• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

孤立量子系の非エルゴード性に由来する新奇量子多体現象の研究

公募研究

研究領域極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム
研究課題/領域番号 22H05268
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京理科大学

研究代表者

國見 昌哉  東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 助教 (00844820)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード孤立量子系 / 固有状態熱化仮説 / 非エルゴード系 / 冷却原子系 / 量子シミュレーター / Rydberg原子
研究開始時の研究の概要

近年の光学技術の発展などにより、以前は実現が難しかった環境などから孤立し、かつ量子力学に従うような系が実験的にできるようになった。このような系では、長時間時間発展させても熱平衡状態に達しない非エルゴード的な振る舞いが見られる場合があることが明らかになっている。本研究では、非エルゴード性に由来する新たな量子多体現象の探索や、この見つけた現象を実験的に観測するための提案を行う。

研究実績の概要

本年度は量子多体傷跡状態(Quantum many-body scar state)についての研究を行った。量子多体傷跡状態とは、非可積分系で現れる特別な固有状態であり、この状態の存在により適切に初期状態を選ぶと例えばperfect revivalと呼ばれる現象が起き、熱平衡化が起きないということが起きる。本研究では通常の状況では量子多体傷跡状態が存在しないBose-Hubbard模型に対し、3個の粒子が同時に同じサイトを占有しないという拘束条件を課すことで量子多体傷跡状態が厳密に構成できることを示し、実験での観測方法の提案を行った。本結果はPhysical Review A Letter誌で出版された。

また、近年注目を集めているRydberg原子を用いた量子シミュレーターでの量子多体傷跡状態の研究も行なった。Rydberg原子とはアルカリ原子などの原子の最外殻電子を高い主量子数の状態に励起したものであり、これを利用した量子シミュレーション、量子コンピューターの研究が盛んに行われている。本研究ではRydberg原子系でDzyaloshinskii-Moriya(DM)相互作用と呼ばれる相互作用を有する量子スピン系の実験的実現方法を提案した。また、その特別な場合として実現するDM相互作用項とZeeman項のみからなるハミルトニアン(DH模型と呼ばれる)で量子多体傷跡状態が存在することを厳密に証明した。加えて、DH模型で漸近的量子多体傷跡状態と呼ばれる熱力学極限で緩和時間が無限大に発散するような状態を解析的に構成した。本結果は現在投稿中である。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Quantum many-body scars in the Bose-Hubbard model with a three-body constraint2024

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Ryui、Kunimi Masaya、Danshita Ippei
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 109 号: 1

    • DOI

      10.1103/physreva.109.l011301

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Proposal for realizing quantum many-body scars in the Bose-Hubbard system2024

    • 著者名/発表者名
      Ryui Kaneko, Masaya Kunimi, Ippei Danshita
    • 学会等名
      The 2nd young researchers' workshop of the Extreme Universe Collaboration
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum many-body scars in the Bose-Hubbard model with strong three-body losses2024

    • 著者名/発表者名
      Ryui Kaneko, Masaya Kunimi, Ippei Danshita
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strong Spin-Motion Coupling in the Ultrafast Quantum Many-body Dynamics of Rydberg Atoms in a Mott-insulator Lattice2024

    • 著者名/発表者名
      Sylvain de Leseleuc, Vineet Bharti, Seiji Sugawa, Masaya Kunimi, Vikas Singh Chauhan, Tirumalasetty Panduranga Mahesh, Michiteru Mizoguchi, Takuya Matsubara, Takafumi Tomita, Kenji Ohmori
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal for realizing quantum spin models with Dzyaloshinskii-Moriya interaction using Rydberg atoms2024

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kunimi, Takafumi Tomita, Hosho Katsura, Yusuke Kato
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rydberg原子を用いたDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する2次元正方格子上の量子スピン系のFloquetエンジニアリングによる実現方法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      久慈浩輝, 國見昌哉, 二国徹郎
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 準周期相互作用を有する量子スピン鎖のRydberg原子を用いた実験的実現方法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      吉田崇晴, 國見昌哉, 二国徹郎
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Rydberg原子系で実現するDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する量子スピン系での漸近的量子多体傷跡状態2024

    • 著者名/発表者名
      國見昌哉, 富田隆文, 桂法称, 加藤雄介
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Rydberg原子を用いたDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する量子スピン鎖の実現方法の提案と量子多体傷跡状態2023

    • 著者名/発表者名
      國見昌哉
    • 学会等名
      極限宇宙ワークショップ~実験と理論の協奏に向けて:固体物質系から量子・冷却気体系まで
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] , 強い三体ロス項を持つBose-Hubbard模型における量子多体傷跡状態の実験観測の提案2023

    • 著者名/発表者名
      金子隆威, 國見昌哉, 段下一平
    • 学会等名
      第5回冷却原子研究会「アトムの会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Persistent-current states originating from the Hilbert space fragmentation in momentum space2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kunimi, Ippei Danshita
    • 学会等名
      STATPHYS28
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 準周期量子スピン鎖におけるNonergodic Extended相の研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉田崇晴,國見昌哉,二国徹郎
    • 学会等名
      第68回物性若手夏の学校
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Bose-Hubbard系における量子多体傷跡状態の実験観測の提案2023

    • 著者名/発表者名
      金子隆威, 國見昌哉, 段下一平
    • 学会等名
      物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Rydberg原子系で実現するDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する量子スピン系での量子多体傷跡状態2023

    • 著者名/発表者名
      國見昌哉, 富田隆文, 桂法称, 加藤雄介
    • 学会等名
      物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1次元量子系におけるFamily-Vicsekスケーリングに対する粒子数保存則の効果2023

    • 著者名/発表者名
      宮廻寛人, 國見昌哉, 二国徹郎
    • 学会等名
      物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1次元光格子中Bose気体における非エルゴード的ダイナミクスの観測2023

    • 著者名/発表者名
      本多寛太郎, 高須洋介, 數田祐紀, 國見昌哉, 後藤慎平, 段下一平, 高橋義朗
    • 学会等名
      物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 核スピン量子数によるラジカルペアモデルの機能性への影響2023

    • 著者名/発表者名
      吉田時緒, 國見昌哉, 二国徹郎
    • 学会等名
      物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of the particle number conservation law for Family-Vicsek scaling in one-dimensional quantum systems2023

    • 著者名/発表者名
      Kanto Miyazako, Masaya Kunimi, Tetsuro Nikuni
    • 学会等名
      ExU-YITP Workshop on Condensed Matter Physics and Quantum Information
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum simulation of non-ergodic behavior in a disorder-free Bose-Hubbard system2023

    • 著者名/発表者名
      Kantaro Honda, Yosuke Takasu, Hironori Kazuta, Masaya Kunimi, Shimpei Goto, Ippei Danshita, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      ExU-YITP Workshop on Condensed Matter Physics and Quantum Information
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal for realizing quantum spin models with Dzyaloshinskii-Moriya interaction using Rydberg atoms2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kunimi, Takafumi Tomita, Hosho Katsura, Yusuke Kato
    • 学会等名
      ExU-YITP Workshop on Condensed Matter Physics and Quantum Information
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum many-body scars of the Bose-Hubbard model with strong three-body losses2023

    • 著者名/発表者名
      Ryui Kaneko, Masaya Kunimi, Ippei Danshita
    • 学会等名
      ExU-YITP Workshop on Condensed Matter Physics and Quantum Information
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1次元光格子中Bose気体における非エルゴード的ダイナミクスの観測2023

    • 著者名/発表者名
      本多寛太郎, 高須洋介, 數田祐紀, 國見昌哉, 後藤慎平, 段下一平, 高橋義朗
    • 学会等名
      International Seminar Dojo 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 強い三体ロス項を持つBose-Hubbard模型における量子多体傷跡状態2023

    • 著者名/発表者名
      金子隆威、國見昌哉, 段下一平
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Rydberg原子を用いたDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する量子スピン鎖の実現方法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      國見昌哉, 富田隆文, 桂法称, 加藤雄介
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 運動量空間のHilbert space fragmentationに由来する永久流状態2022

    • 著者名/発表者名
      國見昌哉, 段下一平
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Rydberg原子を用いたDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する量子スピン鎖の実現方法の提案と非平衡スピンダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      國見昌哉, 富田隆文, 桂法称, 加藤雄介
    • 学会等名
      第4回冷却原子研究会「アトムの会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Study of novel quantum many-body phenomena originating from non-ergodicity in isolated quantum systems2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kunimi
    • 学会等名
      Second Annual Meeting(Extreme Universe)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi