• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カテプシン群がもたらす中枢神経組織オートファジー・リソソーム分解系のマルチモード

公募研究

研究領域マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解
研究課題/領域番号 22H04652
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関順天堂大学

研究代表者

谷田 以誠  順天堂大学, 大学院医学研究科, 先任准教授 (30296868)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードリソソーム / オートファジー / タンパク質分解 / カテプシン / セロイドリポフスチン / 神経変性疾患 / タンパク分解 / 神経変性 / p62 / ユビキチン / 神経セロイド-リポフスチン症
研究開始時の研究の概要

オートファジー・リソソーム分解系において、“リソソームによる分解”は“分解”を司る必須の過程である。CtsDは神経セロイドリポフスチン症の原因遺伝子の一つCLN10であり、CtsDノックアウトマウスは神経セロイドリポフスチン症様の表現型を示す。我々は“中枢神経組織のオートファジー・リソソーム分解系のカテプシン群が果たす分解機能には、それぞれの脳領域・分化時期についての多様性・マルチモードが存在しているのではないか?”と言う問いから、中枢神経特異的CtsB/CtsL二重ノックアウトマウスを解析し、中枢神経組織におけるオートファジー・リソソーム分解系でカテプシン群の果たす多様性について解析を行う。

研究実績の概要

オートファジー・リソソーム分解系の研究においては、“リソソームによる分解”はどのマルチモードオートファジーにおいても避けられない“分解”を司る必須の過程である。本研究課題に関する、リソソームの主要タンパク質分解酵素カテプシンB(CtsB), およびカテプシンL(CtsL)について、脳組織における機能について研究をおこなっている。全身CtsB/ CtsL全身ノックアウトマウスでは、神経セロイドリポフスチン症モデルマウスである全身カテプシンDノックアウトマウスや中枢神経組織特異的カテプシンD(CtsD)ノックアウトマウスと非常に類似した表現型を示していた。カテプシンBおよびLはシステインプロテアーゼであり、カテプシンDはアスパラギン酸プロテアーゼであり、中枢神経における機能的ダイバージェンスある可能性がある。そこで、中枢神経特異的CtsB/ CtsL二重ノックアウトマウスを作成し、その表現型を解析した。全身CtsB/ CtsL全身ノックアウトマウス、全身カテプシンDノックアウトマウスや中枢神経組織特異的カテプシンD(CtsD)ノックアウトマウスでは、いずれも中枢神経組織にセロイドリポフスチンの蓄積を認め、GRODとよばれる異常なリソソームは観察され、生後それぞれ13日前後、26日前後、30日前後で死亡する。ところが、中枢神経特異的CtsB/ CtsL二重ノックアウトマウスは、8週齢以降も生存していた。運動機能に関しては、いくつかの運動機能テストについて、異常が認められた。また小脳の萎縮傾向が認められ、小脳皮質・小脳核におけるプルキンエ細胞の部分的脱落が認められた。また、これらの解析のためにImmuno In-resin CLEMという新規CLEM法を開発した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] TUNEL‐positive structures in activated microglia and SQSTM1/p62‐positive structures in activated astrocytes in the neurodegenerative brain of a CLN10 mouse model2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsui Shun, Yamaguchi Junji, Suzuki Chigure, Uchiyama Yasuo, Tanida Isei
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 71 号: 12 ページ: 2753-2769

    • DOI

      10.1002/glia.24449

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of immuno- and affinity labeling with fluorescent dyes to in-resin CLEM of Epon-embedded cells2023

    • 著者名/発表者名
      Tanida Isei, Yamaguchi Junji, Suzuki Chigure, Kakuta Soichiro, Uchiyama Yasuo
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 6 ページ: e17394-e17394

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e17394

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent advances in in-resin correlative light and electron microscopy of Epon-embedded cells2023

    • 著者名/発表者名
      Tanida Isei, Yamaguchi Junji, Suzuki Chigure, Kakuta Soichiro, Uchiyama Yasuo
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 72 号: 5 ページ: 383-387

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfad028

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Monitoring autophagic flux in vivo revealed its physiological response and significance of heterogeneity in pancreatic beta cells2023

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Shuhei、Nishida Yuya、Uzawa Hirotsugu、Himuro Miwa、Kanai Akiko、Ueki Kyosei、Ito Minami、Iida Hitoshi、Tanida Isei、Miyatsuka Takeshi、Fujitani Yoshio、Matsumoto Masaki、Watada Hirotaka
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: - 号: 6 ページ: 658-671.e4

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2023.03.001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osmium-Resistant Fluorescent Proteins and In-Resin Correlative Light-Electron Microscopy of Epon-Embedded Mammalian Cultured Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Tanida Isei、Yamaguchi Junji、Kakuta Soichiro、Uchiyama Yasuo
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2564 ページ: 287-297

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2667-2_15

    • ISBN
      9781071626665, 9781071626672
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of Cathepsin D in the central nervous system results in microglia and astrocyte activation and the accumulation of proteinopathy-related proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Chigure、Yamaguchi Junji、Sanada Takahito、Oliva Trejo Juan Alejandro、Kakuta Souichirou、Shibata Masahiro、Tanida Isei、Uchiyama Yasuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 11662-11615

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15805-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In-resin CLEM of Epon-embedded cells using proximity labeling2022

    • 著者名/発表者名
      Sanada Takahito、Yamaguchi Junji、Furuta Yoko、Kakuta Soichiro、Tanida Isei、Uchiyama Yasuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 11130-11130

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15438-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impaired GATE16-mediated exocytosis in exocrine tissues causes Sj?gren’s syndrome-like exocrinopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Akiko、Iwaya Chihiro、Ogata Kenichi、Yoshioka Hiroki、Shim Junbo、Tanida Isei、Komatsu Masaaki、Tada Norihiro、Iwata Junichi
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 79 号: 6 ページ: 307-307

    • DOI

      10.1007/s00018-022-04334-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] エポン樹脂包埋試料中の蛍光タンパク質を観察する ~In-resin CLEMへのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠, 山口隼司, 角田宗一郎, 内山安男
    • 雑誌名

      解剖学雑誌

      巻: 97 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中枢神経系特異的カテプシンBおよびカテプシンL二重欠損マウスにおけるユニークな表現型について2024

    • 著者名/発表者名
      眞田貴人、鈴木ちぐれ、山口隼司、角田宗一郎、オリバ・トレホ・ファン・アレハンドロ、三井駿、内山安男、谷田以誠
    • 学会等名
      第129回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 成体マウスにおける神経細胞のカテプシンD欠損は軽度の神経変性症状をもたらす2024

    • 著者名/発表者名
      三井駿、山口隼司、鈴木ちぐれ、谷田以誠、内山安男
    • 学会等名
      第129回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リソソーム機能不全がもたらす神経変性に伴うα-シヌクレイン関連超微形態の解析2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木ちぐれ、山口隼司、眞田貴人、三井駿、角田宗一郎、谷田以誠、内山安男
    • 学会等名
      第129回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] In-resin CLMEによる神経セロイドリポフスチン症モデルマウス視床におけるグリア細胞のオルガネラ・イメージング2024

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠、三井駿、山口隼司、鈴木ちぐれ、内山安男
    • 学会等名
      第129回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 免疫反応とアフィニティ反応を用いた2色in-resin CLEMと3D in-resin CLEM2023

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠、山口隼司、鈴木ちぐれ、角田宗一郎、内山安男
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] In-resin CLEMと3D-EMによる小脳核のシナプス前終末におけるαシヌクレイン局在シナプス小胞プールの超微形態解析2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木ちぐれ、山口隼司、眞田貴人、三井駿、角田宗一郎、谷田以誠、内山安男
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経セロイドリポフスチン症モデルマウス脳組織におけるミクログリアのTUNEL陽性構造物とアストロサイトのSQSTM1/ p62陽性構造物の超微形態イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      三井駿、山口隼司、鈴木ちぐれ、谷田以誠、内山安男
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー・リソソーム分解系の破綻による神経変性2023

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In-resin CLEMによるオルガネライメージング2023

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第66回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞・組織の広範囲領域を相関解析する高精度CLEM2023

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠
    • 学会等名
      第39回日本毒性病理学会総会及び学術集会 シンポジウム『病理所見解釈に向けた新たなアプローチ』
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近接依存性標識法によるIn-resin CLEMの高感度化2023

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠、眞田貴人、三井 駿、山口隼司、鈴木ちぐれ、内山安男
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会 シンポジウム「電顕技術の深化によるオルガネライメージングの新たな挑戦」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シナプス前終末におけるαシヌクレインが局在する構造体の3次元電子顕微鏡解析2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木ちぐれ、山口隼司、真田貴人、三井駿、角田宗一郎、谷田以誠、内山安男
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カテプシンD欠損マウス神経細胞内に蓄積する異常リソソームを標的とした選択的オートファジーの解析2023

    • 著者名/発表者名
      山口隼司、三井駿、鈴木ちぐれ、角田宗一郎、眞田貴人、谷田以誠、内山安男
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経セロイドリポフスチン症モデルマウス脳におけるグリア細胞のImmuno-in-resin CLEMによる超微形態像の解析2023

    • 著者名/発表者名
      三井駿、山口隼司、鈴木ちぐれ、谷田以誠、内山安男
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ビオチン化酵素(miniTurbo)をもちいたIn-resin CLEM2023

    • 著者名/発表者名
      眞田貴人、山口隼司、古田陽子、角田宗一郎、内山安男、谷田以誠
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会2023.03.20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] In-resin CLEMへの新規アプローチと中枢神経組織への応用2022

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会 フォーラム「電顕によるオルガネライメージングのニューエッジ」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Immune-in-resin CLEMによる神経セロイドリポフスチン症モデルマウス脳組織のグリア細胞の超微形態イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      三井 駿、山口 隼司、鈴木 ちぐれ、谷田 以誠、内山 安男
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学 大学院医学研究科 老人性疾患病態研究センター 神経疾患病態構造学

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/rojinsei_shikkan/research/r1/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 最新技術で中枢神経系細胞の異常な超微形態変化が明らかに ~多くの病因解明への応用に期待~

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/news/15312.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 内在性タンパク質を高精度光線‐電子相関顕微鏡法で解析可能に

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/news/14865.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] カテプシンD欠損が中枢神経組織に与える影響を解明

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/news/00562.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 高精度光線-電子相関顕微鏡法の高感度化・長期安定化に成功

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/news/00566.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi