• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性を規定するエンハンサーループの維持と再構築機構の解明

公募研究

研究領域多様かつ堅牢な細胞形質を支える非ゲノム情報複製機構
研究課題/領域番号 22H04699
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関横浜市立大学

研究代表者

秋山 智彦  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20570691)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードES細胞 / 分化 / 多能性 / エンハンサー / 幹細胞 / 細胞分化 / 高次クロマチン構造
研究開始時の研究の概要

自己複製を続ける幹細胞が、分化細胞へと転じるには、それまで維持していた「非ゲノム情報」を迅速かつ正確に変換する必要がある。本研究では、幹細胞特異的な「エンハンサーループ」を非ゲノム情報として捉え、その継承と分化時における再構築機構の解明を目的とする。これまでの2次元的な実験結果を踏まえて、高次クロマチン構造解析に発展させる。
令和4年度 転写因子の配置を3次元的なクロマチン構造へと捉えなおし、ループ構造の維持機構を明らかにする。
令和5年度 分化時に変化するループ構造の制御因子を同定し、幹細胞の分化制御機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi