• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導液晶秩序がもたらす新奇な非平衡現象

公募研究

研究領域量子液晶の物性科学
研究課題/領域番号 22H04480
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

水島 健  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (50379707)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード超伝導 / ヒッグスモード / 光渦 / 量子液晶 / スピン液体 / エニオン / 非平衡現象 / 対密度波
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、トポロジー・揺らぎ・非線形効果といった多角的視点から 『超伝導液晶秩序』に由来した普遍的な非平衡現象を抽出することである。超伝導液晶の例として、中性子星内部に現れるネマティック超流動や、超流動3He薄膜中に存在する対密度波などがあげられる。これらの系は高い対称性を持つため、そこに生じる液晶秩序は豊かな内部自由度やトポロジーを内包する。本課題では、 内部自由度に由来する豊富な揺らぎが対密度波の長距離秩序に与える影響や、液晶秩序に固有のトポロジカル励起のダイナミクスを調べる。加えて、高強度の光渦レーザーを利用し、超伝導液晶固有の非線形光学現象やトポロジカル励起の高速生成を探求する。

研究実績の概要

本年度は、主に以下の2つの研究について取り組んだ:(1)光渦を用いた超伝導体の非線形光学応答とHiggs励起の理論研究と、(2)Kitaevスピン液体におけるイジングエニオンと非局所相関の理論。(1)については、超伝導秩序とゲージ場に対するマクロな有効理論を用いて、光渦のパルスを照射した後の超伝導のダイナミクスに関する数値シミュレーションを実施した。光渦の軌道角運動量によって、Higgsを媒介とした三次高調波発生の強度が増幅することができることを見出した。この増強効果には、超伝導の位相自由度が重要な役割を担っていることも明らかにした。一連の研究成果を論文として取りまとめて発表した。さらに、微視的理論による計算を実施することで、マクロな有効理論による結果を再現するだけでなく、有効理論では無視していたBogoliubov準粒子励起の寄与を取り込んで、非線形光学応答への準粒子励起とHiggs励起の寄与について議論した。この結果は論文として取りまとめていて、近々投稿予定である。(2)については、Kitaev模型に格子欠陥を導入すると、基底状態としてマヨラナ束縛状態を伴うZ2渦が生じることを明らかにした。このマヨラナ束縛状態は非可換エニオンとして振る舞う(イジングエニオン)。このイジングエニオンの持つ特徴として、非局所相関(マヨラナテレポーテーション)があげられる。我々は、2つの格子欠陥の間のスピン相関を通して、この非可換エニオンの持つ非局所相関を検出することができることを示した。これは、金属基盤とKitaev磁性薄膜との接合系において実現することができ、非局所スピン相関は2つのSTM端子を用いることで、電気的信号として捉えることができる。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Non-Abelian anyons and non-Abelian vortices in topological superconductors2024

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yusuke、Mizushima Takeshi、Nitta Muneto
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Condensed Matter Physics (Second Edition)

      巻: 2 ページ: 755-794

    • DOI

      10.1016/b978-0-323-90800-9.00225-0

    • ISBN
      9780323914086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pairing symmetries of multiple superconducting phases in UTe2: Competition between ferromagnetic and antiferromagnetic fluctuations2024

    • 著者名/発表者名
      Jushin Tei, Takeshi Mizushima, Satoshi Fujimoto
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 6 ページ: 064516-064516

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.064516

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced 2pi-periodic Aharonov-Bohm Effect as a Signature of Majorana Zero Modes Probed by Nonlocal Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sugeta, Takeshi Mizushima, Satoshi Fujimoto
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 5 ページ: 054701-054701

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.054701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible realization of topological crystalline superconductivity with time-reversal symmetry in UTe22023

    • 著者名/発表者名
      Jushin Tei, Takeshi Mizushima, Satoshi Fujimoto
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 14 ページ: 144517-144517

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.144517

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imprinting spiral Higgs waves onto superconductors with vortex beams2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mizushima, Masahiro Sato
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 4

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.l042004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonlocal Spin Correlation as a Signature of Ising Anyons Trapped in Vacancies of the Kitaev Spin Liquid2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masahiro O.、Yamada Masahiko G.、Udagawa Masafumi、Mizushima Takeshi、Fujimoto Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 号: 23 ページ: 236701-236701

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.236701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Odd-frequency pairs and anomalous proximity effect in nematic and chiral states of superconducting topological insulators2023

    • 著者名/発表者名
      Mizushima Takeshi、Tamura Shun、Yada Keiji、Tanaka Yukio
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 6 ページ: 064504-064504

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.064504

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous acoustoelectric effect induced by clapping modes in chiral superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      T. Matsushita, T. Mizushima, I. Vekhter, S. Fujimoto
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 13 ページ: 134520-134520

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.134520

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-Abelian half-quantum vortices in <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mrow><mml:msup><mml:mrow /><mml:mn>3</mml:mn></mml:msup><mml:msub><mml:mi>P</mml:mi><mml:mn>2</mml:mn></mml:msub></mml:mrow></mml:math> topological superfluids2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Masaki, T. Mizushima, M. Nitta
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 22 ページ: 220503-220503

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.l220503

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manipulation of Majorana-Kramers qubit and its tolerance in time-reversal invariant topological superconductor2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, T. Sanno, T. Mizushima, S. Fujimoto
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 1 ページ: 014522-014522

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.014522

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic Anomalous Thermal Hall Effect in the Unconventional Superconductor UTe<sub>2</sub>2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Moriya, T. Matsushita, M. G. Yamada, T. Mizushima, S. Fujimoto
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 9 ページ: 094710-094710

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.094710

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Engineering Yang-Lee anyons via Majorana bound states2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sanno, M. G. Yamada, T. Mizushima, S. Fujimoto
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 17 ページ: 174517-174517

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.174517

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pair Density Waves in Topological Superfluid 3He2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mizushima
    • 学会等名
      Superstripes 2023: Quantum physics in Complex Matter
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スピン3重項クーパー対が誘起するスピン輸送現象2023

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      渦糸物理ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Third Harmonic Generation and Higgs Excitations in Superconductors Using Vortex Beams2023

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光渦で探る超伝導ヒッグスモード2023

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pair Density Waves in Confined Superfluid 3He2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mizushima
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル超伝導における交差相関応答2022

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      短期研究会「不均一系の超伝導・超流動」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体のネマティック・カイラル超伝導相における奇周波数クーパー対と異常近接効果2022

    • 著者名/発表者名
      水島健,田村駿,矢田圭司,田仲由喜夫
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] s波超伝導体における光渦を用いたHiggsモード励起と線形光学応答の理論2022

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非ユニタリ超伝導体を舞台としたスピンカロリトロニクスの理論2022

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テラヘルツ光渦で探る超伝導体のHiggsモード2022

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光渦で探る超伝導ヒッグスモード2022

    • 著者名/発表者名
      水島健
    • 学会等名
      第3回光渦研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi