• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対人恐怖症患者に対話継続を促す診察支援ロボットの開発

公募研究

研究領域人間機械共生社会を目指した対話知能システム学
研究課題/領域番号 22H04874
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関長崎大学

研究代表者

熊崎 博一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (70445336)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード対人緊張症 / 機会学習 / アンドロイドロボット / 対人恐怖症 / ロボット / アンドロイド / 自己開示 / 感情 / 感覚回避 / 対話 / 個別化
研究開始時の研究の概要

本研究では、長期的に、対人恐怖症者と面接を行うことが可能なロボットを開発することが目的となる。本研究で開発するロボットは、会話の音量・スピード・語尾、及び視線、瞬き、頷き、口の動きなどのノンバーバルな表出は自律動作にて行う。対人恐怖症者の個性を考慮し、また感情の変化を推定して、表情・動作をタイミングよく自律的に調整できる診察支援ロボットの開発が目標となる。そのうえで開発したロボットを用いて、対人恐怖症者が面接時に心地よく継続的に対話できることを示すことが最終的な目標となる。

研究実績の概要

25名の対人緊張症参加者(男性22名、女性3名、平均年齢22.8歳、平均IQ94.04)がアンドロイドロボットとの対話実験に参加した。参加者は、面接官役のアンドロイドとテーブルを挟んで座った。各参加者は模擬面接を受けたマルチモーダルデータ(音声、動作、視線、自記式質問票データなど)を収集し、アンドロイドロボットによる面接時に対人緊張者の状態を正しく分類するモデルを訓練した。尚,自己記入式質問紙にはThe Japanese Adult Reading Test (JART), LSAS-J(Liebowitz Social Anxiety Scale 日本語版), 自閉症スペクトラム指数 (AQ),Sensory Profile(SP)を用いた. 我々は,マルチモーダルデータに基づき,ロボットが対人緊張者の感情を知覚することを可能にする機会学習(Machine Learning: ML)の技術的実現可能性を実証した。合計25サンプルについて, 行動測定値とアノテーションされた情動状態の特徴ベクトル893セットが得られ, これを用いて推定モデルを構築した. 使用した変数に基づくモデルの精度を評価するために, 機械学習で慣用的に使用されている5重交差検証パラダイムを採用した. 自己記入式質問紙データを活用することで, 覚醒度、快不快, エンゲージメントの推定性能が向上することがわかった. この結果は, 自己記入式質問票データの評価が, 対人緊張者がアンドロイドロボットによる面接を受ける際に, 個人の感情状態やエンゲージメントの自動推定の開発に貢献できることが明らかになった.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ヴァンダービルト大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ロレーヌ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-administered questionnaires enhance emotion estimation of individuals with autism spectrum disorders in a robotic interview setting2024

    • 著者名/発表者名
      Konishi Shunta、Kuwata Masaki、Matsumoto Yoshio、Yoshikawa Yuichiro、Takata Keiji、Haraguchi Hideyuki、Kudo Azusa、Ishiguro Hiroshi、Kumazaki Hirokazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 15 ページ: 1249000-1249000

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2024.1249000

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of depression assessment tools using humanoid robots -Can tele-operated robots talk with depressive persons like humans?2024

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Toshio、Yoshikawa Yuichiro、Matsuo Keitaro、Kurahara Keita、Uehara Youki、Nakao Tomohiro、Ishiguro Hiroshi、Kumazaki Hirokazu、Kato Takahiro A.
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 170 ページ: 187-194

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2023.12.014

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic Potential of Robots for People Who Stutter: A Preliminary Study2024

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yoshikawa, Hiroaki Kobayashi, Naomi Sakai, Hiroshi Ishiguro and Hirokazu Kumazaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 15 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2024.1298626

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コミュニケーションロボットによるひきこもり・うつ病の早期支援2024

    • 著者名/発表者名
      松島敏夫, 吉川雄一郎, 熊崎博一, 加藤 隆弘.
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 27 ページ: 165-171

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神科領域におけるロボット治療開発2024

    • 著者名/発表者名
      熊崎博一.吉川雄一郎
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 27 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Differences in stakeholders’ expectations of gendered robots in the field of psychotherapy: an exploratory survey2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Tatsuya、Suzuki Tomohiro、Kumazaki Hirokazu
    • 雑誌名

      AI & SOCIETY

      巻: 10 号: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s00146-023-01787-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of attentive listening robot on pleasure and arousal change in psychiatric daycare2023

    • 著者名/発表者名
      Ochi Keiko、Inoue Koji、Lala Divesh、Kawahara Tatsuya、Kumazaki Hirokazu
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 37 号: 21 ページ: 1382-1391

    • DOI

      10.1080/01691864.2023.2257264

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social skills training using multiple humanoid robots for individuals with autism spectrum conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Takata Keiji、Yoshikawa Yuichiro、Muramatsu Taro、Matsumoto Yoshio、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru、Kumazaki Hirokazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1168837-1168837

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1168837

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new group-based online job interview training program using computer graphics robots for individuals with autism spectrum disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Yuichiro、Muramatsu Taro、Sakai Kazuki、Haraguchi Hideyuki、Kudo Azusa、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru、Kumazaki Hirokazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1198433

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Android robot was beneficial for communication rehabilitation in a patient with schizophrenia comorbid with autism spectrum disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki Hirokazu、Muramatsu Taro、Yoshikawa Yuichiro、Matsumoto Yoshio、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 254 ページ: 116-117

    • DOI

      10.1016/j.schres.2023.02.009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in the Optimal Motion of Android Robots for the Ease of Communications Among Individuals With Autism Spectrum Disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki Hirokazu、Muramatsu Taro、Yoshikawa Yuichiro、Matsumoto Yoshio、Kuwata Masaki、Takata Keiji、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13 ページ: 883771-883771

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.883371

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Android Robot Promotes Disclosure of Negative Narratives by Individuals With Autism Spectrum Disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki Hirokazu、Muramatsu Taro、Yoshikawa Yuichiro、Matsumoto Yoshio、Takata Keiji、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13 ページ: 899664-899664

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.899664

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intervention with a humanoid robot avatar for individuals with social anxiety disorders comorbid with autism spectrum disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Atsushi、Kumazaki Hirokazu、Muramatsu Taro、Yoshikawa Yuichiro、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Asian Journal of Psychiatry

      巻: 78 ページ: 103315-103315

    • DOI

      10.1016/j.ajp.2022.103315

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a Group-Based Job Interview Training Program with 3D Computer Graphic Humanoid Robots for Individuals with Autism Spectrum Disorders.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yoshikawa, Hirokazu. Kumazaki, Taro. Muramatsu, Kazuki. Sakai, Hideyuki. Haraguchi, Azusa. Kudo, Hiroshi. Ishiguro.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research (INSAR).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神医学領域におけるヒューマノイドロボット診療の潜在性.2023

    • 著者名/発表者名
      熊崎博一
    • 学会等名
      第108回鹿児島精神神経学会.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒューマノイドロボットを用いたギフテッド者への支援.2023

    • 著者名/発表者名
      熊崎博一
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 精神科デイケアのための傾聴対話システム:きくロボ2023

    • 著者名/発表者名
      越智景子, 井上昂治,ディべッシュ・ララ, 河原達也, 熊崎博一.
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第99回研究会.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ASD 児を対象とした対話ロボットプログラミングワークショップの試み.2023

    • 著者名/発表者名
      小西隼太, 飯森優斗, 鍬田雅輝, 松本吉央, 吉川雄一郎, 熊﨑博一, 伊藤寛晃.
    • 学会等名
      第41回 日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ロボットによるカウンセリングは受け入れられるか―日中米3カ国の比較による検討―.2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木公啓, 野村竜也, 熊崎博一.
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第32回大会.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人型ロボットのカウンセリング場面への応用に対する態度.2022

    • 著者名/発表者名
      野村竜也, 鈴木公啓, 熊﨑博一.
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第31回大会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ナイト・ケアでロボットが与える心理的安心感.2022

    • 著者名/発表者名
      岩田遼, 熊﨑博一, 茅野分, 藤井千代, 吉川雄一郎, 三村將.
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援教育におけるヒューマノイドロボットと自閉スペクトラム症者の共生.2022

    • 著者名/発表者名
      熊﨑博一, 吉川雄一郎, 松本吉央.
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi