• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元強相関酸化物の創製とファンデルワールスヘテロ構造デバイスへの展開

公募研究

研究領域2.5次元物質科学:社会変革に向けた物質科学のパラダイムシフト
研究課題/領域番号 22H05472
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関関西大学

研究代表者

山本 真人  関西大学, システム理工学部, 准教授 (00748717)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード二次元材料 / 強相関酸化物 / ファンデルワールスヘテロ構造 / フォトルミネッセンス / 複数励起子生成
研究開始時の研究の概要

電子間の強い相互作用に基づく特異な物性を示す強相関遷移金属酸化物は、量子多体系物理探求の舞台や新奇機能デバイス材料として注目されてきた。本研究では、強相関酸化物の多様で新しい研究展開を視野に入れ、どこへでも貼り付けられ、剥がすことのできる、二次元状の強相関酸化物薄膜の創製を目的とする。具体的な方法としては、二次元遷移金属ダイカルコゲナイドを前駆体とした酸化反応によって、強相関性を有する二次元遷移金属酸化物の形成を試みる。そして、二次元強相関酸化物と二次元半導体とのファンデルワールスpn接合を形成し、複数励起子生成に由来する高エネルギー変換効率太陽電池への応用可能性を模索する。

研究実績の概要

2022年度は物理気相成長(PVD)法によって劇的な絶縁体―金属相転移を示す二酸化バナジウム(VO2)フレークの合成に成功した。また、Si/SiO2基板上にPVD合成したVO2フレークは局所的に歪みが加わっており、バルク単結晶における相転移温度の340 Kよりも高い相転移温度を示すことも明らかにした。それをもとに2023年度は340 K以上において絶縁層と金属相が共存するVO2フレークと二次元半導体の一種である単層MoS2をファンデルワールスヘテロ構造化し、MoS2のフォトルミネッセンス(PL)特性がVO2の相状態によってどのように変調されるかを詳細に調べた。その結果、VO2上に積層したMoS2からのPL光のエネルギーはVO2の相転移前後でほとんど変化せず、VO2/MoS2間の電荷移動やVO2による誘電遮蔽の効果がVO2の相状態に依存しないことが分かった。一方で、PL光の強度は絶縁VO2と金属VO2上で異なり、その強度比はVO2の厚さに依存することが分かった。この結果は、絶縁体―金属相転移に伴いVO2の複素屈折率が変化し、MoS2からの放射光強度、およびMoS2への吸収光の強度がそれぞれ変調したためであると考えられる。実際に、VO2/SiO2/Siヘテロ構造上のMoS2からの発光強度がVO2の相状態、およびVO2の膜厚によってどのように変化するかを数値計算したところ、実験結果とよく一致した。これらの実験結果と数値計算結果は、相転移材料を用いて二次元半導体の発光特性を可逆的かつ空間的に変化できることを示しており、二次元半導体フォトニクスへの応用可能性を期待させるものである。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (20件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] WSe2/WOxヘテロ構造における光ゲーティング効果の温度依存性2024

    • 著者名/発表者名
      金谷 瞳、稲田 貢、谷口 尚、渡邊 賢司、上野 啓司、山本 真人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TaS2のオゾン酸化によるTaOxの形成とゲート絶縁膜応用2024

    • 著者名/発表者名
      佐橋 悠太朗、 稲田 貢、 佐藤 伸吾、上野 啓司、 山本 真人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 金属-絶縁体相転移材料を用いたMoS2の局所発光強度変調2024

    • 著者名/発表者名
      中山航陽、戸井田尚大、遠藤尚彦、稲田貢、佐藤伸吾、谷口尚、渡邊賢司、宮田耕充、 松田一成、山本真人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] WSe2/WOxヘテロ構造における抵抗変化動作の電極材料依存性2024

    • 著者名/発表者名
      福島 脩平、稲田 貢、 上野 啓司、 山本 真人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] WSe2をチャネルとするディラックソースFETの作製2024

    • 著者名/発表者名
      細見 誓、 稲田 貢、佐藤 伸吾、谷 弘詞、谷口 尚、渡邊 賢司、上野 啓司、山本 真人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二次元材料/相転移材料ファンデルワールスヘテロ構造のデバイス応用2023

    • 著者名/発表者名
      山本真人
    • 学会等名
      化学工学会CVD反応分科会 第39回シンポジウム「二次元材料の合成と応用の最新動向と展望」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元WSe2/WOx電荷トラップメモリにおける光シナプス可塑性2023

    • 著者名/発表者名
      金谷 瞳、櫛原 快児、稲田 貢、谷口 尚、渡邊 賢司、上野 啓司、山本 真人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 銀電極による1T-VSe2抵抗変化メモリの低電圧・安定動作の実現2023

    • 著者名/発表者名
      中村 優太、稲田 貢、上野 啓司、山本 真人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] WSe2の分子吸着ドーピングと表面酸化による面内pn接合の形成2023

    • 著者名/発表者名
      四方 沢弥、稲田 貢、 谷口 尚、渡邊 賢司、上野 啓司、山本 真人
    • 学会等名
      電子材料研究会「次世代デバイス応用へ向けたエコシステム材料の合成・物性評価」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二次元WSe2/WOx光シナプスデバイスにおける短期・長期可塑性2023

    • 著者名/発表者名
      金谷 瞳、櫛原 快児、稲田 貢、谷口 尚、渡邊 賢司、上野 啓司、山本 真人
    • 学会等名
      電子材料研究会「次世代デバイス応用へ向けたエコシステム材料の合成・物性評価」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大気安定な二次元WSe2/WOx電荷トラップメモリの作製とシナプスデバイス応用2023

    • 著者名/発表者名
      櫛原 快児、 稲田 貢、 谷口 尚、 渡邊 賢司、 上野 啓司、 山本 真人
    • 学会等名
      電子材料研究会「次世代デバイス応用へ向けたエコシステム材料の合成・物性評価」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分子吸着ドーピングと表面酸化によるWSe2の局所キャリア制御2023

    • 著者名/発表者名
      四方 沢弥, 稲田 貢, 谷口 尚, 渡邊 賢司, 上野 啓司, 山本 真人
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1T-VSe2の表面酸化膜を用いた抵抗変化メモリの作製2023

    • 著者名/発表者名
      中村 優太, 稲田 貢, 谷 弘詞, 上野 啓司, 山本 真人
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二次元WSe2の自己制限酸化膜を利用した抵抗変化メモリの作製2023

    • 著者名/発表者名
      寒川 雄斗,稲田 貢, 上野 啓司, 山本真人
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] VO2の化学気相成長における最適原料-基板間距離の検討2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 新悟, 稲田 貢, 谷 弘詞, 山本 真人
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 反応性蒸着酸化アルミニウム膜による黒リンFETの大気安定化2023

    • 著者名/発表者名
      吉峯 夕貴,小田 太一, 稲田 貢,山本 真人
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Oxidation-engineering of 2D semiconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Mahito Yamamoto
    • 学会等名
      第63回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元WSe2電荷トラップメモリにおけるシナプス動作2022

    • 著者名/発表者名
      櫛原 快児, 稲田 貢, 谷口 尚, 渡邊 賢司, 上野 啓司, 山本 真人
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二次元WOxをトラップ層とするMoS2電荷トラップメモリの作製2022

    • 著者名/発表者名
      野村 尚哉, 稲田 貢, 上野 啓司, 山本 真人
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HMDS処理による黒リンの表面安定化の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小田 太一, 稲田 貢, 山本 真人
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi