• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙の形成と構造進化の解明に向けた超伝導遷移端センサの信号多重化の革新

公募研究

研究領域背景放射で拓く宇宙創成の物理―インフレーションからダークエイジまで―
研究課題/領域番号 22111513
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

竹井 洋  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (30509857)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード宇宙物理 / 超伝導材料・素子 / X線天文学 / 中高温銀河間物質 / SQUID / 超伝導遷移端温度計 / 極低温信号多重化
研究概要

超伝導遷移端温度計(TES)センサアレイは、極低温で動作し、低ノイズ、すぐれた分光能力を持つため、将来のマイクロ波天文学やX線天文学の両者において非常に有望な検出器である.しかし、極低温への熱流入を抑える信号多重化の方式が未熟であり、大規模アレイ実現のための課題である。本研究では、TESの信号をAM変調し多重化する周波数分割方式の開発を進めた。特に、多重化に必要となるSQUIDの開発を行った。これまで使用していた複数の入力コイルを持つSQUIDではなく、SQUID直近でTESの信号を電流として加算するSQUIDを製作した。また、宇宙用のSQUIDでは非常に発熱を抑える必要があるため、SQUIDの発熱を極力抑える設計とした。典型的な宇宙用の冷凍機の50mKの冷凍能力のもとで、32個のSQUIDを駆動することが出来ると計算される。SQUIDと超伝導コイル、マイクロストリップ線路を組み合わせたチップを作し、ベースバンドブィードバックの動作ができることを検証した。ただし、当初予定していたTESと組み合わせたACバイアス下の性能の測定は実現しなかった。
実験的研究と並行して、宇宙の形成や構造進化の解明に向けたX線による観測的研究やシミュレーションも実施した。特に、宇宙のバリオンの半数は未だ観測されていない中高温銀河間物質だと考えられているため、その探査を行った.Shapley超銀河団やA2142銀河団の外縁部を「すざく」衛星を用いて探査した。中高温銀河間物質の証拠を検出することをできなかったが、既存の検出器の検出限界について知見を得ることが出来た。また、TESカメラを使った将来衛星による中高温銀河間物質の観測をシミュレーションし、検出限界、得られる3次元マップの精度、相関関数を研究した。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] TEM-EDS with Breakthroughs in 3D Wiring and High-Speed Processing2012

    • 著者名/発表者名
      K. Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 167 号: 5-6 ページ: 759

    • DOI

      10.1007/s10909-012-0582-y

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Search for X-Ray Emission Associated with the Shapley Supercluster with Suzaku2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuishi, Ikuyuki; Gupta, Anjali; Yamasaki, Noriko Y.; Takei, Yoh; Ohashi, Takaya; Sato, Kosuke; Galeazzi, Massimiliano; Henry, J.Patrick; Kelley, Richard L.
    • 雑誌名

      PASJ : Publication of the Astronomical Society of Japan

      巻: 64

    • NAID

      10030386479

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studying the Warm-Hot Interealactic Medium in Emission2011

    • 著者名/発表者名
      Lorenzo Amati, Jan-Willem den Herd
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 734 号: 2 ページ: 91-91

    • DOI

      10.1088/0004-637x/734/2/91

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expected properties of the two-point autocorrelation function of the intergalactic medium2011

    • 著者名/発表者名
      Ursino, E.; Branchini, E.; Galeazzi, M.; Marulli, F.; Moscardini, L.; Piro, L.; Roncarelli, M.; Takei, Y
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 414 号: 4 ページ: 2970-2984

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2011.18597.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-Ray Study of the Outer Region of Abell 2142 with Suzaku2011

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, Hiroki; Hoshino, Akio; Ishisaki, Yoshitaka; Ohashi, Takaya; Sato, Kosuke; Takei, Yoh; Ota, Naomi
    • 雑誌名

      PASJ : Publication of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: 1019-1033

    • NAID

      10030719521

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suzaku and XMM-Newton Observations of the Fornax Cluster : Temperature and Metallicity Distribution2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Hideyoshi; Komiyama, Madoka; Matsushita, Kyoko; Nagino, Ryo; Sato, Takuya; Sato, Kosuke; Kawaharada, Madoka; Nakazawa, Kazuhiro; Ohashi, Takaya; Takei, Yoh
    • 雑誌名

      PASJ : Publication of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: 963-977

    • NAID

      10030719289

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baryons at the Edge of the X-ray Brightest Galaxy Cluster2011

    • 著者名/発表者名
      A.Simionescu, S.W.Allen, A.Mantz, N.Werner, Y.Takei, R.G.Morris, A.C.Fabian, J.S.Sanders, P.E.J.Nulsen, M.R.George, G.B.Taylor
    • 雑誌名

      Science

      巻: 331 ページ: 1576-1579

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal transport by gas sloshing in M872010

    • 著者名/発表者名
      A.Simionescu, N.Werner, W.R.Forman, E.D.Miller, Y.Takei, H.Boehringer, E.Churazov, P.E.J.Nulsen
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 405 ページ: 91-99

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-Ray Spectroscopy of Galactic Hot Gas along the PKS 2155-304 Sight Line2010

    • 著者名/発表者名
      T.Hagihara, Y.Yao, N.Y.Yamasaki, K.Mitsuda, Q.D.Wang, Y.Takei, T.Yoshino, D.McCammon
    • 雑誌名

      Publication of the Astronomical Society of Japan

      巻: 62 ページ: 723-733

    • NAID

      10026716377

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of the Intracluster and Intergalactic Medium in the Sculptor Supercluster with Suzaku2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, R.L.Kelley, Y.Takei, T.Tamura, N.Y.Yamasaki, T.Ohashi, A.Gupta, M.Galeazzi
    • 雑誌名

      Publication of the Astronomical Society of Japan

      巻: 62 ページ: 1423-1433

    • NAID

      10029326435

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 衛星搭載に向けたTESマイクロカロリメータの周辺技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      山本亮、酒井和広、満田和久、山崎典子、竹井洋、吉武宏、関谷典央、永吉賢一郎、大橋隆哉、石崎欣尚、江副祐一郎、赤松弘規、石川久美、大石詩穂子、榎崇利、榎島陽介、鳥羽玲奈
    • 学会等名
      第12回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] DIOS等の小型衛星におけるTES信号多重化に向けたSQUIDと駆動回路の開発2012

    • 著者名/発表者名
      酒井和広、竹井洋、山崎典子、山本亮、満田和久、関谷典央(JAXA宇宙研), 大橋隆哉、石崎欣尚、江副祐一郎(首都大)
    • 学会等名
      第2回小型衛星シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙におけるTESの信号多重化に向けたベースバンドフィードバックFDM2011

    • 著者名/発表者名
      竹井洋
    • 学会等名
      背景放射で拓く宇宙創成の物理-インフレーションからダークエイジまで-
    • 発表場所
      宇宙科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Baryons in the outskirts of the X-ray brightest galaxy cluster2011

    • 著者名/発表者名
      Simionescu, A.; Allen, S.W.; Mantz, A.; Werner, N.; Takei, Y.
    • 学会等名
      SUZAKU 2011 : Exploring the X-ray Universe : Suzaku and Beyond
    • 発表場所
      スタンフォード大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] TEM-EDS with Breakthroughs in 3D Wiring and High-Speed Processing2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai, K.; Mitsuda, K.; Yamasaki, N.Y.; Takei, Y.; Yamamoto, R.; Hara, T.; Maehata, K.; Iyomoto, N.; Tanaka, K.
    • 学会等名
      14th International Workshop on Low Temperature Detectors
    • 発表場所
      ハイデルベルグ大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] TES X線マイクロカロリメータと信号多重化技術2010

    • 著者名/発表者名
      竹井洋
    • 学会等名
      High-Q マイクロ波超伝導共振器を用いた大規模量子検出アレイに関する研究
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Searching for emission from the warm-hot intergalactic medium2010

    • 著者名/発表者名
      Yoh Takei, Takaya Ohashi, Kosuke Sato, Ikuyuki Mitsuishi, Enzo Branchini, Eugenio Ursino, Alessandra Corsi
    • 学会等名
      COSPAR10
    • 発表場所
      Bremen,ドイツ
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] DIOS (Diffuse Ionized Oxygen Surveyor)2010

    • 著者名/発表者名
      Yoh Takei
    • 学会等名
      CMB ワークショップ 2010
    • 発表場所
      国立天文台三鷹
    • 年月日
      2010-06-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Searching for warm-hot intergalactic medium in emisison2010

    • 著者名/発表者名
      Yoh Takei, Takaya Ohashi, Enzo Branchini, Eugenio Ursino, Kosuke Sato, Ikuyuki Mitsuishi, Hiroki Akamatsu
    • 学会等名
      Cosmic Chemical Evolution Workshop
    • 発表場所
      St.Michael's, Maryland,アメリカ合衆国
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi