• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAを構造ビルディングブロックとした酵素の集積状態の構築

公募研究

研究領域生物を陵駕する無細胞分子システムのボトムアップ構築学
研究課題/領域番号 22H05418
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関京都大学

研究代表者

中田 栄司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (70467827)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードDNAナノ構造体 / DNA結合性アダプター / 酵素反応 / 高効率多段階反応
研究開始時の研究の概要

生体内で見られるような効率の高い多段階反応を試験管内で実現するために、機能性ビルディングブロックである酵素やタンパク質を任意に配列した上で高度に集積させる方法論の確立とその機能評価をおこないます。DNAはその高い自己集合性から、設計次第で安定で精密な高次構造体を自在に構築することができます。そこで、DNAナノ構造体に酵素やタンパク質を配置することで、規則性を持って酵素やタンパク質を集積させた構造体の構築をおこないます。

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi