• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト型糖尿病マウスの膵島におけるアルミニウム蓄積の意義

公募研究

研究領域「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の統合的研究
研究課題/領域番号 22H04801
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関群馬大学

研究代表者

福中 彩子  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (60586402)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードhIAPP / rIAPP / Lumogallion / ICP-MS / 膵島 / ヒト型糖尿病モデルマウス / アルミニウム / 毒性オリゴマー / 鉄 / 亜鉛 / ミトコンドリア機能 / 生命金属 / アミロイド / 糖尿病
研究開始時の研究の概要

我々は、糖尿病モデルのヒトIAPP(膵島アミロイド)トランスジェニックマウスの膵島にアルミニウムの過剰蓄積を見出した。本研究は、膵島におけるアルミニウム蓄積の意義と分子機序を解明することを目指すものである。その成果は、2型糖尿病の発症と進行におけるアミロイド形成タンパク質の理解に新たな知見をもたらすと考える。さらに、本研究はアルミニウムによる細胞内分子への攪乱作用の機序を究明することで、生命金属を包括的に研究する本領域の多方面の研究に貢献すると考える。

研究実績の概要

本年度は、(1)アルミニウム蓄積細胞の同定と(2)アルミニウム蓄積の機序について明らかにするために解析を行った。
(1)アルミニウム蓄積細胞の同定
当初SPring-8の放射光を用いてアルミニウムが集積する細胞を検討しようと考えたが、アルミニウムの検出が難しかったため、方針を切り替え、アルミニウムイオンを検出できる蛍光プローブLumogallionを用いて検討した。まずLumogallionの特異性、細胞内局在、定量性について、既存の報告を元に検討し、系をセットアップした。次にhIAPP-Tgマウスの膵島内のどの細胞にアルミニウムが蓄積しているかをLumogallionを用いて検討したところ、LumogallionのシグナルがInsulinのシグナルと共局在することから、アルミニウムは主に膵β細胞に局在することが判明した。
(2)アルミニウム蓄積の機序
(1)よりアルミニウム が蓄積するのが膵β細胞であることから、アルミニウムがどのようにして膵β細胞に蓄積するのか、その機序を探るために、この現象がin vitroで再現できるか検討した。ラット膵β細胞株INS-1細胞にアデノウイルスを用いてLacZ(コントロール),rIAPP, hIAPPを発現させ、細胞数とアルミニウムの蓄積をICP-MSとLumogallionを用いて観察した。rIAPPはhIAPPと異なり、凝集体を形成しないことが報告されている。解析の結果、LacZを発現させた場合と比較するとrIAPP, hIAPPを発現させた場合の方が有意にアルミニウムの蓄積が観察されること、さらにはrIAPPよりhIAPPを発現させた場合の方がアルミニウムの蓄積が観察されることが判明した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of zinc transporter ZIP13 in myogenic differentiation2024

    • 著者名/発表者名
      Shoji Masaki、Ohashi Takuto、Nagase Saki、Yuri Haato、Ichihashi Kenta、Takagishi Teruhisa、Nagata Yuji、Nomura Yuki、Fukunaka Ayako、Kenjou Sae、Miyake Hatsuna、Hara Takafumi、Yoshigai Emi、Fujitani Yoshio、Sakurai Hidetoshi、dos Santos Helo?sa G.、Fukada Toshiyuki、Kuzuhara Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 8052-8052

    • DOI

      10.1038/s41598-024-56912-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protective Effects of Imeglimin and Metformin Combination Therapy on β-Cells in db/db Male Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Kuniyuki、Ono Masato、Tsuno Takahiro、Inoue Ryota、Fukunaka Ayako、Okuyama Tomoko、Kyohara Mayu、Togashi Yu、Fukushima Setsuko、Atsumi Takuto、Sato Aoi、Tsurumoto Asuka、Sakai Chisato、Fujitani Yoshio、Terauchi Yasuo、Ito Shuichi、Shirakawa Jun
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 164 号: 8

    • DOI

      10.1210/endocr/bqad095

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zinc and iron dynamics in human islet amyloid polypeptide-induced diabetes mouse model2023

    • 著者名/発表者名
      Fukunaka Ayako、Shimura Mari、Ichinose Takayuki、Pereye Ofejiro B.、Nakagawa Yuko、Tamura Yasuko、Mizutani Wakana、Inoue Ryota、Inoue Takato、Tanaka Yuto、Sato Takashi、Saitoh Tatsuya、Fukada Toshiyuki、Nishida Yuya、Miyatsuka Takeshi、Shirakawa Jun、Watada Hirotaka、Matsuyama Satoshi、Fujitani Yoshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 3484-3484

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30498-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of an enzyme-linked immunosorbent assay for mouse pancreatic polypeptide clarifies the regulatory mechanism of its secretion from pancreatic γ cells2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Daisuke、Nakagawa Yuko、Sato Takashi、Fukunaka Ayako、Pereye Ofejiro Blessing、Maruyama Nobuhiro、Watada Hirotaka、Fujitani Yoshio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 8 ページ: e0269958-e0269958

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0269958

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト型糖尿病モデルマウスの膵島における金属動態変化2024

    • 著者名/発表者名
      福中彩子
    • 学会等名
      2023年度生理学研究会「臓器連関による生体恒常性維持機構と生体活動の統合的理解」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病における微量元素の役割解明2023

    • 著者名/発表者名
      福中彩子
    • 学会等名
      微量元素学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病における生体金属の役割解明2023

    • 著者名/発表者名
      福中彩子
    • 学会等名
      メタロバイオサイエン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト型糖尿病モデルマウスの膵島における金属動態変化2023

    • 著者名/発表者名
      福中彩子
    • 学会等名
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ZIP13-iron axis is a new regulatory mechanism for lipolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Fukunaka A, Kimura T, Saito D, Fukada T, Watada H, Fujitani Y
    • 学会等名
      AsBIC10(10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ZIP13-iron axis is a new regulatory mechanism for lipolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Fukunaka A, Kimura T, Saito D, Fukada T, Watada H, Fujitani Y
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Matallomics (ISM-8)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生命金属科学研究から究明する代謝システムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子
    • 学会等名
      第1回生命金属科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ZIP13と鉄を介する新しい脂肪分解の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子、木村徹、齋藤大祐、綿田裕孝、深田俊幸、藤谷与士夫
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属輸送体ZIP13から究明する代謝システムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子、木村徹、齋藤大祐、深田俊幸、綿田裕孝、藤谷与士夫
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体金属輸送体ZIP13は鉄を介して脂肪分解を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子、木村徹、齋藤大祐、綿田裕孝、深田俊幸、藤谷与士夫
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生命金属科学研究の現状と未来 -Our research goal-2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子
    • 学会等名
      令和4年度生命金属科学夏の合宿
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト型糖尿病モデルマウスにおける金属動態変化2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子、志村まり、井上陽登、田中優人、松山智至、一ノ瀬尊之、藤谷与士夫
    • 学会等名
      第33回日本微量元素学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZIP13欠損マウスでは筋繊維の組織が変化し、筋力低下が起こる2022

    • 著者名/発表者名
      島田正晴、福中彩子、大橋拓人、筧佐織、綿田裕孝、滝沢琢己、深田俊幸、藤谷与士夫
    • 学会等名
      第72回日本体質医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZIP13による新しい脂肪分解の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子
    • 学会等名
      2022年度自然科学研究機構 生理学研究所研究会 臓器連関による生体恒常制維持機構と生体活動の統合的理解
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZIP13-iron axis is a new regulatory mechanism for lipolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Fukunaka A, Kimura T, Saito D, Fukada T, Watada H, Fujitani Y
    • 学会等名
      The 8th IMCR symposium on Endocrine and Metabolism
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト型糖尿病マウスの膵島における金属動態変化の病態生理学的意義2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子、志村まり、一ノ瀬尊之、白川純、綿田裕孝、松山智至、、藤谷与士夫
    • 学会等名
      令和4年度生命金属科学夏の合宿
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZIP13と鉄を介する新しい脂肪分解の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      福中彩子、木村徹、齋藤大祐、綿田裕孝、深田俊幸、藤谷与士夫
    • 学会等名
      第36回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛トランスポーターZIP13の筋組織の機能制御における役割の解明2022

    • 著者名/発表者名
      島田正晴、福中彩子、大橋拓人、筧佐織、綿田裕孝、滝沢琢己、深田俊幸、藤谷与士夫
    • 学会等名
      第36回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 生命現象を駆動する生体内金属動態の理解と展望2024

    • 著者名/発表者名
      福中彩子、藤谷与士夫
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 2023年3月15日 プレスリリース(群馬大学、理化学研究所共同)

    • URL

      https://www.imcr.gunma-u.ac.jp/?post_type=research_result&p=11834

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 2023年3月20日 上毛新聞に研究成果が掲載

    • URL

      https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/256737

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi