• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞極性の自律周期的形成とその変調が導出するオーキシン極性輸送システム

公募研究

研究領域細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生
研究課題/領域番号 22H04708
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

楢本 悟史  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (30612022)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードオーキシン / 極性 / PIN / 相分離 / クラスター / 進化 / 細胞極性 / 周期 / 変調
研究開始時の研究の概要

維管束植物の体軸はオーキシンの極性輸送により形成され、その輸送方向はオーキシン排出担体PINの極性局在で規定される。そのため、PINの局在機構の解明は、植物の細胞極性と体軸の形成機構の理解に繋がる重要な課題である。本研究では、PINの局在の周期性とその変調機構を明らかにすることで、オーキシン極性輸送の分子機構を明らかにすることを目指す。また、このメカニズムの陸上植物間における進化・普遍性について明らかにすることを目指す。

研究実績の概要

種子植物は細胞分裂を繰り返して発生・成長をする。発生・成長に際しては、細胞極性や体軸の構築が重要であるが、種子植物では、オーキシンが組織中を一方向に極性輸送されることで、体軸が構築される。また、そのオーキシンの流路は細胞において偏在するオーキシン排出トランスポーターPINにより決定される。PINは細胞分裂直後、一過的に誤った部位に局在するが、その後、その偏在が再構築される。すなわち、細胞分裂を通して、繰り返し周期的に偏在が再構築される。以上のような発生・成長に加え、植物は新たな器官を構築する過程や、光・重力環境応答の際にオーキシンの流路が変化する。本研究では、これらの様式をオーキシン流路形成の周期性と変調と捉え、それぞれを制御するメカニズムの解析を行った。周期性に関しては、細胞分裂時のPINの挙動について詳細な解析を行ったところ、PINが細胞分裂期に多量体様のクラスター構造を周期的に形成することが明らかになった。このクラスター構造は、細胞分裂直後には形成されないが、細胞分裂後しばらくすると、クラスターが再構築されることが明らかになった。また、このクラスター構造は、オーキシン濃度の変化に伴い、動的に形成が制御される可能性が示唆された。変調に関しては、オーキシン流路が変化する起点となる細胞において発現する遺伝子探索をレーザーマイクロダイセクションにより行った。しかしながら、細胞の単離の効率が悪く、十分な量のRNAを抽出することができなかった。今後、1細胞解析を行うことで、この問題点を解決し、オーキシン流路の変調メカニズムを明らかにしていきたい。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] IST Austria(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Lausanne(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] IST Austria(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Lausanne(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The evolution of auxin transport and its contribution to plant morphology.2024

    • 著者名/発表者名
      Suetmitsu K and Naramoto S
    • 雑誌名

      Plant morphology

      巻: 36 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel viral factor inducing tumorous symptoms by disturbing vascular development in planta2023

    • 著者名/発表者名
      Atsumi Go、Naramoto Satoshi、Nishihara Masahiro、Nakatsuka Takashi、Tomita Reiko、Matsushita Yosuke、Hoshi Nobue、Shirakawa Asuka、Kobayashi Kappei、Fukuda Hiroo、Sekine Ken-Taro
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 97 号: 9

    • DOI

      10.1128/jvi.00463-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc homeostasis governed by Golgi-resident ZnT family members regulates ERp44-mediated proteostasis at the ER-Golgi interface2023

    • 著者名/発表者名
      Amagai Yuta、Yamada Momo、Kowada Toshiyuki、Watanabe Tomomi、Du Yuyin、Liu Rong、Naramoto Satoshi、Watanabe Satoshi、Kyozuka Junko、Anelli Tiziana、Tempio Tiziana、Sitia Roberto、Mizukami Shin、Inaba Kenji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1038/s41467-023-38397-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of vegetative reproduction in Marchantia polymorpha by the KAI2-ligand signaling pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Aino、Kodama Kyoichi、Mizuno Yohei、Fujibayashi Mizuki、Naramoto Satoshi、Kyozuka Junko
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 33 号: 7 ページ: 1196-1210

    • DOI

      10.1016/j.cub.2023.02.022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オーキシンとPINは如何にして植物の体の形を決めるように進化してきたのか?2023

    • 著者名/発表者名
      楢本悟史、末満寛太、藤田知道
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How do auxin and PINs evolve to determine plant morphology?2023

    • 著者名/発表者名
      末満寛太、楢本悟史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How do auxin and PINs evolve to determine plant morphology?2023

    • 著者名/発表者名
      末満寛太、楢本悟史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell polarity establishment and maintenance by NPH3-like protein-mediated PIN cluster formation in land plants2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Naramoto
    • 学会等名
      国際ウェビナーシリーズ from cellular dynamics to morphology III
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi