• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二足歩行運動の超適応メカニズムの神経回路モデル

公募研究

研究領域身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解
研究課題/領域番号 22H04769
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

荻原 直道  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70324605)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード神経筋骨格モデル / ニホンザル / シミュレーション / 二足歩行
研究開始時の研究の概要

ヒトの進化過程における身体変容に対して、新しい神経制御系を獲得する過程を、神経筋骨格モデルに基づく二足歩行シミュレーションによって解析し、身体構造の改変によって生じる二足歩行の超適応メカニズムを明らかにする。具体的には、網様体脊髄路と前庭脊髄路が、身体変容に対する歩行の超適応の基盤を成していると考え、神経系の数理モデルを構築する。構築した神経筋骨格モデルを用いた歩行シミュレーションにより、身体変容が二足歩行に与える影響を分析し、シミュレーションにより再現した超適応現象の解明を目指す。

研究実績の概要

本研究では姿勢制御や歩行に関与する下行路であり、特に外乱に対して姿勢の崩れを未然に防ぎ、体平衡を保つ前庭脊髄反射を担う前庭脊髄路が身体変容に対する歩行の超適応の基盤を成していると考え、そのモデル化を試みた。具体的には、前庭神経核が、前庭器からの情報に基づいて外乱に対して体幹傾斜をコントロールするのに必要な床反力ベクトルを推定し、脚のヤコビアン(の転置)に基づいてそれを各筋活動に変換すると仮定した。歩行神経系が、二足歩行中にどのように床反力を作用させることで、歩行中の体幹角度を安定にコントロールできているのかの示唆を得るために、ニホンザル、およびヒトの二足歩行中の全身のキネマティクスと床反力を計測し、歩行中の全身体重心の位置を推定し、重心位置に対して床反力の作用線がどこを通過するのかを分析した。またヒトについては二足歩行中の重心まわりの全身角運動量変化を算出し、身体回転運動の制御に対する床反力の寄与を分析した。
その結果、二足歩行中の床反力ベクトルは、重心を通過するわけではなく、常に重心より上方を通過することが明らかとなった。すなわち、床反力ベクトルを重心から離れた場所に作用させることにより、身体には常に重心まわりの前傾・後傾モーメントが能動的に生成されており、これによりに重心まわりの全身角運動量、ひいては二足歩行の回転安定性が制御されていることが示唆された。この知見に基づいて、体幹節の角加速度に応じて床反力を重心の上方を通すように生成する神経制御モデルを構築し、身体の前傾・後傾安定性を保持することを試みた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Skipping without and with hurdles in bipedal macaque: global mechanics2024

    • 著者名/発表者名
      Blickhan Reinhard、Andrada Emanuel、Hirasaki Eishi、Ogihara Naomichi
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology

      巻: 227 号: 7 ページ: 246675-246675

    • DOI

      10.1242/jeb.246675

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differential leg and trunk operation during skipping without and with hurdles in bipedal Japanese macaque2024

    • 著者名/発表者名
      Blickhan Reinhard、Andrada Emanuel、Hirasaki Eishi、Ogihara Naomichi
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Zoology Part A: Ecological and Integrative Physiology

      巻: in press 号: 5 ページ: 525-543

    • DOI

      10.1002/jez.2803

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Close-up 重力を意識する-人体機能・構造への影響 ヒトの身体構造と直立二足歩行の重力適応2023

    • 著者名/発表者名
      荻原 直道
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 57 号: 9 ページ: 1088-1095

    • DOI

      10.11477/mf.1551203186

    • ISSN
      0915-0552, 1882-1359
    • 年月日
      2023-09-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of whole-body angular momentum during human walking2023

    • 著者名/発表者名
      Negishi Takuo、Ogihara Naomichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 8000-8000

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34910-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional significance of vertical free moment for generation of human bipedal walking2023

    • 著者名/発表者名
      Negishi Takuo、Ogihara Naomichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 6894-6894

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34153-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CT・MRIを活用した自然人類学研究の新展開2023

    • 著者名/発表者名
      荻原直道
    • 学会等名
      第16回日本がん検診・診断学会習熟講習会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの直立二足歩行の力学・制御・進化2023

    • 著者名/発表者名
      荻原直道
    • 学会等名
      第19回姿勢と歩行研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biomechanics, Motor Control, and Evolution of Human Bipedal Locomotion2022

    • 著者名/発表者名
      Ogihara, N.
    • 学会等名
      Commemorative Symposium for the 37th International Prize for Biology "Human Origins and the Future of the Earth"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental and computational studies of bipedal locomotion in the Japanese macaque towards understanding the evolution of human bipedal locomotion2022

    • 著者名/発表者名
      Ogihara, N.
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サルの歩行分析から探るヒトの直立二足歩行の進化2022

    • 著者名/発表者名
      荻原直道
    • 学会等名
      第37回 国際生物学賞記念シンポジウム「人類の誕生と地球の未来」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル人類学が解き明かすヒトの進化2022

    • 著者名/発表者名
      荻原直道
    • 学会等名
      日本モンキーセンター・モンキーキャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二足歩行中に作用するVertical Free Momentが下肢関節の回旋運動に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      荻原直道、根岸拓生
    • 学会等名
      第49回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二足歩行中の足裏に床面から作用するvertical free moment の機能的意義2022

    • 著者名/発表者名
      根岸拓生、荻原直道
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 足裏に作用するvertical free momentがヒト二足歩行に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      根岸拓生、荻原直道
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 霊長類の足(日本霊長類学会編:霊長類学の百科事典)2023

    • 著者名/発表者名
      荻原直道
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 霊長類の二足歩行(日本霊長類学会編:霊長類学の百科事典)2023

    • 著者名/発表者名
      荻原直道
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi