• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期的なユーザとの関係を考慮した行動変容対話における対話戦略と応答表現

公募研究

研究領域人間機械共生社会を目指した対話知能システム学
研究課題/領域番号 22H04873
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

吉野 幸一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, チームリーダー (70760148)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード対話システム / 自然言語処理 / 大規模言語モデル / エントレインメント / RAG / 言語生成 / 対話 / 行動変容 / 対話制御 / 推論 / 状況認識 / 説得対話 / マルチモーダル / 音声対話 / フェイスアクト / 音声言語処理 / 応答生成 / 行動生成 / ロボット対話
研究開始時の研究の概要

ユーザの行動変容を促す対話システムにおいて、ユーザとの長期的な関係を考慮する。ユーザに長く使われる対話システムを実現するという観点からは、ユーザの周囲の状況を注意深く観察し、ユーザにとって真に必要な行動変容目標を決定し、その行動変容目標に応じて対話戦略や応答表現の最適化を行う必要がある。そこで、対話システムが「状況や対話の文脈に応じた適切な説得目標を立てることができるか」「説得効率だけでなく長期的なユーザとの関係を考慮した対話戦略を取る説得対話システムを構築することができるか」「決まった戦略とユーザの選好を考慮した応答表現の適応ができるか」に焦点を置いた研究開発を行う。

研究実績の概要

対話においてユーザとの長期的な関係を考慮することが本研究の目的である。行動変容対話は、ユーザが持つ目標に向かって対話を進めるようなこれまでの多くのタスク達成型対話システムとは対照的な対話の最適化目標を持つもので、どのような対話の戦略や対話システムの振る舞い・応答表現が必要かという点も大きく異なることが知られている。こうした対話戦略や応答表現の利用は、短期的なユーザの行動変容を目的とする研究がほとんどで、長期的な関係を考慮した研究においては未だ多くの課題が残っている。特に行動変容対話を目標とするシステムで、ユーザとの関係を構築し長く使われる対話システムを実現するという観点からは、ユーザの周囲の状況を注意深く観察し、ユーザの状況に合わせた対話の適応を行う必要がある。また、行動変容対話に限らず、ユーザに対する対話システムのパーソナライゼーションという観点からは、過去の対話履歴や周囲の状況からいかに対話をカスタマイズするかも重要である。そこで本年度においては、「長期的なユーザとの関係を考慮した対話」を実現・評価した。また、どの程度システムの対話に対して満足しているかの主観評価指標も用いることで、ユーザからのシステムに対する納得感なども評価した。
具体的には、例えば対話システムにフレンドリーでいて欲しいと考えるユーザに対してはより砕けた表現をすることが好ましい。逆にフォーマルでいて欲しいと考えるユーザには丁寧な表現を行うことが望ましい。また、一般にはある程度相手の発話内容に同調した応答を返すことが、ユーザからの親密度を上げるということが知られている(エントレインメント現象)。そこで、これらを包含する概念としてアコモデーション理論[Giles07]を活用し、ポライトネスの観点からユーザ適応された言語生成システムを構築し評価した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 12件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Southern California/Meta Inc./Amazon.com Inc.(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad Politecnica de Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences/Tencent AI/Chinese University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore/Nanyang Technological University(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Overview of the Tenth Dialog System Technology Challenge: DSTC102024

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Yoshino et al.,
    • 雑誌名

      IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing

      巻: 32 ページ: 765-778

    • DOI

      10.1109/taslp.2023.3293030

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Toward building dialogue system deepening knowledges on past dialogue: a corpus study and analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Kanta Watanabe, Seiya Kawano, Akishige Yuguchi, Koichiro Yoshino.
    • 雑誌名

      In Proceedings of International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024

      巻: 7 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining the Impact of a Forgetful Multi-store Memory System in a Cognitive Assistive Robot2024

    • 著者名/発表者名
      Angel Garcia Contreras, Seiya Kawano, Yasutomo Kawanishi, Yutaka Nakamura, Saito Satoru, Koichiro Yoshino
    • 雑誌名

      In Proceedings of International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024

      巻: 9 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of the Influence of Different Entrainment Metrics/Strategies on Subjective Evaluation in Re-ranking Dialogue Systems2024

    • 著者名/発表者名
      Shota Kanezaki, Seiya Kawano, Akishige Yuguchi, Marie Katsurai, Koichiro Yoshino
    • 雑誌名

      In Proceedings of International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024

      巻: 15 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data Augmentation for Robust Natural Language Generation Based on Phrase Alignment and Sentence Structure2024

    • 著者名/発表者名
      Kenta Yamamoto, Seiya Kawano, Tatsuya Kawahara, Koichiro Yoshino
    • 雑誌名

      In Proceedings of International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024

      巻: 38 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] End-to-end dialogue structure parsing on multi-floor dialogue based on multi-task learning2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawano, Koichiro Yoshino, David Traum, Satoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Frontiers in Robotics and AI

      巻: 10 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/frobt.2023.949600

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Style-Shifting on Social Media: Using Neural Language Model Conditioned by Social Meanings2023

    • 著者名/発表者名
      Kawano Seiya、Kanezaki Shota、Garcia Contreras Angel Fernando、Yuguchi Akishige、Katsurai Marie、Yoshino Koichiro
    • 雑誌名

      In Proceedings of The 2023 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP) findings

      巻: 1 ページ: 7911-7921

    • DOI

      10.18653/v1/2023.findings-emnlp.531

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What’s New? Identifying the Unfolding of New Events in a Narrative2023

    • 著者名/発表者名
      Mousavi Seyed Mahed、Tanaka Shohei、Roccabruna Gabriel、Yoshino Koichiro、Nakamura Satoshi、Riccardi Giuseppe
    • 雑誌名

      In Proceedings of Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL2023) 5th Workshop of Narrative Understanding

      巻: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.18653/v1/2023.wnu-1.1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multimodal Persuasive Dialogue Corpus using Teleoperated Android2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawano, Muteki Arioka, Akishige Yuguchi, Kenta Yamamoto, Koji Inoue, Tatsuya Kawahara, Satoshi Nakamura and Koichiro Yoshino
    • 雑誌名

      In Proceedings of INTERSPEECH2022

      巻: -

    • DOI

      10.21437/interspeech.2022-565

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Face Acts in Japanese Multimodal Persuasive Dialogue Corpus2022

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawano, Hideko Habe, Akishige Yuguchi and Koichiro Yoshino.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2023

      巻: - ページ: 2308-2312

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Toward building dialogue system deepening knowledges on past dialogue: a corpus study and analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Kanta Watanabe, Seiya Kawano, Akishige Yuguchi, Koichiro Yoshino.
    • 学会等名
      International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the Impact of a Forgetful Multi-store Memory System in a Cognitive Assistive Robot2024

    • 著者名/発表者名
      Angel Garcia Contreras, Seiya Kawano, Yasutomo Kawanishi, Yutaka Nakamura, Saito Satoru, Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of the Influence of Different Entrainment Metrics/Strategies on Subjective Evaluation in Re-ranking Dialogue Systems2024

    • 著者名/発表者名
      Shota Kanezaki, Seiya Kawano, Akishige Yuguchi, Marie Katsurai, Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data Augmentation for Robust Natural Language Generation Based on Phrase Alignment and Sentence Structure2024

    • 著者名/発表者名
      Kenta Yamamoto, Seiya Kawano, Tatsuya Kawahara, Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visual Question Answering における視線情報を用いた質問の曖昧性解消2024

    • 著者名/発表者名
      稲積 駿, 河野 誠也, 湯口 彰重, 川西 康友, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 実世界対話におけるフレーズグラウンディングモデルの評価と分析2024

    • 著者名/発表者名
      植田 暢大, 波部 英子, 松井 陽子, 湯口 彰重, 河野 誠也, 川西 康友, 黒橋 禎夫, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Forgetful Multi-store Memory System for a Cognitive Assistive Robot2024

    • 著者名/発表者名
      Angel Fernando Garcia Contreras, 河野 誠也, 川西 康友, 中村 泰, 齊藤 智, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エントレインメント尺度および戦略が対話システムの評価に与える影響の調査2024

    • 著者名/発表者名
      金崎 翔大, 河野 誠也, 湯口 彰重, 桂井 麻里衣, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ペルソナ対話システムにおけるペルソナ選択と応答生成2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 快, 吉野 幸一郎, 品川 政太朗, 須藤 克仁, 中村 哲
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 過去対話セッションからの想起と深化を行う対話モデル2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉 寛大, 河野 誠也, 湯口 彰重, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Style-Shifting on Social Media: Using Neural Language Model Conditioned by Social Meanings2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawano, Shota Kanezaki, Angel Fernando Garcia Contreras, Akishige Yuguchi, Marie Katsurai, Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      The 2023 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP) findings
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Whats New? Identifying the Unfolding of New Events in Narratives2023

    • 著者名/発表者名
      Seyed Mahed Mousavi, Shohei Tanaka, Gabriel Roccabruna, Koichiro Yoshino, Satoshi Nakamura, Giuseppe Riccardi
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL2023) 5th Workshop of Narrative Understanding
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing a Forgetful and Expressive Multi-store Memory System for Cognitive Robot2023

    • 著者名/発表者名
      Angel F. Garcia Contreras, Seiya Kawano, Yasutomo Kawanishi, Akishige Yuguchi, Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      Seventh International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Persona Updating and Persona Selection in Persona Dialogue Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Yoshida, Koichiro Yoshino, Seitaro Shinagawa, Katsuhito Sudoh and Satoshi Nakamura
    • 学会等名
      Seventh International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward Building Dialogue System that can Reacall and Deepen Knowledge through Experience2023

    • 著者名/発表者名
      Kanta Watanabe, Seiya Kawano, Akishige Yuguchi and Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      Seventh International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Question Disambiguation Using Eye-gaze Context.2023

    • 著者名/発表者名
      Shun Inadumi, Seiya Kawano, Akishige Yuguchi, Yasutomo Kawanishi and Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      Seventh International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚的質問応答における視線情報を用いた質問の明確化2023

    • 著者名/発表者名
      稲積 駿, 河野 誠也, 湯口 彰重, 川西 康友, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(第99回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 経験に基づく知識の想起と深化を伴う対話システム2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 寛大, 河野 誠也, 湯口 彰重, 吉野 幸一郎.
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(第99回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] その研究ChatGPTでいいんじゃないですか?~LLM時代の対話システム研究~2023

    • 著者名/発表者名
      吉野 幸一郎
    • 学会等名
      NLP若手の会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ニューラル言語モデルのサプライザルに基づいた会話におけるスタイルシフトの評価2023

    • 著者名/発表者名
      河野 誠也, 金崎 翔太, Angel Garcia Contreras, 湯口 彰重, 桂井 麻里衣, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      NLP若手の会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 経験に基づく知識の想起と深化を伴う対話システムの構築に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 寛大, 河野 誠也, 湯口 彰重, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      NLP若手の会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Face Acts in Japanese Multimodal Persuasive Dialogue Corpus2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawano, Hideko Habe, Akishige Yuguchi and Koichiro Yoshino.
    • 学会等名
      International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚的質問応答における視線情報を利用した曖昧性解消に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      稲積 駿, 河野 誠也, 湯口 彰重, 川西 康友, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 経験に基づく知識の想起・深化を行う対話システムの開発に向けたコーパスの構築2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 寛大, 河野 誠也, 湯口 彰重, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Multimodal Persuasive Dialogue Corpus using Teleoperated Android2022

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawano, Muteki Arioka, Akishige Yuguchi, Kenta Yamamoto, Koji Inoue, Tatsuya Kawahara, Satoshi Nakamura and Koichiro Yoshino
    • 学会等名
      INTERSPEECH 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視線情報付き視覚的質問応答データセットの構築2022

    • 著者名/発表者名
      稲積 駿, 河野 誠也, 湯口 彰重, 川西 康友, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(第93回)(SIG-SLUD)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 対話行為予測とエントレインメント予測に基づいたマルチモーダル対話システム2022

    • 著者名/発表者名
      金崎 翔太, 渡邉 寛大, 河野 誠也, 湯口 彰重, 桂井 麻里衣, 吉野 幸一郎
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(第93回)(SIG-SLUD)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 14th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi