• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一細胞内セカンドメッセンジャー代謝動態のリアルタイム計測

公募研究

研究領域過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解-生理的準安定状態を捉える新技術-
研究課題/領域番号 22121510
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関京都大学

研究代表者

森井 孝  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (90222348)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2011年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2010年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードセカンドメッセンジャー / イノシトールポリリン酸 / センサー / リセプター / PHドメイン
研究概要

本年度は、IP3センサーとIP4センサーによる細胞内IP3、IP4動態の同時計測を目的とした。
I.化学修飾により作製したIP3センサーとIP4センサーによる同時計測
ダンシル基を用いて作製したIP3センサーとフルオレセインを用いて作製したIP4センサーの励起波長は、それぞれ380nmと480nmである。IP3センサーとIP4センサーをHeLa細胞に同時に取り込ませて、細胞にヒスタミン刺激を加え、励起波長を380nmと480nmにスイッチングし、発光を520nmで観測することによりIP3センサーとIP4センサーの発光を単一細胞で計測した。同時測定の結果から、ヒスタミン刺激によりIP3とIP4は同期した細胞内濃度変化を示すことがわかった。
II.IP3センサー・IP4センサーを使用した細胞内IP3・IP4動態の解析
細胞内ではアゴニスト刺激に応じて一過的にカルシウム濃度が上昇し、この上昇に応答してIP3・IP4濃度変化が起こるとともに、細胞膜上でPIP3が産生されることが示唆されている。カルシウムとPIP3,IP3,IP4の動態と細胞内においてカルシウム濃度が周期的に変動する「オシレーション」の相関を明らかにするため、カルシウムオシレーションとPIP3、動態との相関を解明するため、細胞内カルシウム濃度をfluo3で測定し、カルシウムイオンとIP3、カルシウムイオンとIP4の動態を同時測定した。これにより、『単一細胞内で複数のセカンドメッセンジャーを同時測定する方法』を確立した。
III.cpGFPを融合したGRP1-PHドメインを用いた細胞内で発現可能なIP4センサーの構築
前年度計画と同様に、スプリットPHドメインをcpGFPに挿入する方法でIP4センサーの構築及び蛍光評価を行った。PHドメインとcpGFP間のリンカー長を変化させることによりIP4結合に伴う蛍光強度が変化したが、リンカー長と蛍光強度の間には相関性はなかった。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Zinc-Finger Proteins for Site-Specific Protein Positioning on DNA-Origami Structures2012

    • 著者名/発表者名
      E.Nakata, FF Liew, C Uwatoko, S Kiyonaka, Y Mori, Y Katsuda, M Endo, H Sugiyama, T Morii
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed

      巻: 51 号: 10 ページ: 2421-2424

    • DOI

      10.1002/anie.201108199

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positional effects of phosphorylation on the stability and the morphology of tau-related amyloid fibrils2012

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Inoue、Takashi Konno、Kazuki Tainaka Eiji Nakata Hiro-o Yoshida Takashi Morii
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51巻 号: 7 ページ: 1396-1406

    • DOI

      10.1021/bi201451z

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and synthesis of biotinylated inositol 1,3,4,5-tetrakisphosphate targeting Grp1 pleckstrin homology domain2011

    • 著者名/発表者名
      Anraku, K.; Inoue, T.; Sugimoto, K.; Kudo, K.; Okamoto, Y.; Morii, T.; Mori, Y.; Otsuka, M.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.

      巻: 19 号: 22 ページ: 6833-6841

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2011.09.035

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mechanism of fibril formation of a non-inhibitory serpin ovalbumin revealed by the identification of amyloidogenic core regions2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Morimoto Y, Noguchi Y, Tada T, Waku T, Kunugi S, Morii T, Lee YF, Konno T, Takahashi N.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 286 ページ: 5584-94

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Aspects for the Recognition of ATP by Ribonucleopeptide Receptors.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakano, S., Mashima, T., Matsugami, A., Inoue, M., Katahira, M., Morii, T.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 4567-79

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An in vitro fluorescent sensor reveals intracellular Ins(1,3,4,5)P_4 dynamics in single cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, R., Tainaka, K., Shimada, N., Nakano, S., Inoue, M., Kiyonaka, S., Mori, Y., Morii, T.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.

      巻: 49 ページ: 2150-2153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞内シグナル伝達分子を可視化するケミカルバイオロジー・ツール2011

    • 著者名/発表者名
      森井孝
    • 学会等名
      熊本大学大学院薬学研究科セミナー
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 準安定二重鎖を用いたRNA配列認識PNA蛍光センサー2011

    • 著者名/発表者名
      松本桂彦・中田栄司・森井孝
    • 学会等名
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場「エポカルつくば」(茨城県)
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高いDNA/RNA配列認識能を有するPNA蛍光センサー2011

    • 著者名/発表者名
      松本桂彦・中田栄司・森井孝
    • 学会等名
      生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール
    • 発表場所
      広島グランドホテル有もと(広島県)
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] RNPを用いたモジュール型蛍光センサーの作製2011

    • 著者名/発表者名
      田村友樹・仲野瞬・中田栄司・森井孝
    • 学会等名
      生体関連化学部会若手の会第23回サマースクール
    • 発表場所
      広島グランドホテル有もと(広島県)
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Selective Detection of Cellular Signaling Molecules.2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morii
    • 学会等名
      1st Asian Chemical Biology Conference
    • 発表場所
      Seoul(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Recent progress in the construction methodology of fluorescent biosensors based on biomolecules, "Biosensors, Emerging Materials and Applications"2011

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nakata, FongFong Liew, Shun Nakano, Takashi Morii
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Intech
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Recent progress in the construction methodology of fluorescent biosensors based on biomolecules.(Biosensors for Health, Environment and Biosecurity)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakata, E., Liew, F.-F., Nakano, S., Morii, T.
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      In Tech
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/english/soshiki/biofunctional.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/english/soshiki/biofunctional.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi