• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配位結合による半導体量子ドットの蛍光オン・オフ機能システムの構築

公募研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 22108514
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

桑畑 進  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40186565)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード半導体量子ドット / 硫化銀インジウム / 蛍光消光(クエンチ) / 光触媒 / 光励起電子移動 / 固溶体ナノ粒子 / 電気化学反応
研究概要

蛍光性半導体量子ドットは、粒子サイズによって発光波長を制御することができるので、新しい蛍光試薬として世界的に研究や実用化が進められているが、それらの多くがカドミウムや鉛のような毒性の高い元素を含んでいる。当研究グループは、比較的毒性の低い硫化亜鉛と硫化銀インジウムの固溶体から構成される強発光性量子ドット(ZAIS量子ドット)を開発し、応用研究を進めている。その一例が蛍光クエンチであり、量子ドットと消光剤の物理的相互作用が消光剤への電子移動速度を変化させ、それを制御することによって蛍光をon-offさせ、センシングなどに応用する研究を行っている。本年度は、消光剤の酸化還元によって消光度が変化することを利用して電極反応の観察を試み、それをシミュレーションと比較することによって開発した測定法の妥当性を確認するに至った。さらに、消光反応そのものについても検討を行った結果、これまで消光度が弱く、効率的な電子移動が起こらないと考えられていた、量子ドットと消光剤が電荷反発を起こすような系において、逆電子移動をともなう蛍光クエンチではなく、一方的な電子移動により対象分子を還元させる光触媒特性を見出した。このような、半導体と分子の相互作用が及ぼす興味深い現象は、消光剤分子への逆電子移動が非常に遅いことに起因するが、詳細は検討中である。本研究で得られた知見を総括すると、蛍光を発するとともに本質的に表面配位子にその性質が左右される量子ドットを用いることで、半導体の光電気化学特性を蛍光という形で可視化しつつ、バルク系では制御できないような他分子との相互作用に関する研究を行うことができた。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Preparation of Luminescent AgInS_2-AgGaS_2 Solid Solution Nanoparticles and Their Optical Properties2010

    • 著者名/発表者名
      上松太郎
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 1 ページ: 3283-3287

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emission quenching of semiconductor quantum dots and its application to biosensing2010

    • 著者名/発表者名
      桑畑進
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 28 ページ: 257-266

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of New Fluorescent Semiconductor Nanoparticles and Their Optical Uses2011

    • 著者名/発表者名
      上松太郎
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Bilateral Workshop on Nano-Science 2011
    • 発表場所
      台南(台湾)
    • 年月日
      2011-11-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Mapping concentration profiles of an electrode reaction by employing semiconductor nanoparticles ZnS-AgInS_22011

    • 著者名/発表者名
      梶勇輔
    • 学会等名
      62nd International Society of Electrochemistry Annual Meeting
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ZnS-AgInS_2固溶体ナノ粒子の蛍光消光を利用した電子移動に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      道幸明久
    • 学会等名
      2011年電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-09-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ZnS-AgInS_2固溶体ナノ粒子を用いた電極界面の濃度プロファイル観察2011

    • 著者名/発表者名
      梶勇輔
    • 学会等名
      2011年電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-09-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光発光性ZnS-AgInS_2固溶体ナノ粒子の消光と物質センシングへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      上松太郎
    • 学会等名
      2011年光化学討論会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Studies on emission quenching of semiconductor nanoparticles and application to sensors2010

    • 著者名/発表者名
      上松太郎
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Hawaiian Convention Center (Honolulu, Hawaii)
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Studies on emission quenching of ZnS-AgInS_2 solid-solution nanoparticles by redox-active species Siudies on emission quenching of ZnS-AgInS_2 solid-solution nanoparticles by redox-active species2010

    • 著者名/発表者名
      道幸明久
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Hawaiian Convention Center (Honolulu, Hawaii)
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent sensors using emission quenching of ZnS-AgInS_2 solid solution semiconductor nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      上松太郎
    • 学会等名
      ISIMME2010
    • 発表場所
      Jinling Plaza Changzhou (Changzhou, China)
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ZnS-AgInS_2半導体ナノ粒子蛍光体の消光と電子移動に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      上松太郎
    • 学会等名
      2010年電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(厚木)
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Emission Quenching of Semiconductor Quantum Dots and its Application to Biosensing2010

    • 著者名/発表者名
      桑畑進
    • 学会等名
      217th ECS Meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency Vancouver (Vancouver, Canada)(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi