• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積層造形法を活用した炭素強制固溶による高力学機能スーパーチタンの創製

公募研究

研究領域超温度場材料創成学:巨大ポテンシャル勾配による原子配列制御が拓くネオ3Dプリント
研究課題/領域番号 22H05273
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東北大学

研究代表者

周 偉偉  東北大学, 工学研究科, 准教授 (10800352)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードレーザ3次元粉末積層造形法 / 金属基複合材料 / 固溶強化 / 酸化グラフェン / レーザ3次元粉末積層造形法 / Ti基複合材料 / 強制固溶 / 熱処理 / レーザ粉末溶融結合法(L-PBF) / β-Ti合金 / 固溶 / 微細組織 / 機械的性質
研究開始時の研究の概要

Ti基複合材料(TMC)の製造に使われる鋳造や粉末冶金など従来の加工法では、組織の不均一性や強化相の粗大化、母相-強化相間の界面結合の低さ等が課題となっている。本研究では、ヘテロ凝集法により均一な酸化グラフェン(GO)/β-Ti混合粉末を作製し、レーザ3次元粉末積層造形法(L-PBF)プロセス中の急速凝固を活用してマトリックスに大量の炭素を固溶させる。最適処理により超微細炭化物粒子の析出を制御し、力学的高機能化を実現させる。L-PBFをプロセスの核として、炭素の強制固溶・析出挙動の制御によって実現する、室温・高温強度-靭性の特性バランスを飛躍的に向上させるスーパーチタン材料を開発する。

研究実績の概要

チタン合金は高比強度、高耐食性及び優れた生体適合性を有しており、航空宇宙、化学工業や医療機械など幅広い分野で構造材料として利用されている。一方で、これら分野では省エネルギー化や信頼性向上を背景に構造材料の軽量化に加え、Ti合金の高強度化が望まれる。そのため、安定なセラミックス系強化材を導入したTi基複合材料(TMC)の開発も行われている。本研究では、負に帯電した酸化グラフェン(GO)は、静電気力によって正に帯電したTi-15Mo-5Zr-3Al(Ti1553)粉末の表面に均一に付着し、流動性、粉末サイズ及び粒度分布を変化させることなくGO/Ti1553複合粉末を得た。レーザ3次元粉末積層造形法(L-PBF)プロセスの最適化を経て、緻密なGO/Ti1553造形体の製造に成功した。微細構造の観察から、GO/Ti1553の造形体は完全にβ-Ti相で構成されており、GOシートの残留や炭化物の析出は確認されなっかた。0.2wt.% GOの添加により、Ti1553合金の引張強度が992MPaから1166MPaに増加した。これは、炭素または酸素原子の固溶強化と結晶粒微細化に起因していると考えられる。さらに、1123 Kでの熱処理により、TiC粒子がTiマトリックスに析出した。本研究は、L-PBFを活用して高機能チタン基材料の開発が可能であることを示唆している。これまで成し得なかったナノ粒子強化型高力学機能スーパーチタン合金を作ることができ、微細組織の制御による使用環境条件に対応して機械的性質の調整が可能になる。高強度・高靭性β-Ti基複合材料は、自動車産業及び航空宇宙おける多くのエネルギー効率の改善、持続可能な低炭素社会の実現に貢献できる。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Microstructure and Mechanical Property of MXene-Added Ti–6Al–4V Alloy Fabricated by Laser Powder Bed Fusion2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yu、Dong Mingqi、Zhou Weiwei、Nomura Naoyuki
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 64 号: 6 ページ: 1169-1174

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-ME2022009

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レーザ三次元粉末積層造形法によるナノカーボンを添加した Ti 基合金および複合材料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      周偉偉, 董明琪, 周振興, 野村直之
    • 雑誌名

      チタン= Titanium Japan

      巻: 71 ページ: 301-306

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 積層造形法を活用した炭素強制固溶による高力学機能スーパーチタンの創製2024

    • 著者名/発表者名
      周偉偉
    • 学会等名
      23年度末報告会 2024年3月18日
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of heat treatments on the microstructure and mechanical properties of nanocarbon-added Ti alloys fabricated by additive manufacturing2024

    • 著者名/発表者名
      Mingqi Donga, Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会(第174回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Laser powder bed fusion of CuO-added titanium alloys for biomedical applications2024

    • 著者名/発表者名
      Aya Niimura, Dong Mingqi, Chen Peng, Zhou Weiwei, Nomura Naoyuk
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会(第174回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3Dプリンティング用セラミックス/金属複合粉末の開発2023

    • 著者名/発表者名
      周 偉偉
    • 学会等名
      粉体工学会 2023年度 春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] レーザ粉末床溶融結合法による酸化グラフェン添加β型Ti合金の作製と特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      張 宇, 董 明琪, 周 偉偉, 石本 卓也, 小泉 雄一郎, 中野 貴由, 野村 直之
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会(第173回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Nanoceramic Modification of Titanium Alloy Powder for Laser Additive Manufacturing by Nanobubble Aqueous Solution2023

    • 著者名/発表者名
      Weiwei ZHOU, Mingqi DONG, Naoyuki NOMURA
    • 学会等名
      World Titanium Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoceramic decoration of metal powders for additive manufacturing by nanobubble-assisted heteroagglomeration2023

    • 著者名/発表者名
      Mingqi Dong, Weiwei Zhou, Suxia Guo, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      International Conference on Powder and Powder Metallurgy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser powder bed fusion of graphene oxide decorated β-Ti alloy powders2023

    • 著者名/発表者名
      Weiwei Zhou, Yu Zhang, Mingqi Dong, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Creation of Materials by Superthermal Field 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表面修飾によるチタン合金粉末のレーザ積層造形性の向上とその造形体の高機能化2023

    • 著者名/発表者名
      Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura, Mingqi Dong
    • 学会等名
      2023年度東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ/日本バイオマテリアル学会東北ブロック交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laser powder bed fusion of graphene oxide decorated β-Ti alloy powders2023

    • 著者名/発表者名
      Weiwei Zhou, Yu Zhang, Mingqi Dong, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      the 1st international conference on Creation of Materials by Superthermal Field 2023 (CMSTF2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoceramic decoration of metal powders for additive manufacturing by nanobubble-assisted heteroagglomeration2023

    • 著者名/発表者名
      Mingqi Dong, Weiwei Zhou, Suxia Guo, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      JSPMIC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of composite powders for laser additive manufacturing2023

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki NOMURA, Weiwei Zhou, Mingqi Dong, Zhenxing Zhou
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会(第173回
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チタン粉末の表面修飾によるレーザー積層造形性と力学的機能の向上2023

    • 著者名/発表者名
      周偉偉, 董明琪, 野村直之
    • 学会等名
      鉄鋼協会秋季講演大会(第186回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of heat treatment on the microstructural evolution of nanocarbon-added Ti alloy by additive manufacturing2023

    • 著者名/発表者名
      董 明琪, 周 偉偉, 野村 直之
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会(第173回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of laser additive manufacturability of titanium alloy powder by nanocarbon decoration2023

    • 著者名/発表者名
      Mingqi Dong, Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      World Titanium Conference2023(Ti-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructure and mechanical properties of carbon-added titanium by laser powder bed fusion2023

    • 著者名/発表者名
      Mingqi Dong, Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 春季大会(第131回
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3Dプリンティング用セラミックス/金属複合粉末の開発2023

    • 著者名/発表者名
      周偉偉
    • 学会等名
      粉体工学会 2023年度 春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of high-performance Ti6Al4V/rGO composites with three-dimensional network structures by hetero-agglomeration process and spark plasma sintering2023

    • 著者名/発表者名
      Zhenxing Zhou, Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会(第172回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of MXene-added Ti-6Al-4V alloy by laser powder bed fusion2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhang, Mingqi Dong, Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会(第172回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 積層造形法を活用した炭素強制固溶による高力学機能スーパーチタンの創製2023

    • 著者名/発表者名
      周偉偉
    • 学会等名
      超温度場3DP 2022年度年度末報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Laser powder bed fusion of nanocarbon-decorated titanium alloy powders2022

    • 著者名/発表者名
      Weiwei Zhou, Mingqi Dong, Suxia Guo, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      6th CRCs-5th GP-MS Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of 2D-nanocarbon addition on the powder properties, laser additive manufacturability, and mechanical performance of Ti alloy2022

    • 著者名/発表者名
      Weiwei ZHOU, Mingqi DONG, Naoyuki NOMURA
    • 学会等名
      第2回日本チタン学会講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レーザ三次元粉末積層造形法によるMXene添加Ti合金の作製2022

    • 著者名/発表者名
      張宇, 董明琪,周偉偉,野村直之,
    • 学会等名
      東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ/日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Microstructure and mechanical properties of MXene-added Ti-6Al-4V alloy fabricated by laser powder bed fusion2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Zhang, Mingqi Dong, Weiwei Zhou, Naoyuki Nomura
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi