• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計転写ネットワークによる発生制御

公募研究

研究領域細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生
研究課題/領域番号 22H04716
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

中道 範人  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90513440)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード植物 / 概日時計 / 化合物 / 転写制御 / 発生 / 遺伝子発現ネットワーク / 成長相転換 / 転写因子 / 周期 / 変調 / 花成
研究開始時の研究の概要

植物が変化する昼夜や季節環境に適応していること, 環境への適応の一環として形態を制御することを考慮すると, 植物はその一生の間絶えず時計を利用して柔軟に発生過程を調節していると考えられる. 本研究は, 申請者が世界に先駆けて開発したユニークな周期調節化合物や整備してきた時計周期変異体の利用によって, これまで見過ごされてきたシロイヌナズナの一生にわたる概日時計による発生制御を明らかにする. 領域内の理論グループとの共同研究にも取り組み, 周期の変調の結果として期待される発生変化を, 周期調節化合物を投与する実験によって実証する.

研究実績の概要

時計周期変調化合物の処理および周期変異体の解析から、時計は花成ホルモン(FT)に依存しない花芽形成に関与する可能性を見出している。特にPRESUDO-RESPONSE REGULATOR 7 (PRR7)やPRR5の過剰発現体は、茎頂で機能するMADSbox型の花芽誘導転写因子をコードする遺伝子の発現が上昇していた。より包括的にPRR7とPRR5によるMADSbox遺伝子の制御のメカニズムの手がかりを得るため、細胞内の近接標識法によってPRR7の相互作用因子候補を探索した。得られたタンパク質の中に転写抑制活性に関わると想定されるタンパク質を見出した。この因子とPRR7の遺伝学的関係性を調べたところ、因子の変異はPRR7過剰発現体の早咲きなどの表現型をキャンセルした。またこの変異体はPRR7によるMADSbox遺伝子の発現上昇効果を弱めた。PRR7は朝方の時計関連遺伝子CIRCADIAN CLOCK-ASSOCIATED 1 (CCA1)およびそのホモログであるLATE ELONGATED HYPOCOTYL(LHY)の転写を抑制することが知られていたが、CCA1とLHYへの抑制効果はこの遺伝子の変異によって解除された。さらに網羅的解析から、PRR7の標的遺伝子の発現がこの変異体で上昇していた。
さらに時計周期延長化合物の作用機序を、遺伝子発現プロファイリングから推定する試みをしたところ、この化合物はCCA1の発現制御に関わることが判明した。CCA1の制御に関わるPRRタンパク質群のうち、PRR7タンパクのみが本化合物によっての量的に変化した。prr7変異体では、この化合物によるCCA1の発現変化がキャンセルした(Uehara et al., Plant Cell Physiol. 2023)。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] A Small-Molecule Modulator Affecting the Clock-Associated PSEUDO-RESPONSE REGULATOR 7 Amount2023

    • 著者名/発表者名
      Uehara Takahiro N、Takao Saori、Matsuo Hiromi、Saito Ami N、Ota Eisuke、Ono Azusa、Itami Kenichiro、Kinoshita Toshinori、Yamashino Takafumi、Yamaguchi Junichiro、Nakamichi Norihito
    • 雑誌名

      Plant And Cell Physiology

      巻: 64 号: 11 ページ: 1397-1406

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad107

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AtMYB50 regulates root cell elongation by upregulating PECTIN METHYLESTERASE INHIBITOR 8 in Arabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      Mase Kosuke、Mizuno Honomi、Nakamichi Norihito、Suzuki Takamasa、Kojima Takaaki、Kamiya Sho、Takeuchi Taiga、Kondo Chiko、Yamashita Harumi、Sakaoka Satomi、Morikami Atsushi、Tsukagoshi Hironaka
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 12 ページ: e0285241-e0285241

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0285241

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complexities, similarities, and differences in circadian regulation in the green lineage2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda Akari E.、Muranaka Tomoaki、Nakamichi Norihito、Oyama Tokitaka、Dodd Antony N.
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 241 号: 1 ページ: 28-31

    • DOI

      10.1111/nph.19323

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical biology to dissect molecular mechanisms underlying plant circadian clocks2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi Norihito、Yamaguchi Junichiro、Sato Ayato、Fujimoto Kazuhiro J.、Ota Eisuke
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 235 号: 4 ページ: 1336-1343

    • DOI

      10.1111/nph.18298

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plant clock modifications for adapting flowering time to local environments2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda Akari E、Nakamichi Norihito
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: in press 号: 2 ページ: 952-967

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure?Function Study of a Novel Inhibitor of Cyclin-Dependent Kinase C in Arabidopsis2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Ami N、Maeda Akari E、Takahara Tomoaki T、Matsuo Hiromi、Nishina Michiya、Ono Azusa、Shiratake Katsuhiro、Notaguchi Michitaka、Yanai Takeshi、Kinoshita Toshinori、Ota Eisuke、Fujimoto Kazuhiro J、Yamaguchi Junichiro、Nakamichi Norihito
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 63 号: 11 ページ: 1720-1728

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac127

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidermal CCA1 and PMR5 contribute to nonhost resistance in Arabidopsis2022

    • 著者名/発表者名
      1.Nami Maeda, Takaya Noguchi, Norihito Nakamichi, Takamasa Suzuki and Atsushi Ishikawa
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 86 号: 12 ページ: 1623-1630

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac160

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Phosphorylation of RNA polymerase II by CDKC; 2 maintains the Arabidopsis circadian clock period2024

    • 著者名/発表者名
      中道範人
    • 学会等名
      植物生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantitative changes in PRR5 and TOC1 protein are important to keep the period length at physiologically relevant temperatures2024

    • 著者名/発表者名
      前田明里, 松尾宏美, 村中智明, 中道範人
    • 学会等名
      植物生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quantity regulation of TOC1 and PRR5 for temperature compensation in the Arabidopsis circadian clock2023

    • 著者名/発表者名
      Akari Maeda, Hiromi Matsuo, Norihito Nakamichi
    • 学会等名
      国際シロイヌナズナミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物の時計周期の調節に必要なタンパク質翻訳後修飾2023

    • 著者名/発表者名
      中道範人
    • 学会等名
      日本時間生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The quantitative control of clock protein abundance is essential for temperature compensation in Arabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      Akari Maeda, Hiromi Matsuo, Norihito Nakamichi
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The temperature-dependent quantitative control of the clock proteins is associated with temperature compensation in Arabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      Akari Maeda, Hiromi Matsuo, Norihito Nakamichi
    • 学会等名
      生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The molecular mechanism of temperature compensation in Arabidopsis2023

    • 著者名/発表者名
      Akari Maeda, Hiromi Matsuo, Yoshikatsu Matsubayashi, Toshinori Kinoshita, Norihito Nakamichi
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic small molecules modulating plant circadian clock2022

    • 著者名/発表者名
      Norihito Nakamichi
    • 学会等名
      Society for Research on Biological Rhythms 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PRR5とTOC1はシロイヌナズナ概日時計の温度補償性に関わる2022

    • 著者名/発表者名
      前田明里、松尾宏美、松林嘉克、木下俊則、中道範人
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 植物時計のE3リガーゼZTLの解析2022

    • 著者名/発表者名
      谷川陽奈子、松尾宏美、前田明里、中道範人
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of plant clock transcription factor PRR72022

    • 著者名/発表者名
      山中佐和子、松尾宏美、中道範人
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi