• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異的作用場としての芳香族高分子による塩の非晶・超イオン伝導化

公募研究

研究領域蓄電固体デバイスの創成に向けた界面イオンダイナミクスの科学
研究課題/領域番号 22H04623
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学 (2023)
早稲田大学 (2022)

研究代表者

畠山 歓  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (90822461)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高分子固体電解質 / リチウムイオン電池 / 高分子電解質 / 全固体電池 / マテリアルズ・インフォマティクス / 全固体二次電池
研究開始時の研究の概要

全固体リチウム二次電池の重要部材として注目されている固体電解質(リチウムイオンを流す材料)を新たな分子設計で創出し、そのメカニズムを究明する。電荷移動錯体という、半導体への応用などで注目されてきた分子構造をイオンの輸送に活用するアプローチで新規高分子群を合成する点に特色があり、社会実装に欠かせない、長寿命で高性能な電解質フィルムを得られる見込みがある。詳しい動作メカニズムは不明なため、先端の計測手法やデータ科学の手法も導入しながら分子構造の解析を進め、高速でイオンが輸送される理論の提示を目指す。

研究実績の概要

本研究では、高い伝導度を実現する高分子電解質の開発に取り組んだ。従来の有機電解質は、媒体分子(ポリマーマトリックス)の熱運動に依存したイオン輸送機構が主流であったが、本研究では電荷移動錯体からなる高分子とリチウム塩の複合体に着目し、新たなイオン伝導メカニズムの解明を目指した。一連の実験検討と解析の結果、適切な分子設計を導入することで、塩そのものの分子運動性に基づくイオン輸送が原理的に可能なことが判明した。この現象を誘起するためには、電荷移動錯体のような分極性の媒体が有用であったほか、極性基を持つ一部の脂肪族分子も適用可能であった。
2023年度は具体的には、非対称な塩と脂肪族系のポリマーの組み合わせについて、主に検討した。ポリマー構造として、汎用的なもののほか、HSAB則に基づきポリエチレンスルフィド系の電解質も検証した。その結果、一部の組み合わせにおいて1 mS/cmを超える高い伝導度を示す条件を見出すことができた。
伝導機構が発現する理由として、電解質内に添加したリチウム塩がアモルファス相へ転移する現象が鍵となることが分かった。これにより、媒体分子の運動性を抑え、電解質膜としての強度は担保しつつ、高イオン伝導度につながる設計を実現することができる。これらの成果は、従来とは異なる材料設計や相互作用に基づくイオン輸送現象に関する学術的な基礎知見と位置づけることができる。また、集積した成果は査読付き学術論文や国内外の学会で発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Sulfur-containing Soft Lewis Base Polymers for Improved Lithium-ion Conductivity under Polymer-in-salt Conditions2024

    • 著者名/発表者名
      Chiba Akinari、Hatakeyama-Sato Kan、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: - 号: 5

    • DOI

      10.1093/bulcsj/uoae048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sandwich Configuration of Zinc Anode, Gel Electrolyte, and Radical Polymer Cathode for Fully Stretch‐Rechargeable Battery2023

    • 著者名/発表者名
      Ho Jin‐Chieh、Hatakeyama‐Sato Kan、Chiba Akinari、Hayashi Masaki、Igarashi Yuto、Oyaizu Kenichi、Chen Wen‐Chang
    • 雑誌名

      Advanced Sustainable Systems

      巻: 7 号: 7 ページ: 2300080-2300080

    • DOI

      10.1002/adsu.202300080

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extracting higher-conductivity designs for solid polymer electrolytes by quantum-inspired annealing2023

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama-Sato Kan、Uchima Yasuei、Kashikawa Takahiro、Kimura Koichi、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 13 号: 21 ページ: 14651-14659

    • DOI

      10.1039/d3ra01982a

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox: Organic Robust Radicals and Their Polymers for Energy Conversion/Storage Devices2023

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama-Sato Kan、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      Chemical Reviews

      巻: 123 号: 19 ページ: 11336-11391

    • DOI

      10.1021/acs.chemrev.3c00172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Circuit Learning as a Potential Algorithm to Predict Experimental Chemical Properties2023

    • 著者名/発表者名
      K. Hatakeyama-Sato, Y. Igarashi, T. Kashikawa, K. Kimura, K. Oyaizu
    • 雑誌名

      Digital Discovery

      巻: 2 号: 1 ページ: 165-176

    • DOI

      10.1039/d2dd00090c

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Charge-transport Kinetics of Dissolved Redox-active Polymers for Rational Design of Flow Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      K. Hatakeyama-Sato, Y. Igarashi, K. Oyaizu
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 13 号: 1 ページ: 547-555

    • DOI

      10.1039/d2ra07208d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thianthrene polymers as 4?V-class organic mediators for redox targeting reaction with LiMn2O4 in flow batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama-Sato Kan、Sadakuni Karin、Kitagawa Kan、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5711-5711

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32506-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quadruply Fused Aromatic Heterocycles toward 4 V‐Class Robust Organic Cathode‐Active Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama‐Sato Kan、Go Choitsu、Akahane Tomoki、Kaseyama Takahiro、Yoshimoto Takuji、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      Batteries & Supercaps

      巻: 5 号: 8

    • DOI

      10.1002/batt.202200178

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated Design of Li <sup>+</sup> ‐Conducting Polymer by Quantum‐Inspired Annealing2022

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama‐Sato Kan、Adachi Hiroki、Umeki Momoka、Kashikawa Takahiro、Kimura Koichi、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 43 号: 20 ページ: 2200385-2200385

    • DOI

      10.1002/marc.202200385

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploration of organic superionic glassy conductors by process and materials informatics with lossless graph database2022

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama-Sato Kan、Umeki Momoka、Adachi Hiroki、Kuwata Naoaki、Hasegawa Gen、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      npj Computational Materials

      巻: 8 号: 1 ページ: 170-170

    • DOI

      10.1038/s41524-022-00853-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Accelerating Charge/Discharge of Lithium Iron Phosphate by Charge Mediation Reaction of Poly(dimethylfluoflavin-substituted norbornene)2022

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama-Sato Kan、Go Choitsu、Kaseyama Takahiro、Yoshimoto Takuji、Oyaizu Kenichi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 号: 11 ページ: 1040-1043

    • DOI

      10.1246/cl.220345

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances and challenges in experiment-oriented polymer informatics2022

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama-Sato Kan
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 55 号: 2 ページ: 117-131

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00734-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有機材料の階層構造の解析に向けた実験系インフォマティクスの取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      畠山 歓
    • 学会等名
      23-1水素・燃料電池材料研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン液体・柔粘性結晶の実測データベースの構築と機械学習を用いた物性予測2023

    • 著者名/発表者名
      畠山 歓
    • 学会等名
      イオン液体研究会 イオン液体インフォマティクスの発展にむけて
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インフォマティクスを活用した機能性高分子の設計と電荷貯蔵デバイスでの実証2023

    • 著者名/発表者名
      畠山 歓
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロセス・インフォマティクスを活用した ガラス状リチウムイオン伝導性ポリマーの 合成と検証2022

    • 著者名/発表者名
      畠山 歓, 足立 裕樹, 小柳津 研一
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高分子電荷移動錯体との界面相互作用による アモルファス状リチウム塩の形成と伝導特性2022

    • 著者名/発表者名
      畠山 歓, 足立裕樹, 小柳津 研一
    • 学会等名
      第12回イオン液体討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Challenges to predict functional polymer properties by data science2022

    • 著者名/発表者名
      Kan Hatakeyama-Sato, Kenichi Oyaizu
    • 学会等名
      5th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi