• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水圏環境での励起状態プロトン移動を鍵とする環境応答型蛍光分子材料の開発

公募研究

研究領域水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成
研究課題/領域番号 22H04540
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

櫻井 庸明  京都工芸繊維大学, 分子化学系, 准教授 (50632907)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード蛍光 / 水溶性 / ESIPT / プロトン移動 / 二重発光 / 水素結合 / 励起状態分子内プロトン移動 / 環境応答
研究開始時の研究の概要

水素結合性溶媒によって蛍光が阻害されることが多い、励起状態分子内プロトン移動(ESIPT)を伴う有機発光体に適切な設計を施すことによって、水溶媒中(= 水圏環境中)でも強固に分子内水素結合を形成し、ESIPT発光を高効率で示す水溶性ESIPT化合物を開発する。開発した分子材料を、自己吸収が小さく高い蛍光量子収率といった長所を備える蛍光プローブとして、水圏環境での検体センシング、バイオイメージング応用へと展開することを目指す。

研究実績の概要

ある発光分子について、溶液状態でその溶媒種に依存して発光色を変化させる現象をソルバトフルオロクロミズムと呼び、分子内電荷移動特性を有する蛍光体などでしばしば観測されるが、溶媒極性以外に応答するソルバトフルオロクロミズムは稀である。本研究では、励起状態分子内プロトン移動(Excited-State Intramolecular Proton Transfer: ESIPT)を示す 2-(2-hydroxyphenyl)benzoxazole (HBO) 発光団に注目し、水中でもESIPTを高効率で示す誘導体を開発し、その吸収/発光特性を調査した。その過程で、当該誘導体が溶媒の水素結合供与性に応答するソルバトフルオロクロミズムを示すことを見出した。今回合成したHBO誘導体は、水素結合形成能のある溶媒中でもESIPT過程が阻害されず、ESIPT後の長波長発光を効率良く示した。水中における蛍光量子収率も0.22と過去の例よりも高いものであった。水素結合供与性溶媒に注目すると、溶媒の水素結合供与能の強さαとESIPT発光の極大波長に相関が確認された。この解釈として、溶媒のプロトンとHBO誘導体のフェノール側の酸素原子との間で水素結合が形成されることによりHOMOが強く安定化される機構が働くと仮定すると、αが大きいほど基底状態と励起状態の間のエネルギーが大きくなり、発光波長が短波長化する実験事実を説明できる。水素結合供与性に応答するソルバトフルオロクロミズム挙動は珍しく、新しい蛍光プローブのメカニズムとして重要であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Amplified spontaneous emission from a liquid crystalline phase: anisotropic property and active modulation2024

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui Yusuke、Sakurai Tsuneaki、Seki Shu
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 250 ページ: 271-280

    • DOI

      10.1039/d3fd00122a

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Side-Chain Labeling Strategy for Forming Self-Sorted Columnar Liquid Crystals from Binary Discotic Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Tsuneaki、Kato Kenichi、Shimizu Masaki
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 13 号: 10 ページ: 1473-1473

    • DOI

      10.3390/cryst13101473

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Organic Fluorophores That Emit Ultraviolet Light in the Aggregated States2022

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimizu, Tsuneaki Sakurai
    • 雑誌名

      Aggregate

      巻: 3 号: 2

    • DOI

      10.1002/agt2.144

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of thermoresponsive near-ultraviolet photoluminescent liquid crystals using hexyloxy-terminated fluorinated tolane dimers connected with an alkylene spacer2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Yamada, Eiji Uto, Tsuneaki Sakurai, Tsutomu Konno
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquid

      巻: 362 ページ: 119755-119755

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2022.119755

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水中で励起状態分子内プロトン移動を示す 高効率有機蛍光体の合成と発光特性2023

    • 著者名/発表者名
      西口直輝、櫻井庸明、清水正毅
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Water-soluble fluorophores based on excited-state intramolecular proton transfer-type molecules with tunable enol/keto dual emissions2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishiguchi, Satoshi Suzuki, Kohei Sato, Tsuneaki Sakurai, Masaki Shimizu
    • 学会等名
      IKCOC-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液晶への高濃度ドープが 可能な高効率有機蛍光体の 合理的設計開発2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井庸明
    • 学会等名
      分子集合化学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子分散・凝集の両状態で 高効率発光する有機蛍光体の 合理的設計開発2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井庸明
    • 学会等名
      信大-工繊大研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子分散・凝集の両状態で 高効率発光する有機蛍光体の 合理設計と材料展開2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井庸明
    • 学会等名
      東海支部先端化学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rational Design of Efficient Fluorophores Serving as High Concentration Dopant for Liquid Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuneaki Sakurai
    • 学会等名
      International CPL and CPEL Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 励起状態プロトン移動型水溶性蛍光体の設計、合成および光物性2023

    • 著者名/発表者名
      西口 直輝, 櫻井 庸明, 清水 正毅
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ESIPT型蛍光体の発光効率向上のための分子設計探索と発光性液晶への展開2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井 庸明
    • 学会等名
      第181回東海高分子研究会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 励起状態分子内プロトン移動型蛍光体の発光効率向上と液晶中での機能開拓2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井 庸明
    • 学会等名
      2022KIPS若手高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi