• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳変容メカニズムの解明のための転写因子活性センサス

公募研究

研究領域神経回路センサスに基づく適応機能の構築と遷移バイオメカニズム
研究課題/領域番号 22H05482
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東北大学

研究代表者

安部 健太郎  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70462653)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2023年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード転写因子 / 単一細胞トランスクリプトーム / 次世代シーケンサー / 神経回路 / 単一細胞 / 単一細胞解析 / 転写因子活性 / 記憶・学習 / 脳変容
研究開始時の研究の概要

動物の適応的な行動を可能にする神経系の可塑的変化の過程では,脳内細胞が経験・活動・病態依存的にその遺伝子発現プロファイルを変化させる.転写因子は遺伝子発現を直接制御することでその変容過程を司るが,既存技術では成体脳内においてその活性を測定することは難しい.本研究では,成体脳における単一細胞での複数の転写因子活性の測定法を確立し,単一細胞トランスクリプトーム情報と単一細胞転写因子活性プロファイルを統合的にマルチオミクス解析を行う.本研究で確立する転写因子活性センサスにより,脳機能変容に関わる神経回路を転写因子活性を指標に明らかにし,その機能を実験的に解明する.

研究実績の概要

動物の適応的な行動を可能にする神経系の可塑的変化の過程では,脳内細胞が経験・活動・病態依存的にその遺伝子発現プロファイルを変化させることが重要である.転写因子は遺伝子発現を直接制御することでその変容過程を司るが,既存技術では成体脳内においてその時間的にダイナミックな活性や,多数の転写因子が協調的に機能する様子を観察・解析することは難しい.このため,本研究では,動物の成体脳のにおいて単一細胞レベルでの複数の転写因子の内在活性測定法を確立する。同時にその細胞の単一細胞トランスクリプトーム情報を取得し,単一細胞転写因子活性プロファイルと統合的にマルチオミクス解析を行う.本研究で確立する本手法,「転写因子活性センサス」により,脳機能変容に関わる神経回路を転写因子活性を指標に明らかにし,その機能を実験的に解明する.
本年度は、ストレスを負荷したマウスにおける脳内の転写因子活性測定を実施し、単一細胞の転写因子活性測定のためのウイルスベクターの開発およびそれを用いた測定法の技術開発を行った。転写因子活性測定用のアデノ随伴ウイルスベクターの構造の見直しを実施し、次世代シーケンサーによる転写因子活性レポーターの検出を効率化する処置を実施した。この技術を使用し、実際にマウス生体脳内において3転写因子の転写因子活性測定を実施し、ストレスに応じた脳内転写因子活性の変化を検出することができた (Yamamoto et al., bioRxiv 2023)。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Goal-directed and flexible modulation of syllable sequence within birdsongツ?2024

    • 著者名/発表者名
      Takuto Kawaji, Mizuki Fujibayashi, Kentaro Abe
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 号: 1 ページ: 3419-3419

    • DOI

      10.1038/s41467-024-47824-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MCFBM: a behavioral analysis system enabling objective inference of songbirds' attention during social interactionsツ?2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Fujibayashi, Kentaro Abe
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1101/2023.12.22.573152

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcription factor activity profiling reveals the role of REST and LEF1 in the recovery from depression2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hajime、Araki Satomi、Onodera Ryoma、Go Yasuhiro、Abe Kentaro
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 0-0

    • DOI

      10.1101/2023.11.30.569491

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protocol for viral vector-mediated measurement of transcription factor activity of mouse brain2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hajime、Abe Kentaro
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 3 号: 3 ページ: 101633-101633

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2022.101633

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a system enabling a detailed behavioral tracking during the naturalistic communication among animals2024

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Fujibayashi, Kentaro Abe
    • 学会等名
      Society for Social Neuroscience, 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Volitional modulation of vocal sequence in songbirds2023

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Abe
    • 学会等名
      Symposium Tohoku-KU Leuven
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 転写因子活性プロファイリングを用いたうつ病関連因子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      山本 創,安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 学習時の脳内転写因子活性の経時的計測2023

    • 著者名/発表者名
      小野寺 諒馬,福江 遼太郎,安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 偏食習慣が認知機能及び転写因子活性に与える影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      大森 彩音,安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 昼夜の学習効率と脳内細胞状態変化の分子機構探索2023

    • 著者名/発表者名
      川島 海大,安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ジュウシマツにおけるさえずり構造の変化によるコミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      藤林 瑞季,安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DREADDによるキンカチョウの神経活動操作と発声への影響の探索2023

    • 著者名/発表者名
      宋 晨伊,藤林 瑞季,安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エフォートに基づく意思決定を評価するマウスの行動実験系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      戸波 凌、青木 祥、安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ジュウシマツの発する音声シーケンスのオペラント条件付け2023

    • 著者名/発表者名
      河路 琢図,藤林 瑞季,安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 鳴禽類における発話内容の意図的な制御2023

    • 著者名/発表者名
      安部 健太郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Social interaction mediated through modification of song structure in songbird2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Fujibayashi and Kentaro Abe
    • 学会等名
      ACC International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative measurement of the activity of transcription factors in the brain during memory formation.2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Onodera, Ryotaro Fukue, Takeru Shiraishi and Kentaro Abe
    • 学会等名
      ACC International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of Transcription Factors Associated with Depressive Behavior with Transcription Factor Activity Profiling2023

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto, Satomi Araki and Kentaro Abe
    • 学会等名
      ACC International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳変容メカニズム解明のための転写因子活性プロファイル計2023

    • 著者名/発表者名
      安部健太郎
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analyzing the context-dependent change of song structure in Bengalese Finch2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Fujibayashi, Takuto Kawaji and Kentaro Abe
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of the activity profiles of transcription factors in the brains of mice experienced different stressors2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yamamoto, Ryoichiro Hara, Kentaro Abe
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 昼夜の学習効率の違いを生み出す脳内細胞状態変化の分子機構2022

    • 著者名/発表者名
      川島海大、森田裕也、鎌田里実,安部健太郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体内転写因子活性プロファイリングが明かす生活習慣による認知機能変化の機構2022

    • 著者名/発表者名
      大森彩音,山本創,安部仁美,安部健太郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 記憶形成に関わる脳内転写因子の同定とその制御の試み2022

    • 著者名/発表者名
      福江遼太朗,白石健,小野寺諒馬,安部健太郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi