• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己集合性ナノ水圏の理解とモルフォロジー制御

公募研究

研究領域水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成
研究課題/領域番号 22H04536
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

原 光生  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10631971)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードイオン性高分子 / 自己集合 / 吸湿 / ポリカチオン / 液晶 / モルフォロジー / 湿度応答 / シリコーン / シリコーン材料
研究開始時の研究の概要

自然界には潮解・吸湿現象を巧みに利用する動物や植物が存在する。一方で人工材料に目を向けると、潮解や吸湿によって材料は液体化し操作性と純度が低下するため、「潮解を防ぐ」という概念が従来の材料学には存在した。すなわち、材料の機能化に潮解・吸湿現象を利用することは新たな機能創発の可能性を秘めているといえる。本研究では特に、加湿下で自己組織化する高分子材料に着目し、どのような主鎖構造、側鎖イオン種、中和度の材料設計が加湿誘起自己組織化に影響を与えるのかを理解する。本研究を通じて、ナノ水圏の形状やサイズ、配向を自在に制御可能な、革新的な水圏機能材料を創製するとともに、材料機能化の新たな学理構築を目指す。

研究実績の概要

本研究の目的は、潮解・吸湿現象を材料の機能化に取り入れることで、高分子材料の新たな学理を構築するとともに革新的な水圏機能材料を創製することである。具体的には、潮解・吸湿で自己組織化するイオン性高分子材料について理解を深め、ナノメートル周期の水(ナノ水圏)の形状や配向を自在に操作する技術を開発する。
令和4年度は、アニオン種の異なるイオン性ポリシロキサンを合成し、吸湿性や自己集合能を評価した。その結果、自己集合の秩序や周期サイズ、湿度応答性が周期表の序列に依存しないことがわかった。塩化物イオンとヨウ化物イオンをもつポリシロキサンよりも、臭化物イオンをもつポリシロキサンの方が自己集合体の形成に由来するX線散乱の強度が高かった。塩化物イオンをもつポリシロキサンに関しては、イオン基の第一水和圏に存在する水分子がイオン基あたり1つであることがテラヘルツ分光の結果からわかり、それ以上の水分子が取り込まれる湿度域では自己集合体は崩壊した。よって、第一水和圏の水分子数が自己集合と密接に関わることが示唆された。
令和5年度は、塩化物イオンをもつポリシロキサンのなかで、級数の違いが吸湿性や自己集合にどのような影響を与えるかを評価した。その結果、1級から3級までは、級数が高くなるにつれて自己集合の秩序が向上した。一方で、4級では自己集合構造が観測されず、級数が高いと自己集合しないことが明らかとなった。イオン基周りの嵩高さや静電相互作用がイオン性ポリシロキサンの自己集合に影響を与えることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 15件)

  • [雑誌論文] Microfluidic Device for Simple Diagnosis of Plant Growth Condition by Detecting miRNAs from Filtered Plant Extracts2024

    • 著者名/発表者名
      Yaichi Kawakatsu, Ryo Okada, Mitsuo Hara, Hiroki Tsutsui, Naoki Yanagisawa, Tetsuya Higashiyama, Akihide Arima, Yoshinobu Baba Yoshinobu, Ken-ichi Kurotani Ken-ichi, Michitaka Notaguchi
    • 雑誌名

      Plant Phenomics

      巻: 6 ページ: 0162-0162

    • DOI

      10.34133/plantphenomics.0162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstruction of chitosan network orders using the meniscus splitting method for designing pH-responsive materials2024

    • 著者名/発表者名
      Thi Kim Loc Nguyen, Yoshiya Tonomura, Nobuaki Ito, Ayaka Yamaji, Go Matsuba, Mitsuo Hara, Yuka Ikemoto, Kosuke Okeyoshi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assembly Structure Formation in Bulk and Ultrathin Film of Poly(substituted methylene) Having an Azobenzene Side Chain2024

    • 著者名/発表者名
      Chikara Kawakami, Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Hiroaki Shimomoto, Yoshitaka Yorimoto, Tomohiro Yamada, Shuichiro Oda, Eiji Ihara, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオン性ポリシロキサン塗膜の特異的な機能と高速自己修復性2024

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 雑誌名

      塗装工学

      巻: 59 ページ: 118-124

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective Acetylation of Amorphous Region of Poly(vinyl alcohol) in Supercritical Carbon Dioxide2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto, Miyabi Yorifuji, Ryohei Hori, Mitsuo Hara, Norifumi L. Yamada, Hideki Seto, and Takashi Nishino
    • 雑誌名

      Polym. J.

      巻: 55 号: 12 ページ: 1287-1293

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00832-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオン性直鎖状ポリシロキサンの最新動向2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 雑誌名

      日本接着学会誌

      巻: 59 ページ: 286-294

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] alignment and Photofixation of Chromonic Mesophase in Ionic Linear Polysiloxanes Using a Dual Irradiation System2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara, Ayaka Masuda, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 13 号: 2 ページ: 326-326

    • DOI

      10.3390/cryst13020326

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of Highly Ordered Liquid Crystalline Phase of an Azobenzene Side Chain Polymer by Contact with 4′-Pentyl-4-cyanobiphenyl: An In Situ Study2023

    • 著者名/発表者名
      Chikara Kawakami, Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 1 ページ: 619-626

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02950

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water-Retentive/Lipophilic Amphiphilic Surface Properties Attained by Hygroscopic Polysiloxane Ultrathin Films2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara, Yuuma Ueno, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: 78 号: 10 ページ: 169-177

    • DOI

      10.2115/fiberst.2022-0021

    • ISSN
      2189-7654
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anisotropic responses with cation selectivity in hierarchically ordered polysaccharide networks2022

    • 著者名/発表者名
      Isamu Saito, Leijie Wu, Mitsuo Hara, Yuka Ikemoto, Tatsuo Kaneko, Kosuke Okeyoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 4 号: 10 ページ: 7054-7060

    • DOI

      10.1021/acsapm.2c00859

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Humidity-Induced Self-Assembled Nanostructure via Ion Aggregation in Ionic Linear Polysiloxanes2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara, Atsuki Kodama, Shohei Washiyama, Yoshihisa Fujii, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: - 号: 11 ページ: 4313-4319

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.2c00404

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオン性直鎖状ポリシロキサンの機能開拓2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 雑誌名

      繊維学会誌

      巻: 78 ページ: 424-428

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イオン性ポリシロキサンの設計と高速自己修復性2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      技術情報協会講習会「自己修復材料・塗膜の設計と応用展開」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シリコーン材料の最新動向2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      ニッシリ講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 直鎖状ポリシロキサンの機能開拓 ~イオン基導入による多様な展開~2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会東海支部第6回講演会「大学シーズ事業 講演会 ~東海地域における高分子材料研究の最前線~」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン性直鎖状ポリシロキサンの自己集合2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生, 児玉篤樹, 鷲山祥平, 上野雄真, 関 隆広
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イオン性直鎖状ポリシロキサンの多様な機能2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      第34回アイオノマーシンポジウムin東京
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リオトロピック液晶性高分子の新展開2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      高分子講演会(東海)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン性直鎖状ポリシロキサンの機能開拓2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      東海シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン基導入によるポリシロキサンの新展開2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      香川大学創造工学部講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 湿度応答性シリコーン材料の多様な展開2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      2022年度繊維学会東北・北海道支部講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 直鎖状ポリシロキサンの中和にて発現する機能と応用2023

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      第19回高分子表面研究討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 直鎖状シリコーンの機能開拓 ~湿度応答性の付与による新展開~2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      京都府中小企業技術センター令和4年度第1回化学技術セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン性直鎖状ポリシロキサンの機能2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中和で拓くポリシロキサンの機能2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      2022 KIPS若手高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己集合性ナノ水圏の理解とモルフォロジー制御2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アミン塩酸塩をもつ直鎖状ポリシロキサンの加湿誘起自己集合2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生, 児玉篤樹, 鷲山祥平, 関 隆広
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 加湿環境で自己集合するイオン性直鎖状ポリシロキサン2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生, 児玉篤樹, 鷲山祥平, 関 隆広
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中和を利用した直鎖状ポリシロキサンの機能開拓2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      第68回高分子研究発表会(神戸)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 直鎖状ポリシロキサン材料の加湿誘起自己集合2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生, 鷲山祥平, 児玉篤樹, 関 隆広
    • 学会等名
      2022年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 直鎖状ポリシロキサンを用いた繊維機能化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      原 光生
    • 学会等名
      2022年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi