• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プリオン天然変性部位の異常立体構造変換における役割

公募研究

研究領域天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現
研究課題/領域番号 22113509
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関岐阜大学

研究代表者

桑田 一夫  岐阜大学, 大学院・連合創薬医療情報研究科, 教授 (00170142)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2011年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2010年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードプリオン / NMR / 天然変性 / CPMG緩和分散 / 励起状態 / 立体構造 / ダイナミクス / 構造変換
研究概要

^<15>Nラベル・リコンビナントプリオン(mPrP (23-231))タンパク質を大腸菌で発現し、CPMG緩和時間分散法測定で遅い揺らぎを測定した。NMRは、800MHz(クライオプローブ付き)、及び600MHz(クライオプローブ付き)を使用し、パルス系列はConstant time CPMG緩和時間分散法を使用した。スペクトル解析は、nmrPipeとSparkyを使用した。遅い揺らぎは、等法的な振動モードとは異なり、強い異方性を持つと考えられたため、特にプリオンのN端末の異方性を特徴づけるためパラメーターを最適化した。その結果、プリオンのポリT領域(190-193、TTTT)とポリA領域(115-118、AAAA)のみに、マイクロ秒からミリ秒の遅い揺らぎが観測された。これは両領域が、ミリ秒に近いオーダーの非常に遅い揺らぎを行っている可能性があることを示している。また、これらの領域は、A120における2面角の回転により、接触と離開を行うことがMD計算により分かった。ポリA領域は、哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類を通じて保存されている。一方、ポリT領域は、哺乳類にのみ存在する。プリオン病は、哺乳類でのみ見られることから、ポリTがその発症に関わっていることが示唆される。また、これら二つの領域の接触が初期核形成に関与している、と考えられる。これまで我々が開発してきたケミカルシャペロンとしての抗プリオン化合物は、効果の強いものほど、ポリT領域に強く結合することが分かっている。今後、接触立体構造が分かれば、プリオン構造変換機構の解明や、新しい治療薬の開発につながる、と考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究目的をを概ね達成している。

今後の研究の推進方策

励起構造のポピュレーションを増加させるため、高圧NMRを用いた緩和実験を計画している。これらの研究は、キネティックNMRの開発に接続される(桑田一夫:基盤研究B)。問題点としては、緩和測定に一ヶ月以上の時間がかかることである。励起構造のポピュレーションを増やして、効率よく測定できるシステムを構築する予定である。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 3,4-Dicaffeoylquinic Acid, a Major Constituent of Brazilian Propolis, Increases TRAIL Expression and Extends the Lifetimes of Mice Infected with the Influenza A Virus2012

    • 著者名/発表者名
      Takemura T, Urushisaki T, Fukuoka M, Hosokawa-Muto J, Hata T, Okuda Y, Hori S, Tazawa S, Araki Y, Kuwata K
    • 雑誌名

      Evid.Based Complement.Alternat.Med.

      巻: (in press) ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2012/946867

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proper calibration of ultrasonic power enabled the quantitative analysis of the ultrasonication-induced amyloid formation process2012

    • 著者名/発表者名
      Kei-chi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: VOL 21 号: 1 ページ: 38-49

    • DOI

      10.1002/pro.755

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-based discovery of anti-influenza virus A compounds among medicines2012

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka M., et al
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta.

      巻: 1820 号: 2 ページ: 90-95

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2011.11.003

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel compound with antiviral activity against influenza A virus depending on PA subunit of viral RNA polymerase2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Koyama H, Hagiwara K, Ueda A, Sasaki Y, Kanesashi SN, Ueno R, Nakamura HK, Kuwata K, Shimizu K, Suzuki M, Aida Y
    • 雑誌名

      Microbes and infection/Institut Pasteur

      巻: 14(9) 号: 9 ページ: 740-747

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2012.02.012

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Respiratory and cardiovascular toxicity studies of a novel antiprion compound, GN8, in rats and dogs2011

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa-Muto J, Kimura T, Kuwata K
    • 雑誌名

      Drug.Chem.Toxicol.

      巻: (in press) 号: 3 ページ: 264-271

    • DOI

      10.3109/01480545.2011.598533

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 9-substituted 2,3,4,9-tetrahydro-1H-carbazole derivatives and evaluation of their anti-prion activity in TSE-infected cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Hosokawa-Muto J, Asami K, Murai T, Kuwata K
    • 雑誌名

      Eur.J.Med.Chem.

      巻: 46 号: 11 ページ: 5675-5679

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2011.08.039

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deciphering the Molecular Details for the Binding of the Prion Protein to Main Ganglioside GM1 of Neuronal Membranes2011

    • 著者名/発表者名
      Sanghera N, Correia BE, Correia JR, Ludwig C, Agarwal S, Nakamura HK, Kuwata K, Samain E, Gill AC, Bonev BB, Pinheiro TJ
    • 雑誌名

      Chemistry & biology

      巻: 18(11) 号: 11 ページ: 1422-31

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2011.08.016

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RI-MP2 Gradient Calculation of Large Molecules Using the Fragment Molecular Orbital Method2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishikawa, Kazuo Kuwata
    • 雑誌名

      The journal of physical chemistry letters

      巻: 3(3) 号: 3 ページ: 375-379

    • DOI

      10.1021/jz201697x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フラグメント分子軌道法プログラム「PAICS」と統合創薬プログラム「NAGARA」2011

    • 著者名/発表者名
      石川岳志, 石倉孝一, 桑田一夫
    • 雑誌名

      Molecular Science

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caffeoylquinic acids are major constituents with potent anti-influenza effects in Brazilian green Propolis water extract2011

    • 著者名/発表者名
      T.Urushisaki, T.Takemura, S.Tazawa, M.Fukuoka, J.Hosokawa-Muto, Y.Araki, K.Kuwata
    • 雑誌名

      ECAM

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of GN8 derivatives and evaluation of their antipri on activity in TSE-infected cells.2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, J.Hosokawa-Muto, Yuji O.Kamatari, K.Kuwata
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      巻: 21 ページ: 1502-1507

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction Analysis of the Native Structure of Prion Protein with Quantum Chemical Calculations.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishikawa, Kazuo Kuwata
    • 雑誌名

      J.Chem.Theory Comput.

      巻: 6 ページ: 538-547

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromene-3-carboxamide derivatives discovered from virtual screening as potent inhibitors of the tumour maker, AKR1B102010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Endo, Toshiyuki Matsunaga, Kazuo Kuwata, Hai-Tao Zhao, Ossama El-Kabbani, Yukio Kitade, Akira Hara
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.

      巻: 18 ページ: 2485-2490

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accerelation of monomer self-consistent charge process in fragment molecular orbital method.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishikawa, Kazuo Kuwata
    • 雑誌名

      Chem-Bio Inform.J.

      巻: 10 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox behaviors of the neurotoxic portion in human Prion protein, HuPrP (106-126)2010

    • 著者名/発表者名
      N.Yamamoto, K.Kuwata
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 498 ページ: 184-187

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial energy gradient based on the fragment molecular orbital menthod : application to geometry optimization2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishikawa, Norifumi Yamamoto, Kazuo Kuwata
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 500 ページ: 149-154

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 論理的創薬に基づく疾患治療法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      第1回岐阜構造生物学・医学・論理的創薬研究会シンポジウム「構造生物学・医学・論理的創薬の拠点構築を目指して」
    • 発表場所
      岐阜大学医学部
    • 年月日
      2012-03-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 電界放出型透過電子顕微鏡によるアミロイド線維の観察2012

    • 著者名/発表者名
      山口圭一
    • 学会等名
      第1回岐阜構造生物学・医学・論理的創薬研究会シンポジウム「構造生物学・医学・論理的創薬の拠点構築を目指して」
    • 発表場所
      岐阜大学医学部
    • 年月日
      2012-03-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 論理的創薬に基づく疾患治療法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      難治性疾患統合創薬PJ第11回セミナー
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of Medicinal Chaperone to Block the Prion's Pathogenic Conversion Process2012

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      3rd Nagasaki Prion Symposium
    • 発表場所
      長崎大学良順会館
    • 年月日
      2012-01-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プリオン蛋白質のコンフォーメイション・スイッチ2012

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      新学術領域研究「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プリオン蛋白質のアミロイド線維形成を促進する超音波パワーの定量2012

    • 著者名/発表者名
      山口圭一
    • 学会等名
      新学術領域研究「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 量子ロボット医薬品の設計2011

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      味の素株式会社招待講演
    • 発表場所
      味の素株式会社イノベーション研究所
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プリオン蛋白質のコンホメーションスイッチ2011

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      第4回タンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究会
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所
    • 年月日
      2011-11-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プリオンは、何故、自己複製するか?2011

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      大学院連合創薬医療情報研究科公開講座「先端を行く連合創薬医療情報研究科」
    • 発表場所
      岐阜薬科大学
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Prion Dynamics and Logical Drug Design2011

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      Israel-Japan Joint Symposium on Biophysics "Protein Dynamics : From single molecules to whole cell"
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Regulating the Prion Conformation by Logical Drug Design2011

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2011
    • 発表場所
      ホテルマロウド軽井沢
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マウスプリオン蛋白質のアミロイド線維形成を促進する超音波パワーの定量2011

    • 著者名/発表者名
      山口圭一
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2011
    • 発表場所
      ホテルマロウド軽井沢
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プリオン分子内におけるポリAとポリTの稀な出会い2011

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      新学術領域「天然変性蛋白質」第2回領域会議
    • 発表場所
      青島パームビーチホテル
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 立体構造進化と論理的創薬を担う岐阜大NMR拠点2011

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「先端的NMR拠点から生まれる新たな潮流:最新成果,役割,利用」
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 数論、ダイナミクス、プリオン2010

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 学会等名
      生物物理第48回年会
    • 発表場所
      東北大学・川内北キャンパス
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] プリオン病と遅発性ウイルス感染症(正常および異常プリオン蛋白の構造)2010

    • 著者名/発表者名
      桑田一夫
    • 出版者
      金原出版株式会社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi