• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス胚における前後軸の起源とその決定機構

公募研究

研究領域哺乳類初期発生の細胞コミュニティー
研究課題/領域番号 22116508
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

高岡 勝吉  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (90551044)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2011年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2010年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード遺伝子 / 細胞 / 転写 / 着床 / 発生 / 体軸 / 前後軸 / 胚盤胞 / 遺伝子発現 / イメージング / 再生医療
研究概要

我々ヒトやマウスといった哺乳類は、極性のない丸い受精卵から発生を開始し、極性をもった個体として産まれる。つまり、哺乳類は発生段階において極性を獲得していると考えられている。では、いつどのようにして哺乳類は極性を獲得するのだろうか?
そこで、哺乳類胚が極性を獲得する機構を解明すべく、第一段階として、マウス胚において最も早期に形成される前後軸に着目した。
マウス胚の前後軸に関する研究は、遠位臓側内胚葉 (DVE, Distal Visceral Endoderm) 標識遺伝子であるHexを中心に解析が進められてきた。受精後5.5日胚の遠位端に様々な遺伝子が発現する細胞群DVEが誘導される。DVEは5.7日胚で将来の前側へ細胞移動し、前側臓側内胚葉(AVE, Anterior Visceral Eendoderm)と名称を変える。そして、胚体部分に頭部誘導シグナルを送ることで、前後軸が形成されるとされてきた。
しかし、DVE標識遺伝子の一つであるLefty1が5.5日胚以前より一部の細胞で発現を開始していることを見出し、Lefty1について詳細な細胞系譜解析とDVE細胞の遺伝的除去実験の結果、当該分野の定説であった前後軸形成モデルを覆し、①DVEは4.5日胚で形成していること、②DVEとAVEは異なる細胞系譜であること、③DVEは遅れて生じるAVEを前方へガイドしている、という新たな前後軸形成モデルを提唱するに至った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cell specification and axis formation in the mouse embryo2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Takaoka
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 号: 1 ページ: 3-14

    • DOI

      10.1242/dev.060095

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluid flow and interlinked feedback loops establish left-right asymmetric decay of Cerl2 mRNA in the mouse embryo2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Saito, D., Kawasumi, A., Shinohara, K., Asai, Y., Takaoka, K., Dong, F., Takamatsu, A., Belo, J.A., Mochizuki, A., and Hamada, H.
    • 雑誌名

      Nat.Communic

      巻: 3 号: 1 ページ: 1322-1322

    • DOI

      10.1038/ncomms2319

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin and role of distal visceral endoderm, a group of cells that determines anterior-posterior polarity of the mouse embryo2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Takaoka
    • 雑誌名

      Nat. Cell Biol.

      巻: 13 号: 7 ページ: 743-752

    • DOI

      10.1038/ncb2251

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin and role of distal visceral endoderm, a group of cells that determines anterior-posterior polarity of the mouse embryo.2011

    • 著者名/発表者名
      Takaoka K, Yamamoto M, Hiroshi Hamada
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「Origin and role of distal visceral endoderm, a group of cells that determines anterior-posterior polarity of the mouse embryo」2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Takaoka
    • 学会等名
      第44回発生生物学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マウス胚における前後軸の起源2010

    • 著者名/発表者名
      高岡勝吉、山本正道、濱田博司
    • 学会等名
      日本発生生物学会 第43回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Origin of Anterior-Posterior axis in the mouse embryos2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Takaoka, Hiroshi Hamada
    • 学会等名
      From Oocyte to Embryo : Workshop on Early Mammalian Embryogenesis
    • 発表場所
      Warsaw (Poland)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「マウス胚における前後軸の起源」

    • 著者名/発表者名
      高岡勝吉
    • 学会等名
      新学術領域研究、細胞コミュニティー
    • 発表場所
      愛知
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Origin of Anterior-posterior axis formation in the mouse embryos

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Takaoka
    • 学会等名
      第45回日本発生学会・第64回日本細胞生物学会参加
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「マウス胚における前後軸の起源」

    • 著者名/発表者名
      高岡勝吉
    • 学会等名
      新学術領域研究、細胞コミュニティー
    • 発表場所
      神奈川県三浦郡葉山町
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Origin of Anterior-posterior axis formation in the mouse embryos

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Takaoka
    • 学会等名
      Hong Kong Society for Developmental Biology Symposium
    • 発表場所
      香港,中国
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「マウス胚における前後軸の起源」

    • 著者名/発表者名
      高岡勝吉
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      博多
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「マウス胚における前後軸の起源」

    • 著者名/発表者名
      高岡勝吉
    • 学会等名
      CRESTシンポジウム
    • 発表場所
      秋葉原
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ライフサイエンス新着論文レビュー First author’s (ウェブ総説)2011

    • 著者名/発表者名
      *高岡勝吉
    • 出版者
      マウス胚の前後方向を決定する遠位臓側内胚葉の起源と役割
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi