• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NMRを用いた非平衡量子多体システム構築および量子情報制御

公募研究

研究領域極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム
研究課題/領域番号 22H05256
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関名古屋大学

研究代表者

清水 康弘  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00415184)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード核磁気共鳴 / 量子技術 / 量子情報 / 量子ホール効果 / 量子スピン液体 / 時間結晶 / 量子時間結晶 / 量子情報システム
研究開始時の研究の概要

対称性の自発的破れは、凝縮系物理学から素粒子・宇宙物理学に共通する基本概念のひとつであるが、時間軸に対する並進対称性の破れは、新たな非平衡量子多体系や量子情報技術につながるプラットホームとして近年その重要性が高まっている。本研究では、NMRを用いた非平衡量子多体系の開発によって、高速かつ低エネルギーで駆動する新たな量子情報システムを創出する。新奇な準粒子の性質を利用した強固な量子時間結晶や多重共鳴技術を用いた高次時間結晶を実現する。これらの研究を通して、巨視的量子系を用いた誤り耐性量子演算としても有用な革新的な量子情報技術を確立する。

研究実績の概要

非平衡多体量子系で起こる離散時間結晶とよばれる新たな量子状態の創出は、大規模の量子情報演算の基本技術としてその重要性が高まっている。本研究では、核磁気共鳴(NMR)を用いた非平衡量子多体系の開拓を通して、高速かつ低エネルギーで駆動する新たな量子情報システムを生み出すために、強い相互作用をもつ多体量子スピン系における離散時間結晶の作製を試みた。特に、長距離の量子エンタングルメントを有する量子スピン液体や朝永-ラッティンジャー液体に着目し、新奇な準粒子の性質を利用した強固な量子時間結晶の性質を見出した。
特に電気四重極相互作用を有する核スピン系については、同時に複数の準位間遷移を可能にする核-核二重共鳴システムをセットアップし、室温で現状ppmオーダーのスピン偏極率を向上させることに成功した。複数の量子状態を同時に制御可能にすることで、高次の周期性を有する時間結晶を実現した。このようなqudit制御技術の開発によって、量子コヒーレンス時間を大幅に延ばすことができることを見出し、双極子相互作用等のデカップリングパルスとしても有効であることを示した。さらに、Floquetサイクルのパルス幅(乱れに対応)とパルス間隔(相互作用Jzに対応)依存性を詳細に調べ、時間結晶の強固さを特徴づける相図を明らかにした。これらの研究成果は、誤り耐性量子計算量子スピン液体を対象とすることで、マヨラナフェルミオンを媒介した量子制御と組み合わせた量子時間結晶が創出可能であることを示すものである。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Nuclear Quadrupole Resonance in Kitaev Quantum Spin Liquid Candidate Ru1-xOsxCl32023

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi, Y. Shimizu, K. Kataoka, D. Hirai, Z. Hiroi
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 38 ページ: 011131-011131

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011131

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR Evidence for Majorana Gap in the Kitaev Quantum Spin Liquid2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Junya、Nagai Yuya、Jinno Takaaki、Shimizu Yasuhiro、Matsushita Taku、Kobayashi Yoshiaki、Itoh Masayuki、Nasu Joji、Motome Yukitoshi
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 38 ページ: 011130-011130

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011130

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 分子性モット絶縁体のスピン相関制御2023

    • 著者名/発表者名
      清水康弘, 前里光彦
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 78 ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フラストレート磁性体Ca3ReO5Cl2の35Cl-NMRにおけるコヒーレンス測定2023

    • 著者名/発表者名
      清水康弘, Diep Nguyen, 遠島未輝, 武田郁人, 松下琢, 小林義明, 平井大悟郎, 廣井善二
    • 学会等名
      日本物理学会2023年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ナノトンネル中に形成した1次元3He流体のスピン拡散II2023

    • 著者名/発表者名
      Azimjon A. Temurjonov, 宮内雄也, 清水康弘, 伊藤正行, 小林義明, 檜枝光憲, 和田信雄, 松下琢
    • 学会等名
      日本物理学会2023年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子スピン液体候補κ-(ET)2Cu[Au(CN)2]Clにおける磁性不純物の影響2023

    • 著者名/発表者名
      田中優輝, 前里光彦, 留野慎也, 吉田幸大, 清水康弘, 北川宏
    • 学会等名
      日本物理学会2023年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 77Se NMRによる熱電半金属Ta2PdSe6のS置換効果の研究2023

    • 著者名/発表者名
      八木敦也, 小林義明, 中埜彰俊, 寺崎一郎, 清水康弘, 松下琢
    • 学会等名
      日本物理学会2023年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ノーダルライン半金属NaAlSiにおける27Al-NMR2023

    • 著者名/発表者名
      武井隼瀬, 土井華奈子, 武田晃, 山田高広, 廣井善二, 松下琢, 小林義明, 清水康弘
    • 学会等名
      日本物理学会2023年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ワイル半金属BaMnSb2における121Sbの量子ホール状態でのNMR測定2023

    • 著者名/発表者名
      Azimjon A.Temurjonov, 熊崎将司, 清水康弘, 松下琢, 小林義明, 近藤雅起, 酒井英明, 花咲徳亮, 山中隆義, 古川哲也, 佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 77Se NMRによる熱電半金属Ta2PdSe6の研究2023

    • 著者名/発表者名
      八木敦也, 小林義明, 寺崎一郎, 中埜彰俊, 清水康弘, 松下琢
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] α-RuCl3におけるスピン励起の異方性2023

    • 著者名/発表者名
      清水康弘, 山本純哉, 小林義明, 松下琢, 伊藤正行, 求幸年, 那須譲治, 山中隆義, 木俣基, 佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 空間反転対称性の破れた超伝導体Sc6MTe2(M=Fe,Co,Rh)における125Te-NMR2023

    • 著者名/発表者名
      土井華奈子, 武井隼瀬, 篠田祐作, 岡本佳比古, 平井大悟郎, 竹中康司, 松下琢, 小林義明, 清水康弘
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ta核NQRによる励起子絶縁体候補物質Ta2NiSe5の圧力誘起金属相の電子状態の研究2023

    • 著者名/発表者名
      劉子揚, 清水康弘, 松下琢, 伊藤正行, 丸岡うらら, 中埜彰俊, 寺崎一郎, 小林義明
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NMR spectroscopy on quantum spin liquids and solids2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Shimizu
    • 学会等名
      International Workshop on Physics and Chemistry of Electronic Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 固体磁気共鳴研究室(I研)

    • URL

      http://i-ken.phys.nagoya-u.ac.jp/index_j.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] condensed matter NMR lab

    • URL

      http://i-ken.phys.nagoya-u.ac.jp/index_j.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi