• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子情報で繋ぐブラックホールのミクロ・マクロ描像の研究

公募研究

研究領域極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム
研究課題/領域番号 22H05265
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関日本大学

研究代表者

玉岡 幸太郎  日本大学, 文理学部, 助教 (30848354)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード量子情報 / ホログラフィー原理 / AdS/CFT対応 / 量子エンタングルメント / 超弦理論 / ホログラフィー
研究開始時の研究の概要

本研究では、「ブラックホール (空間の極限) の微視的起源」を量子情報の観点から明らかにすることを目標とする。この目的のために、ホログラフィー原理や量子情報理論に基づいて、ブラックホールの内に潜むワームホールの性質を明らかにする。また、ブラックホールやワームホールを量子操作を用いて制御する方法を明らかにする。

研究実績の概要

量子操作として、正弦二乗変形やその一般化などを組み合わせた量子クエンチを考えた。
重力双対を持つ場の理論 (Holographic CFT) に対してこれらのクエンチを考えることで、文字通りワームホールやブレーンの形を変形させることを考えた。また、比較のために同様のクエンチを通常の量子スピン系に対しても行なった。結果として、従来のAdS/CFT対応では見られない興味深い現象が多く現れることが分かった。
通常の holographic CFT において、系の局所的な励起の時間発展を考えると、量子情報量の時間発展は自由場などが従う準粒子描像から逸脱する。しかしながら、上述の量子操作で生成した局所的な励起状態は、通常の(2次元) holographic CFT のHamiltonian による時間発展に対して準粒子描像に従うことが分かった。また、2次元 holographic CFT は通常2体量子相関の寄与が支配的だと期待されているが、上述の量子操作の後では、ワームホール時空がある種の3体量子相関を持つことが明らかになった。これらの操作の一般化を用いることで、ワームホール時空を”分解”することができることも示唆している。さらに、ブレーンを含む時空 (境界状態) に対して同種の変形を考えることで、笠-高柳公式などで導入される時空の cutoff surface をどのように取るべきか、などに関しても新しい知見を得ることができた。これらの量子操作は、高いエネルギーの励起状態や直積状態から2次元CFTの真空状態(の部分系) を構成するためにも用いることができることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] KITS(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Princeton University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] APCTP(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Princeton University/New York University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] KITS(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] APCTP(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Scrambling and recovery of quantum information in inhomogeneous quenches in two-dimensional conformal field theories2024

    • 著者名/発表者名
      Goto Kanato、Nozaki Masahiro、Ryu Shinsei、Tamaoka Kotaro、Tan Mao Tian
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 6 号: 2 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.6.023001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial deformation of many-body quantum chaotic systems and quantum information scrambling2024

    • 著者名/発表者名
      Goto Kanato、Guo Taozhi、Nosaka Tomoki、Nozaki Masahiro、Ryu Shinsei、Tamaoka Kotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 5 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.054301

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Entanglement dynamics of the non-unitary holographic channel2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Kanato、Nozaki Masahiro、Tamaoka Kotaro、Tan Mao Tian
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 号: 3 ページ: 101-101

    • DOI

      10.1007/jhep03(2023)101

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Page curve and symmetries2022

    • 著者名/発表者名
      Lau Pak Hang Chris、Noumi Toshifumi、Takii Yuhei、Tamaoka Kotaro
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/jhep10(2022)015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Notes on pseudo entropy amplification2022

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Yutaka、Kojima Riku、Matsui Sho、Tamaoka Kotaro
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 9 ページ: 112-112

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ホログラフィーと量子情報2024

    • 著者名/発表者名
      玉岡 幸太郎
    • 学会等名
      OIST mini meeting:異分野融合による新たな科学の創造
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sine square deformation and black hole in AdS/CFT2023

    • 著者名/発表者名
      玉岡 幸太郎
    • 学会等名
      Tensor Network 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Linearity of mixed state measures and entanglement wedge cross section2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tamaoka
    • 学会等名
      ExU-YITP Workshop on Holography, Gravity and Quantum Information
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generalized entanglement entropies based on holography2023

    • 著者名/発表者名
      玉岡 幸太郎
    • 学会等名
      場の理論と弦理論 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Some candidates of atypical black hole microstates2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tamaoka
    • 学会等名
      Recent Developments in Quantum Physics of Black Holes 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-equilibrium dynamics of black holes induced by inhomogeneous quantum quenches2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tamaoka
    • 学会等名
      ExU interdisciplinary seminar series
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-Equilibrating a Black Hole with Inhomogeneous Quantum Quench2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tamaoka
    • 学会等名
      JGRG online webiner
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Holographic projection measurement and light-cone structure of ETW brane2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tamaoka
    • 学会等名
      Quantum extreme universe from quantum information
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simple toy models of (half-)wormholes2022

    • 著者名/発表者名
      玉岡 幸太郎
    • 学会等名
      第一回ブラックホール/量子重力勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi