2011-10-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] リンパ球トラフィキングの組織指向性を決める分子機構2011

    • 著者名/発表者名
      岩田誠
    • 学会等名
      第35回日本リンパ学会総会
    • 発表場所
      東京都東京ステーションコンファレンス(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] T細胞におけるレチノイン酸依存性CCR9発現誘導とその制御には転写因子NFATが関与する2010

    • 著者名/発表者名
      大岡嘉治
    • 学会等名
      レチノイド研究会
    • 発表場所
      大阪医科大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Efficient induction of CCR9 on T cells requires co-activation of RAR and RXR2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, H.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Vitamin A status influences functional differentiation of T cells through affecting the function of intestinal dendritic cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yokota, A.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] NFATc1 and NFATc2 differentially regulate retinoic acid-induced expression of the chemokine receptor CCR9 on CD4^+ T cells2010

    • 著者名/発表者名
      Ohoka, Y.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Retinoic acid production by intestinal dendritic cells. In Vitamins & Hormones, Volume 86, "Vitamins and The Immune System" Chapter Six, p.127-152(G.Litwack, ed.)2011

    • 著者名/発表者名
      Iwata, M.
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Elsevier(本書のon line出版分については昨年度、掲載済み)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Vitamins & Hormones(86巻、on line出版2011年3月16日)2011

    • 著者名/発表者名
      Iwata, M.
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Academic Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 臨床粘膜免疫学2010

    • 著者名/発表者名
      清野宏
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      株式会社 シナジー
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kp.bunri-u.ac.jp/kph05/gyoseki.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kp.bunri-u.ac.jp/kph05/gyoseki.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi