• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小腸上皮におけるミクロオートファジーの分子機構

公募研究

研究領域マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解
研究課題/領域番号 22H04645
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 洋  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50212329)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードミクロオートファジー / エンドソーム / リソソーム / 上皮細胞 / 転写因子 / 小腸上皮細胞 / エンドサイトーシス / vacuole / endosome / enterocyte / microautophagy / endocytosis / HOPS complex
研究開始時の研究の概要

細胞は多彩な膜オルガネラを発達させて細胞内を区画化している。オルガネラは相互に膜と内容を交換し合う、ダイナミックなシステムを形成している。オルガネラのダイナミクスが生物の高次機能と密接に関連することを明らかにし、その過程で、オルガネラが他のオルガネラを「飲み込む」ミクロオートファジーとよばれる現象を見出した。このユニークな膜動態の新生仔小腸における意義を明らかにする。ミクロオートファジーを介したオルガネラ動態は新生仔の栄養吸収と生育、母体からの免疫賦与、腸内細菌叢の確立、細菌やウイルスの感染の入口、など多岐に関わると予想され、その実態とメカニズムの理解は重要と考える。

研究実績の概要

吸収上皮は、多細胞体制をとる生物の「外」と「内」を区画化し、それらの間の物質輸送と情報交換を担う組織である。私たちは発生初期胚の上皮においてリソソームがエンドソームを丸ごと「飲み込む」、ミクロオートファジーが起きることを見出してきた。さらに、乳飲期のマウス小腸でも同様のミクロオートファジーが起きていることをを見出してきた。ミクロオートファジーにおいては、リソソーム内に「飲み込まれた」エンドソームとリソソーム内腔の混合が起きる際、エンドソーム膜・リソソーム膜の両者が分解されることが必須となる。新生仔マウス小腸のex plant培養に各種の阻害剤を加えてその効果をみたところ、エンドソーム・リソソーム膜分解は、Ser残基に特異性を持つ修飾試薬によって顕著に阻害されること、ロイペプチンやアプロチニンでは阻害されないこと、を見出した。
ミクロオートファジーは、生後2ー3週の新生仔マウスでは起きるものの、離乳したマウスではもはや起きない。新生仔マウスと離乳後マウスの遺伝子発現の変化を見ることで、ミクロオートファジーに必要な分子装置を明らかにできると考え、transcriptomeの比較を行った。転写因子BlimpやMaf, Mafbなどが乳飲期マウスに特異的に発現することが確認でき、先行研究の結果を追認できた。さらに新たな幾つかの特異的遺伝子を見出した。その中にはオルガネラ内腔の酸性化に機能するV-ATPaseの活性中心サブユニット、幾つかのsolute transporter、シグナル伝達コンポーネントなど、興味深いものを見いだした。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Role of the Cytosolic Domain of the a3 Subunit of V-ATPase in the Interaction with Rab7 and Secretory Lysosome Trafficking in Osteoclasts2024

    • 著者名/発表者名
      M.Nakanishi-Matsuia , N. Matsumoto , G-H Sun-Wada , Y. Wada
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 号: 1 ページ: 339-344

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00833

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2024-01-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rab7 localized on zymogen granules is involved in maturation but not in autophagy or regulated exocytosis in pancreatic acinar cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi,K , H. Mashima , M.Sekine , T. Uehara , T. Asano , G-H Sun-Wada , Y. Wada , H. Ohnishi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 22084-22084

    • DOI

      10.1038/s41598-023-49520-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rab32 and Rab38 maintain bone homeostasis by regulating intracellular traffic in osteoclasts2023

    • 著者名/発表者名
      K. Tokuda, S.-L. Lu, Z. Zidi, Y. Kato, S. Chen, K. Noda, K.i Hirose, Y. Usami, N. Uzawa, S. Murakami S. Murakami S. Toyosawa M.Fukuda G-H Sun-Wada Y. Wada T. Noda
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 48 号: 2 ページ: 223-239

    • DOI

      10.1247/csf.23061

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Rab32- and Rab38-positive lysosome-related organelles in osteoclasts and macrophages.2023

    • 著者名/発表者名
      1.Noda, K., Tokuda K., Hao F., Wada Y., Sun-Wada, GH. Murakami S., Fukuda M., Ito T., and Noda T.
    • 雑誌名

      J. Biol Chem.

      巻: 299 号: 10 ページ: 105191-105191

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105191

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring the Link between Vacuolar-Type Proton ATPase and Epithelial Cell Polarity2022

    • 著者名/発表者名
      Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 10 ページ: 1419-1425

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00205

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The a subunit isoforms of vacuolar-type proton ATPase exhibit differential distribution in mouse perigastrulation embryos2022

    • 著者名/発表者名
      Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 12 号: 1 ページ: 13590-13590

    • DOI

      10.1038/s41598-022-18002-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The lysosomal V-ATPase a3 subunit is involved in localization of Mon1-Ccz1, the GEF for Rab7, to secretory lysosomes in osteoclasts2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Naomi、Sekiya Mizuki、Sun-Wada Ge-Hong、Wada Yoh、Nakanishi-Matsui Mayumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 8455-8455

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12397-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Microautophagic Membrane Dynamics is Involved in Assembly of Large Vacuoles in Mammalian Cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Kanae Shirahama-Noda, Ge-Hong Sun-Wada and Yoh Wada
    • 学会等名
      The 26th SANKEN International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Endolysosomal Integrity Maintains the Extraembryonic Ectoderm Lineage via mTORC1 Signalling2023

    • 著者名/発表者名
      Yoh Wada, Ge-Hong Sun-Wada
    • 学会等名
      Keystone Symposium on Molecular and Cellular Biology: Stem Cells
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assembly of large vacuoles in mammalian cells involving microautophagy.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoh Wada, Ge-Hong Sun-Wada
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Autophagy (ISA)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi