• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衛星観測とソーシャルセンシングによる東シベリアの人々の生業の空間分布特徴の検出

公募研究

研究領域出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明
研究課題/領域番号 22H04457
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

永井 信  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(地球表層システム研究センター), 主任研究員 (70452167)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード景観 / 人々の関心 / 夜間光 / テキストマイニング / 気候変動
研究開始時の研究の概要

本研究は、インターネットに接続されたパソコンを主に用いて、東シベリアのサハ共和国を対象に、(1)衛星観測・気象データの解析による景観や居住地の地図化と環境傾度に沿った景観の特徴の評価、(2)ソーシャルビッグデータの解析による景観の空間分布の特徴と生業についての人々の関心の対応関係の評価、(3)景観や生業に関わる民族誌情報の収集とテキストマイニング手法によるそれらの情報の解析、(4)上述(1)から(3)の結果に関する統合的な評価による、環境傾度に沿った景観の空間分布の特徴と生業の対応関係の指標化及び、その空間分布の地図化を行う。研究成果を研究集会において発表し、国際的な学術誌へ論文を投稿する。

研究実績の概要

2023年度は、当初に計画した5つの研究項目:(1)衛星観測/気象データの解析/評価・(2)ソーシャルビッグデータの解析/評価・(3)民族誌の収集/まとめ・(4)衛星観測データ/ソーシャルビッグデータ/民族誌の統合評価・(5)研究の目標設定とフィードバックを達成するため、上述(1)から(4)を総括した総説/今後の見通し論文の作成及び、上述(2)の深度化に関する研究開発を重点的に行なった。
その結果、次に示す2項目の成果を得た。[1]気候と社会の変動下における人々と景観の関わりの時間変化の理解を深めるための統合的な手法(従来の衛星観測とフィールドワーク及び新たに提案した史料/資料データのテキストマイニング・映像マイニング・ソーシャルセンシング [インターネット上の公開情報の活用])をロシア・モンゴル・日本の景観を対象とした事例研究に基づいて提案した(Shin et al., 2024, Front. Environ. Sci.として出版された)。[2]北海道の景観を代表する様々な領域にわたる300以上の検索語を対象に、Google Trendsを用いて人々の関心の季節性の特徴を明らかにした(現在、論文化に向けて準備中である)。
本年度は、データや情報の豊富さ/入手の容易さ・言語能力・文化伝統に対する理解度を考慮し、モンゴルや日本の景観をも対象とした研究開発を行なった。けれども、本年度に開発した研究アプローチは、東シベリアを含めた他の景観に対しても応用可能であり、本研究課題の本質的な目的を達成したと評価できる。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Perspective and review: how to develop our understanding of temporal changes in the relationship between people and the landscape under societal and climate change in Northeast Asia?2024

    • 著者名/発表者名
      Shin Nagai, Saitoh Taku M., Kotani Ayumi, Miura Tomoaki, Nakagawa Hiromi, Katsumata Chifuyu, Morimoto Hiroshi, Onishi Hideyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Environmental Science

      巻: 12 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3389/fenvs.2024.1236664

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 北東アジアにおける人々と生態系の関わりの長期的な変化の解明を目指して-日本で入手可能な過去の文献・統計資料の活用2023

    • 著者名/発表者名
      永井信
    • 学会等名
      日本シベリア学会第9回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 映像資料を用いて流域の景観と人々の関わりの時間変化を読み解く2023

    • 著者名/発表者名
      永井信・小谷亜由美
    • 学会等名
      日本シベリア学会第8回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 気候と社会システムの変動下における流域の人々と景観の関わりの時間変化を紐解くためには?2023

    • 著者名/発表者名
      永井信
    • 学会等名
      第4回景観考古学・人類学研究会[出ユーラシア科研A01, A02, B01班合同研究ユニット]
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 流域の景観と人々の関わりの時間変化を紐解く2023

    • 著者名/発表者名
      永井信
    • 学会等名
      第7回流域圏保全研究推進セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi