• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モリブドプテリン形成空間の分子認識能に基づく高次酸化還元触媒化プログラミング

公募研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 22108520
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

杉本 秀樹  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00315970)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードモリブデン錯体 / 酵素モデル / 錯体化学 / モリブデン / タングステン / 配位プログラム / 酸化還元
研究概要

カルボン酸メチルエステルを置換基に持つジチオレンを含むbis(dithiolene)Mo^<IV>O錯体およびbis(dithiolene)Mo^<VI>O_2錯体を合成・単離し、モリブデン中心とジチオレン間のπ共役性を結晶構造解析や各種スペクトルなどから考察した。
Mo^<IV>O錯体とMe_3NOとの反応により、Mo^<VI>O_2錯体を得た。このMo^<VI>O_2錯体は、v(Mo=O)_<symm>を870cm^<-1>に示した。アセトニトリル中におけるラマンスペクトル測定の結果、モノオキソ錯体はカルボン酸メチルエステル基のジチオレンのC=C伸縮を1537cm^<-1>程度に示すのに対し、ジオキソ錯体はそのC=C伸縮を1520および1540cm^<-1>に示し、ジオキソ錯体では、C=C結合により単結合の寄与が含まれることが明らかとなった。結晶解析の結果からも、C=C結合距離はジオキソ錯体(1.367(12)A)の方がモノオキソ錯体(1.356(4)A)よりも長く、C-S結合距離については、ジオキソ錯体(1.733(10),1.711(8)A)は、モノオキソ錯体(1.774(3),1.753(3)A)より短くなっていることが示された。これらの結果から、ジオキソ錯体の方が、モリブデン中心とジチオレン部にπ共役が大きく広がっていることが示された。
さらに、ジオキソ錯体は、アセトンやアセトニトリル中で亜ヒ酸に酸素原子を移し、モノオキソ錯体に変化することが明らかとなった。また、この酸素添加反応について速度論的考察を加え、反応機構を推定した。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Redox Reaction of Bis(dithiolene)sulfidotungsten(IV) Complex with Elemental Sulfur : Functional Analogs of Polysulfide Reductase of Molybdoenzymes2011

    • 著者名/発表者名
      H.Sugimoto, R.Tajima, K.Toyota, H.Miyake, S.Itoh
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 40 号: 10 ページ: 1146-1148

    • DOI

      10.1246/cl.2011.1146

    • NAID

      10029683426

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of Bis(dithiolene)tungstenoxo(disulfido)complex with Dihydrogen.2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Hiroyuki Tano, Kazuo Toyota, Reiko Tajima, Hiroyuki Miyake, Isao Takahashi, Shun Hirota, Shinobu Itoh
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 132 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monooxomolybdenum(VI) Complexes Possessing Olefinic Dithiolene Ligands : Probing Mo-S Covalency Contributions to Electron Transfer in Dimethy Sulfoxide Reductase Family Molybdoenzymes2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Susumu Tatemoto, Koichiro Suyama, Hiroyuki Miyake, Regina Mtei, Shinobu Itoh, Martyn Kirk
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 49 ページ: 5368-5370

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dithiolene-Sulfido/Selenido-Molybdenum Complexes Related to the Hydroxylase/Dehydrogenase Class of Molybdoenzymes2011

    • 著者名/発表者名
      H.Sugimoto
    • 学会等名
      2011 Molybdenum and Tungsten Enzyme Conference
    • 発表場所
      Edmonton, Alberta、Canada(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi