• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未培養系統群CPR/DPANNが優占する生態系のポストコッホ解析

公募研究

研究領域超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学
研究課題/領域番号 22H04881
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

西村 祐貴  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (20783012)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードCPR / DPANN / メタゲノム解析 / 微生物ダークマター / 未培養微生物 / メタゲノム
研究開始時の研究の概要

CPRとDPANNはメタゲノム解析によって近年存在が明らかとなった、大部分が未培養生物から構成されているそれぞれ細菌と古細菌の巨大単系統群である。CPR/DPANNが優占することが明らかとなった地下水のメタオミクス解析を行うことで、本生物群の生態を明らかにする。さらに当該の地下水圏をポストコッホ生態系のモデルとして、深層地下圏や海底堆積物などCPR/DPANNが優占する他の環境との共通点を解明することを目指す。

研究実績の概要

東京都内の地下水から一カ月に一度サンプリングを行ない、本環境に生息する微生物からDNAを抽出していた。抽出したDNAの次世代シーケンス(NGS)データは以前にも取得していたが、本年度はさらにOxford Nanopore社の最新バージョンのフローセルを用いて、ロングリードのNGSデータを約40GB追加した。これらのデータから独自に開発したメタゲノム解析パイプラインにより、高品質なMetagenome-assembled genome(MAG)を1,000個以上作成した。系統プレイスメントにより、そのうちの40%以上はCPR/DPANNに属することが判明した。
作成したMAGに対してNGSデータのマッピングを行い、微生物叢におけるそれぞれのMAG相対存在量を変動を推定した。一年間を通して十分な量のNGSデータがマッピングされるMAGのみを使って、相対存在量に基づく階層クラスタリングを行った。クラスタリングの結果から、環境変動が少ないと考えられる地下環境でも微生物叢の変動には年周期が存在することが示唆された。さらに同データをk-means clusteringに供したところ、これらのMAGは4つのクラスターに分かれることが示された。主成分解析により、4つのクラスターはそれぞれ(i)一年間を通して存在量が多い、(ii)一年間を通して存在量が少ない、(iii)冬から春に多い、(iv)夏から秋に多い、と解釈することができた。それぞれのクラスターの最適増殖温度を比較したところ、冬から春に多いクラスターが最も低かった。また同クラスターには脂肪酸に不飽和結合を導入する酵素をコードする遺伝子が、他のクラスターと比べて有意に多く存在していた。不飽和脂肪酸は低温下で細胞膜の流動性を維持するのに重要な役割を果たすので、これらの結果は整合的であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cell surface architecture of the cultivated DPANN archaeon Nanobdella aerobiophila2024

    • 著者名/発表者名
      Kato Shingo、Tahara Yuhei O.、Nishimura Yuki、Uematsu Katsuyuki、Arai Takahiro、Nakane Daisuke、Ihara Ayaka、Nishizaka Takayuki、Iwasaki Wataru、Itoh Takashi、Miyata Makoto、Ohkuma Moriya
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 206 号: 2

    • DOI

      10.1128/jb.00351-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microheliella maris possesses the most gene-rich mitochondrial genome in Diaphoretickes2022

    • 著者名/発表者名
      Yazaki Euki、Yabuki Akinori、Nishimura Yuki、Shiratori Takashi、Hashimoto Tetsuo、Inagaki Yuji
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and Evolution

      巻: 10 ページ: 1030570-1030570

    • DOI

      10.3389/fevo.2022.1030570

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 進化時間と祖先状態推定に基づき共進化・対偶遺伝子ペアを検出する新規系統プロファイリング法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      西村祐貴、大前公保、富永賢人、岩崎渉
    • 学会等名
      第18回日本ゲノム微生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ハイブリッドメタゲノム解析によるCPR/DPANNの宿主推定2023

    • 著者名/発表者名
      西村祐貴
    • 学会等名
      第35回日本Archaea研究会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Seasonal abundance variation of groundwater microbiome dominated by phylum Patescibacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nishimura, Kimiho Omae, Kento Tominaga, Sachiko Masuda, Arisa Shibata, Ken Shirasu, Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第36回浜松大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of CPR hosts based on horizontal gene transfers identified by high-quality genomes / 高品質ゲノムから検出された遺伝子水平伝播に基づくCPRの宿主推定2023

    • 著者名/発表者名
      Yuna Nakagawa, Yuki Nishimura, Kimiho Omae, Kento Tominaga, Sachiko Masuda, Arisa Shibata, Ken Shirasu, Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第36回浜松大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR-Cas systemを持たない微生物に集積されている機能未知ドメインの解析2023

    • 著者名/発表者名
      西村 祐貴、石川 聖人、大前 公保、富永 賢人、安田 梨乃、岩崎 渉
    • 学会等名
      第17回日本ゲノム微生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファージ防衛機構を欠く細菌の代替戦略を対偶遺伝学で探る2022

    • 著者名/発表者名
      西村祐貴
    • 学会等名
      2022年日本バイオインフォマティクス学会年会・第11回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 網羅的な遺伝子水平伝播の検出によるCPR/DPANN宿主予測の試み2022

    • 著者名/発表者名
      西村祐貴、大前公保、富永賢人、増田幸子、柴田ありさ、白須賢、岩崎渉
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Pythonで実践 生命科学データの機械学習2023

    • 著者名/発表者名
      西村祐貴、綿野桂人、岩崎渉
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122634
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi