• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オセアニア島嶼域における環境文明史の再構築

公募研究

研究領域環太平洋の環境文明史
研究課題/領域番号 22101502
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

印東 道子  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (40203418)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードオセアニア / 先史文化 / 島嶼環境 / 環境改変 / 人類移動 / 海域世界 / 環境変動 / 人間居住
研究概要

本研究はオセアニアの島嶼環境を対象に、1)人類の移動史と古環境の関係、2)人類の居住史と環境改変、3)文明と環境のダイナミズムの解明の3つを研究目的として行った。
1)約20万年前に、ホモ・サピエンスがアフリカに誕生してから地球全体へと拡散居住を進めた歴史の中で、もっとも画期的なことは、海域への進出だった。4万5千年前に始まるオーストラリア大陸や太平洋の島嶼部への移動は、渡海技術が必要だった。そもそも、人類がなぜ海洋域へと進出したのか、なぜ大きな移動の波があったのかについて、環境変動との関係を検討した結果、寒冷化による陸地面積の増大と、その後の温暖化による海面上昇の時期が、人間の大きな移動期を演出した可能性が高いことがわかった。特に、島と島の距離の長いポリネシア地域における移動には、エルニーニヨ(南方振動)に起因する風向きの変化が大きく影響していることが指摘できた。
2)人類が新たな自然環境に居住を始めることで、なんらかの形で環境改変が行われる。特に、栽培農耕に関連して行われる森林などの破壊、土壌流出と海洋汚染などはその典型である。オセアニアのファイス島で、人の居住がどのように環境改変をもたらしたかを調べたところ、土壌の堆積スピードが地点によって大きく異なることがわかった。居住の歴史が長く、後背に栽培地のある地点では、1800年間で3メートルもの文化遺物を含む土壌堆積が検出された。他方、近隣のヤップ島では、内陸からの流出土壌が堆積した海岸部に、主食のタロイモ用水田として活用するようになった。環境改変の結果をプラスに活用した例である。
3)海洋地域では、気候の変動が人間の移動を引き起こしたり、沈降する島から脱出して新たな植民の地を探したりした歴史が繰り返され、まさに文明と環塊のダイナミズムを研究するのに適した地域である。この点に関する総合的な研究は、今後も継続して研究を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 海をこえてオセアニアへ2012

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      『人類大移動:アフリカからイースター島へ』(朝日選書886)、(印東道子(編))(朝日新聞出版)

      ページ: 89-118

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 移動と出会い:オセアニアの狩猟採集民と農耕民2012

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      『人類大移動:アフリカからイースター島へ』(朝日選書886)、(印東道子(編))(朝日新聞出版)

      ページ: 207-217

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本列島への先史人類の移動と拡散2011

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 133 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Island of pelagic fishermen : Temporal changes in prehistoric fishing on Fais, Micronesia2011

    • 著者名/発表者名
      R.Ono, M.Intoh
    • 雑誌名

      Journal of Island and Coastal Archaeology

      巻: 6(2) 号: 2 ページ: 255-286

    • DOI

      10.1080/15564894.2010.540531

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土器文化の「生態」分析:粘土から「もの」へ2011

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      「もの」の人類学(床呂郁哉・河合香吏(編))

      ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ディスカヴァリーデー:マゼランに「発見」されたグアム島2011

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 35(3) ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ミクロネシア:多様性の中で生きる人々2010

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      熊谷圭知・片山一道(編)『オセアニア』朝倉世界地理講座 第15巻、朝倉書店

      ページ: 225-236

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先史人類の移動を追う2010

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 129 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「島々をめぐる人々の暮らしの知恵」(対談)2010

    • 著者名/発表者名
      印東道子・中村桂子
    • 雑誌名

      めぐる(中村桂子(編))(新曜社)

      ページ: 12-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 島々をめぐる人々の暮らしの知恵(対談印東道子×中村桂子)2010

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      中村桂子(編)『めぐる』生命誌年刊号

      ページ: 12-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ミクロネシア:多様性の中で生きる人々2010

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 雑誌名

      オセアニア(熊谷圭知・片山一道(編))

      ページ: 225-236

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オセアニア考古学における年代測定2012

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      総合研究大学院大学戦略的研究プロジェクト(現生人類の拡散による遺伝子と文化の多様性創出に関する総合的研究)公開シンポジウム「考古学における年代測定の重要性」
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      2012-03-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] オセアニアへの人類の移動を考える2012

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      総合研究大学院大学戦略的研究プロジェクト(現生人類の拡散による遺伝子と文化の多様性創出に関する総合的研究)研究会「アジアオセアニアにおける文化と遺伝子の拡散と均等化」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-02-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミクロネシア・ファイス島におけるサメ・サバ科資源の利用と時間的変化2011

    • 著者名/発表者名
      小野林太郎・印東道子
    • 学会等名
      第15回動物考古学研究集会発表
    • 発表場所
      平城宮跡資料館講堂
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] オセアニアへの人類移動と気候変動2011

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      日本人類学会65回研究大会発表
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] オセアニアへの人類の移動:島嶼環境を住みこなす2011

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      第398回みんぱくゼミナール
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] オセアニアの海洋世界への人類移動と環境変化2011

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      新学術領域研究『環太平洋の環境文明史』第3回国際研究者全体集会発表
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 島嶼環境とヒト:オセアニアの場合2011

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      第二回琉球環境文化史研究会講演
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 年月日
      2011-02-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オセアニア島嶼部への人類の拡散:ミクロネシアの位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      伊達
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オセアニア島嶼部への人類の拡散:ミクロネシアの位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      印東道子
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『人類大移動:アフリカからイースター島へ』(朝日選書886)2012

    • 著者名/発表者名
      印東道子(編著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi