• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子機械を情報熱力学の観点から理解する

公募研究

研究領域情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理
研究課題/領域番号 22H04852
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関中央大学

研究代表者

宗行 英朗  中央大学, 理工学部, 教授 (80219865)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード分子モーター / 情報熱力学
研究開始時の研究の概要

本研究では F1モーターの入力と出力の共役を,両者の相関と捉えて情報熱力学による考察を行う.最近発表されたF1モーターのクライオ電顕像 [Sobti et al(2021)]を参考にβとγサブユニットに変異導入を行い,挙動を調べ,情報熱力学の文脈で検討する.また,本新学術領域研究の前半では理論家の東大理学部の吉田氏,伊藤氏,岡田氏の多大なる支援を得て,以前に発表した二つのラチェットの同期でエネルギー変換をするモデル[Muneyuki & Sekimoto(2010)]の情報熱力学について投稿論文を準備中であるが,やや抽象的な話なので,本研究では理論家の意見も伺いつつ,具体的な描像を示したい.

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi