• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物発生における超硫黄分子

公募研究

研究領域新興硫黄生物学が拓く生命原理変革
研究課題/領域番号 22H05556
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 麻己人  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50254941)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード超硫黄分子 / ゼブラフィッシュ / 動物発生 / 遺伝子破壊 / 量的変化 / 時空間特異的 / 時空間特異的量的変化 / ケミカルプローブ
研究開始時の研究の概要

超硫黄分子は生命体に有益な効果をもたらすと同時に有害な影響も与える。動物発生の各過程においても重要な機能を果たしていると予想されるが、ほとんど研究がなされていない。本研究の目的は、動物発生における超硫黄分子の機能ともに、その時空間特異的な量的変化を解明することである。戦略にはゼブラフィッシュを活用する。研究代表者はゼブラフィッシュを用いた発生学研究と抗酸化研究に長年従事し、また近年、超硫黄分子の研究も開始しており、本研究遂行の準備は整っている。本研究は、動物発生を超硫黄分子という新しい切り口で理解する点とゼブラフィッシュを超硫黄分子研究に活用する点で、「硫黄生物学」研究領域の推進に貢献する。

研究実績の概要

超硫黄分子は生命体に有益な効果をもたらすと同時に有害な影響も与える。動物発生の各過程においても重要な機能を果たしていると予想されるが、これまでほとんど研究がなされていない。本研究では、動物発生における超硫黄分子の機能を明らかにするとともに、その時空間特異的な量的変化を解明することを目的とした。戦略には、発生が早く、薬剤処理・ライブイメージング・遺伝学的解析が簡便・迅速にできるゼブラフィッシュを活用することにした。具体的には、1)ゼブラフィッシュ胚・稚魚における超硫黄分子量を増減させ、その影響を観察すること、2)ゼブラフィッシュ胚・稚魚の透明性を活かして、発生に応じて変化する各組織における時空間特異的な超硫黄分子量を測定すること、を2年間で行う計画とした。
本年度は、初年度に系統化した超硫黄分子産生酵素cars2, cbsb, cthの遺伝子破壊系統とcbsbの発現上昇が観察されるkeap1a;keap1b二重破壊系統の表現型解析を行った。その結果、いずれのホモ成魚も致死となることがわかり、生体における硫黄代謝の重要性が示唆された。興味深いのは、超硫黄分子が増えていると予想されるkeap1a;keap1b破壊系統がもっとも早期の稚魚期に致死となることであった。加えて、野生型ゼブラフィッシュ胚の総ポリスルフィド量を質量分析で測定したところ、発生初期には超硫黄分子量を高く保ち、発生に伴い、減らす制御があることが示唆された。さらに、硫化ナトリウムをゼブラフィッシュ胚や稚魚に処理すると発生毒性を示した。これらを考え合わせると、超硫黄分子はむしろ発生を抑制作用があり、発生進行には超硫黄分子を含む還元型硫黄代謝物の減少が必要であるとの仮説が成り立った。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Congenital anaemia associated with loss-of-function variants in DNA polymerase epsilon 1.2024

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi I, Tanase-Nakao K, Ogawa A, Sugawara T, Migita O, Kashima M, Yamazaki T, Iguchi A, Naiki Y, Uchiyama T, Tamaoki J, Maeda H, Shimizu H, Kawai T, Taniguchi K, Hirata H, Kobayashi M, Matsumoto K, Naruse K, Hata K, Akutsu H, Kato T, Narumi S, Arai K, Ishiguro A.
    • 雑誌名

      J Med Genet.

      巻: 61(3) 号: 3 ページ: 239-243

    • DOI

      10.1136/jmg-2023-109444

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical model for en face optical coherence tomography imaging and its application to volumetric differential contrast imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Tomita Kiriko、Makita Shuichi、Fukutake Naoki、Morishita Rion、Abd El-Sadek Ibrahim、Mukherjee Pradipta、Lichtenegger Antonia、Tamaoki Junya、Bian Lixuan、Kobayashi Makoto、Mori Tomoko、Matsusaka Satoshi、Yasuno Yoshiaki
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 14 号: 7 ページ: 3100-3100

    • DOI

      10.1364/boe.491510

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LSD1 promotes the egress of hematopoietic stem and progenitor cells into the bloodstream during the endothelial-to-hematopoietic transition2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaoki Junya、Maeda Hiroki、Kobayashi Isao、Takeuchi Miki、Ohashi Ken、Gore Aniket、Bonkhofer Florian、Patient Roger、Weinstein Brant M.、Kobayashi Makoto
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 501 ページ: 92-103

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2023.06.012

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-focus averaging for multiple scattering suppression in optical coherence tomography2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu Lida、Makita Shuichi、Tamaoki Junya、Lichtenegger Antonia、Lim Yiheng、Zhu Yiqiang、Kobayashi Makoto、Yasuno Yoshiaki
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 14 号: 9 ページ: 4828-4828

    • DOI

      10.1364/boe.493706

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polarization-artifact reduction and accuracy improvement of Jones-matrix polarization-sensitive optical coherence tomography by multi-focus-averaging based multiple scattering reduction2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu Lida、Makita Shuichi、Tamaoki Junya、Zhu Yiqiang、Mukherjee Pradipta、Lim Yiheng、Kobayashi Makoto、Yasuno Yoshiaki
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 15 号: 1 ページ: 256-256

    • DOI

      10.1364/boe.509763

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic hyperactivation of Nrf2 causes larval lethality in Keap1a and Keap1b-double-knockout zebrafish2023

    • 著者名/発表者名
      Bian Lixuan、Nguyen Vu Thanh、Tamaoki Junya、Endo Yuka、Dong Guilin、Sato Ayaka、Kobayashi Makoto
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 62 ページ: 102673-102673

    • DOI

      10.1016/j.redox.2023.102673

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Augmentation of Pectoral Fin Teratogenicity by Thalidomide in Human Cytochrome P450 3A-Expressing Zebrafish2023

    • 著者名/発表者名
      Dong Wenjing、Akasaka Ippo、Komiyama Akifumi、Nakamura Tatsuro、Mizoguchi Naohiro、Nawaji Tasuku、Ikushiro Shinichi、Kobayashi Makoto、Teraoka Hiroki
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 16 号: 3 ページ: 368-368

    • DOI

      10.3390/ph16030368

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transgenic Zebrafish Expressing Rat Cytochrome P450 2E1 (CYP2E1): Augmentation of Acetaminophen-Induced Toxicity in the Liver and Retina2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Yoshinori、Dong Wenjing、Nakamura Tatsuro、Mizoguchi Naohiro、Nawaji Tasuku、Nishikawa Miyu、Onaga Takenori、Ikushiro Shinichi、Kobayashi Makoto、Teraoka Hiroki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 4013-4013

    • DOI

      10.3390/ijms24044013

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design of a new self-assembling antioxidant nanomedicine to ameliorate oxidative stress in zebrafish embryos2023

    • 著者名/発表者名
      Shashni Babita、Tamaoki Junya、Kobayashi Makoto、Nagasaki Yukio
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia

      巻: 159 ページ: 367-381

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2023.01.012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal investigation of a xenograft tumor zebrafish model using polarization-sensitive optical coherence tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Lichtenegger Antonia、Tamaoki Junya、Licandro Roxane、Mori Tomoko、Mukherjee Pradipta、Bian Lixuan、Greutter Lisa、Makita Shuichi、W?hrer Adelheid、Matsusaka Satoshi、Kobayashi Makoto、Baumann Bernhard、Yasuno Yoshiaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 15381-15381

    • DOI

      10.1038/s41598-022-19483-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Soy-Derived Equol Induces Antioxidant Activity in Zebrafish in an Nrf2-Independent Manner2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Asami、Muraki Kyoji、Tamaoki Junya、Kobayashi Makoto
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 9 ページ: 5243-5243

    • DOI

      10.3390/ijms23095243

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 乳酸菌がゼブラフィッシュ稚魚で発揮する間接的抗酸化作用の研究.2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾香,木元広実,小林麻己人
    • 学会等名
      つくば医工連携フォーラム2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた抗酸化食品成分に関する研究.2024

    • 著者名/発表者名
      小林麻己人,木元広実,佐藤綾香
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Non-invasive and label-free zebrafish investigations using polarization-sensitive optical coherence tomography.2023

    • 著者名/発表者名
      Lichtenegger, A., Tamaoki, J., Mukherjee, P., Licandro, R., Zhu, L., Mori, T., Morishita, R., Bian, L., El-Sadek, I.G.A., Makita, S., Leskovar, K., Matsusaka, S., Distel, M., Kobayashi, M., Baumann, B. and Yasuno, Y.
    • 学会等名
      Photonics West BiOS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Disperse scatterer model of OCT and its application to design volumetric differential contrast imaging.2023

    • 著者名/発表者名
      Tomita, K., Makita, S., Fukutake, N., Morishita, R., El-Sadek, I.G.A., Mukherjee, P., Lichtenegger, A., Tamaoki, J., Bian, L., Kobayashi, M., Mori, T., Matsusaka, S. and Yasuno, Y.
    • 学会等名
      Photonics West
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple scattering suppression by multi-focus averaging in Jones-matrix optical coherence tomography.2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu, L., Makita, S., Lim, Y., Tamaoki, J., Zhu, Y., Kobayashi, M. and Yasuno, Y
    • 学会等名
      Photonics West
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳酸菌がゼブラフィッシュで発揮する間接的抗酸化作用の研究.2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾香,木元広実,小林麻己人
    • 学会等名
      日本本農芸化学会関東支部2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 研究者のビジュアルコミュニケーションデザイン力を育成するルーブリック案の検討.2023

    • 著者名/発表者名
      田中佐代子,小林麻己人,三輪佳宏
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Computational-hardware hybrid methods for tissue deep imaging in Jones matrix polarization-sensitive optical coherence tomography.2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu, L., Makita, S., Tamaoki, J., Lichtenegger, A., Zhu, Y., Kobayashi, M. and Yasuno, Y.
    • 学会等名
      The 84th JSAP Autmn Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Indirect antioxidant activity induced by heat-killed lactic acid bacteria in zebrafish.2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, A., Kimoto-Nira, H. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第29回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Function of zebrafish GFI1 in hematopoietic stem and progenitor cells generation.2023

    • 著者名/発表者名
      Yagihashi, M, Tamaoki, J. Nakano, H. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第29回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Detection of sulfur speices in zebrafish embryos.2023

    • 著者名/発表者名
      Dong, G. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第29回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Indirect antioxidant activity induced by lactic acid bacteria in zebrafish.2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, A., Kimoto-Nira, H. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      Tsukuba Conference2023, Tsukuba, Sep 26-27, 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた抗酸化ナノ粒子の安全性と酸化ストレス抑制能の評価.2023

    • 著者名/発表者名
      小林麻己人,Babita Shashni,玉置隼也,長崎幸夫
    • 学会等名
      第9回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの形態・機能を可視化するマルチコントラスト・ラベルフリー・トモグラフィック顕微鏡.2023

    • 著者名/発表者名
      安野嘉晃,Antonia Lichtenegger,松阪諭,小林麻己人
    • 学会等名
      第9回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 加熱処理した乳酸菌がゼブラフィッシュで発揮する間接的抗酸化作用の研究.2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾香,木元広実,小林麻己人
    • 学会等名
      第9回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Nrf2 hyperactivation in Keap1 knockout zebrafish.2022

    • 著者名/発表者名
      Bian, L., Tamaoki, J. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第28回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Antioxidant activity induced by heat-killed Lactococcus lactis H61.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, A., Watanabe, A., Kimoto-Nira, H. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第28回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of zebrafish hematopoietic stem and progenitor cells are controlled by LSD1/KDM1A histone demethylase in two ways.2022

    • 著者名/発表者名
      Tamaoki, J. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第28回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乳酸菌がもつ抗酸化能のゼブラフィッシュを用いた研究.2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾香,渡邉朝美,木元広実,小林麻己人
    • 学会等名
      酪農科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nrf2 hyperactivation in Keap1 knockout zebrafish.2022

    • 著者名/発表者名
      Bian, L., Tamaoki, T. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      Redox Week in Sendai 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた抗酸化食品成分の解析.2022

    • 著者名/発表者名
      小林麻己人
    • 学会等名
      日本食品・機械研究会「アンチエイジング食品開発のための動物モデル」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ造血幹・前駆細胞発生におけるヒストン脱メチル化酵素LSD1/KDM1Aの2つの機能.2022

    • 著者名/発表者名
      玉置隼也,小林麻己人
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュとヒトのヘモグロビン切替機構は共通か?,2022

    • 著者名/発表者名
      小林麻己人,前田浩樹,玉置隼也,平田普三,鹿島誠
    • 学会等名
      第8回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Genetic hyperactivation of Nrf2 causes larval lethality in zebrafish.2022

    • 著者名/発表者名
      Bian, L., Tamaoki, J. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 筑波大学医学医療系 分子発生生物学研究室

    • URL

      https://www.md.tsukuba.ac.jp/MDBiology/mdbiol.index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 筑波大学医学医療系 分子発生生物学研究室

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/MDBiology/mdbiol.index.htm

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi