• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去約100年のイネの遺伝的改良は高CO2濃度への応答性を高めたか?

公募研究

研究領域植物生態学・分子生理学コンソーシアムによる陸上植物の高CO2応答の包括的解明
研究課題/領域番号 22114515
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

長谷川 利拡  独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 上席研究員 (10228455)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2011年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2010年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードイネ / 開放系大気CO2増加 / 気候変化 / CO_2施肥効果 / 遺伝的変異 / 品種改良 / 開放系大気CO_2増加
研究概要

イネの交雑育種が組織的に行われるようになって100余年が経過した。この間に大気CO_2濃度はおおよそ80ppmも上昇したが、これまでの品種改良によって高CO_2濃度に適応した品種が作出されてきたかは明らかではない。今後さらに大気CO_2濃度の上昇が予測される中、これまでの品種の変遷と高CO_2に対する応答性との関連を明らかにすることは、将来の育種の方向性を検討する上で重要である。そこで、過去約100年間の遺伝的改良が高CO_2に対する応答に与えた影響を圃場条件で明らかすることを目的に、茨城県つくばみらい市のFACE実験施設で高CO_2処理(外気+200ppm)を2か年行い、明治時代から現在までに育成された新旧主要イネ品種の収量応答を比較した。供試品種は愛国(1882年品種登録)、農林8号(1934年)、コシヒカリ(1956年)、アキヒカリ(1976年)、あきだわら(2009年)の5品種である。
籾収量はFACEにより有意に増加した(p=0.03)。FACEによる収量の増加率は、2ヵ年ともに農林8号が最も高く、アキヒカリが最も低かった。登録年と収量増加率の関係では、現代品種のあきだわらを除き、旧品種(愛国、農林8号)と新品種(コシヒカリ、アキヒカリ)を比較した場合、旧品種の収量増加率が高かった(p=0.01)。収量構成要素では、単位面積あたりの穂数の増加率が旧品種ほど高い傾向がみられたのに対し、1穂籾数の増加率は新品種ほど高い傾向がみられ、これまでの遺伝的改良によりCO_2増加に対する応答が穂数の増加から穂のサイズの拡大に移行したことが示された。登熟歩合の増加率は、粗籾収量と同様の傾向であった。稔実籾数に登熟籾1粒重を乗じて計算した登熟シンクキャパシティーと実収量との間には、年次・品種・CO_2処理にかかわらず非常に高い正の相関がみられた。この結果から、シンクサイズのCO_2応答性が収量応答を決定していたと推察された。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 50年後の水稲生産を予測する:温暖化・CO_2濃度上昇が水稲生産に及ぼす影響を実際の水田で調べる2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 50 ページ: 298-301

    • NAID

      10030819560

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of the enlarged Rice-FACE system using pure CO_2 installed in Tsukuba, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology

      巻: 68 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2010年の異常高温下におけるイネの開放系大気CO2増加実験2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      月刊食料と安全

      巻: 9 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene expression profiling of rice grown in free air CO_2 enrichment (FACE) and elevated soil temperature2011

    • 著者名/発表者名
      Fukayama H.
    • 雑誌名

      Field Crops Research

      巻: 121 ページ: 195-199

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined effects of elevated [CO2] and high night temperature on carbon assimilation, nitrogen absorption, and the allocations of C and N by rice2010

    • 著者名/発表者名
      Cheng W.
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology

      巻: 150 ページ: 1174-1181

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温暖化環境における水稲生産について2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      月刊食料と安全

      巻: 8(4) ページ: 20-24

    • NAID

      40017105353

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Adaptation and mitigation study in the agriculture sector in Japan and its contribution to the Asia Pacific2012

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      APEC Workshop on Food Security
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2012-01-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Climate change impacts on rice agriculture and potentials for adaptation and mitigation2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      Workshop on Agricultural Production and Environ mental Adaptations for Coping with Climate Change
    • 発表場所
      台中、台湾
    • 年月日
      2011-10-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 茨城県つくばみらい市における新たな水田開放系大気CO_2増加(FACE)実験2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 開放系大気CO_2濃度増加が水稲の生殖成長とコメ品質に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      常田岳志
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大気CO_2濃度の上昇に対する国内の水稲新旧品種の収量応答の比較2011

    • 著者名/発表者名
      酒井英光
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Performance of the enlarged rice-FACE system using pure-CO_2 installed in Tsukuba2011

    • 著者名/発表者名
      中村浩史
    • 学会等名
      農業気象学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-03-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Rice production technologies for climate change2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      JIRCAS International Symposium 2011 Trends of International Rice Research and Japanese Scientific Contribution-Support to GRiSP and CARD
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Rice genotypes responses to elevated CO2 obtained from two free air CO_2 enrichment field trials2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      XVIII International botanical congress
    • 発表場所
      メルボルン,オーストラリア
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大気二酸化炭素濃度の上昇と窒素栄養が作物の収量・品質に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Yadav, S.S., Redden, R.J., Hatfield, J.L.(Eds).Crop Adaptation to Climate Change. DOI : 10.1002/9780470960929.ch212011

    • 著者名/発表者名
      Lafarge T, Peng S, Hasegawa T, et al
    • 出版者
      Genetic Adjustment to Changing Climates : Rice
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/outline/face

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/niaesnews/094/09403.pdf

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/129/mgzn12902.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi