• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超硫黄によるインスリンシグナル制御メカニズムの解析

公募研究

研究領域新興硫黄生物学が拓く生命原理変革
研究課題/領域番号 22H05579
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関同志社大学

研究代表者

三田 雄一郎  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (70609122)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードSelenoprotein P / 超硫黄 / インスリンシグナル / Cys / persulfide
研究開始時の研究の概要

Se運搬タンパク質であるセレノプロテインP(SeP)は筋肉におけるインスリン抵抗性を誘導することで糖尿病を悪化させる因子であるが、インスリン誘導性が起こる詳しいメカニズムは明らかになっていない。
SePは細胞内のGSHを増加させることが知られているが、SeP誘導性のインスリン抵抗性にはGSHは関与しないことが明らかになっており、GSHの前駆体であるCysの増加がインスリン抵抗性の誘導に関与している可能性がある。
そこで、本研究課題では、細胞内で増加したCysが、インスリンシグナル分子の超硫黄化を還元することでインスリン抵抗性を引き起こすと仮説を立て、その証明を行う。

研究実績の概要

Se運搬タンパク質Selenoprotein Pは、筋肉におけるインスリン抵抗性を誘発することで、糖尿病を増悪させる。SePによるインスリン抵抗性誘導メカニズムに、Se運搬能やSePのもつ抗酸化能は関連しないことが明らかになっており、メカニズムは明らかになっていない。
SePによるインスリン抵抗性メカニズムの探索の結果、SePはシスチントランスポーターであるxCTを増加させ細胞内Cysを増加させること、増加したCysは細胞内の超硫黄化を減少させることが明らかになった。特に、インスリンシグナルの負の制御因子で、超硫黄化によって不活化するPTP1Bの超硫黄化量は細胞内にCysを供給するNACによって減少したことから、SePによる細胞内Cysの増加がPTP1Bを活性化することでインスリンシグナルを抑制し、インスリン抵抗性を引き起こしていることが考えられる。
次に、SePによるxCT増加メカニズムの解析を行った。通常、xCTは転写因子NRF2やATF4によって転写調整されている。しかし、SePを添加した筋分化C2C12細胞ではNRF2によって転写制御を受けるGCSCやATF4によって発現が亢進するCHOPの発現量の増加が認められず、一般的な転写因子は関連していないことが明らかになった。
そこで、SePの取り込み受容体であるLRP-1との関連を検討した。その結果LRP-1をsiRNAを用いてKDした筋分化C2C12細胞では、SePによるxCTの増加が起こらなかったことから、SeP-LRP-1シグナルがxCTの発現亢進に関与していることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The NERP-4-SNAT2 axis regulates pancreatic β-cell maintenance and function2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Weidong、Miura Ayako、Abu Saleh Md Moin、Shimizu Koichiro、Mita Yuichiro、Tanida Ryota、Hirako Satoshi、Shioda Seiji、Gmyr Valery、Kerr-Conte Julie、Pattou Francois、Jin Chunhuan、Kanai Yoshikatsu、Sasaki Kazuki、Minamino Naoto、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1038/s41467-023-43976-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An efficient selenium transport pathway of selenoprotein P?utilizing a high-affinity ApoER2 receptor variant and being independent of selenocysteine lyase2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Ayako、Toyama Takashi、Ichikawa Atsuya、Sakai Naoko、Yoshioka Yuya、Nishito Yukina、Toga Renya、Amesaka Hiroshi、Kaneko Takayuki、Arisawa Kotoko、Tsutsumi Ryouhei、Mita Yuichiro、Tanaka Shun-ichi、Noguchi Noriko、Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 号: 8 ページ: 105009-105009

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of selenoprotein P expression in the function of pancreatic β cells: Prevention of ferroptosis-like cell death and stress-induced nascent granule degradation2022

    • 著者名/発表者名
      Kitabayashi Nanako、Nakao Shohei、Mita Yuichiro、Arisawa Kotoko、Hoshi Takayuki、Toyama Takashi、Ishii Kiyo-aki、Takamura Toshinari、Noguchi Noriko、Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 183 ページ: 89-103

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2022.03.009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antioxidant action of persulfides and polysulfides against free radical-mediated lipid peroxidation2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Takayuki、Mita Yuichiro、Nozawa-Kumada Kanako、Yazaki Masana、Arisawa Mieko、Niki Etsuo、Noguchi Noriko、Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 56 号: 9-10 ページ: 677-690

    • DOI

      10.1080/10715762.2023.2165918

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] セレノプロテインPの翻訳を抑制する新規noncoding RNAの同定およびその病態生理学的意義2022

    • 著者名/発表者名
      三田雄一郎、斎藤芳郎
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 94 ページ: 386-390

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SH-SY5Y細胞の培養上清によるSelenoprotein P発現抑制メカニズムの解析2024

    • 著者名/発表者名
      三田雄一郎、下村加誉子、山本真帆、野口範子
    • 学会等名
      第 7 回日本セレン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エタノールが肝臓細胞のセレノプロテインPに及ぼす影響とそのメカニズムの解明2024

    • 著者名/発表者名
      陳簡、三田雄一郎、野口範子
    • 学会等名
      第 7 回日本セレン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病関連タンパク質DJ-1の新規修飾をターゲットとした治療法・予防法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      松田康平、三田雄一郎、浦野泰臣、西郷和真、斎藤芳郎、 野口範子
    • 学会等名
      生化学若い研究者の会 近畿・中四国支部 冬のセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 筋分化C2C12細胞におけるSelenoprotein Pが誘導するインスリン抵抗性に対するシステイン代謝の関与の解析2023

    • 著者名/発表者名
      野口歩夢、三田雄一郎、鎌田莉々香、池田聖司
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] L-ISTの発現に必要な転写因子結合部位の同定2023

    • 著者名/発表者名
      細川萩月, 三田雄一郎, 小槻悠介, 野口範子
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経由来SH-SY5Y細胞が分泌するSelenoprotein Pの発現を抑制する因子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      山本真帆, 三田雄一郎, 下村加誉子、野口範子
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SH-SY5Y細胞におけるH2O2誘導性細胞死に対する細胞外DJ-1の細胞保護効果の解析2023

    • 著者名/発表者名
      河井 麗 三田 雄一郎 野口 範子
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病関連タンパク質DJ-1の新規修飾の同定2023

    • 著者名/発表者名
      松田康平、三田雄一郎、野口範子
    • 学会等名
      第76回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト肝癌細胞HepG2におけるRetinoic AcidによるSelenoprotein Pの減少メカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      傳谷理玖, 三田雄一郎, 関谷駿史, 野口範子
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超硫黄分子種による活性種選択的な脂質過酸化抑制作用2023

    • 著者名/発表者名
      金子尚志, 三田雄一郎, 二木鋭雄, 野口範子, 斎藤芳郎
    • 学会等名
      第76回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Selenoprotein Pを標的とした糖尿病治療の開発2023

    • 著者名/発表者名
      三田雄一郎
    • 学会等名
      レドックスR&D委員会 第2回夏のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Unknown modification of DJ-1 is increased in red blood cells from Unmedicated patients with Parkinson’s disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Matsuda, Yuichiro Mita, Takuma Kashi, Yuto Kataoka, Kazumasa Saigoh, Yoshiro Saito, Noriko Noguchi
    • 学会等名
      The Society for Redox Biology and Medicine 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病関連タンパク質Selenoprotein Pが供給するセレンが,糖尿病による創傷治癒の遅延に与える影響の解析2022

    • 著者名/発表者名
      村田汐梨, 三田雄一郎, 野口範子
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] システインの増加は筋細胞におけるインスリン抵抗性を誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田莉々香、三田雄一郎、坂口理沙子、星野恭幸、斎藤芳郎、野口範子
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エタノールが肝臓細胞のセレノプロテインPに及ぼす影響とそのメカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      陳簡、三田雄一郎、野口範子
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Se運搬タンパク質Selenoprotein Pによる筋インスリン抵抗性誘導メカニズムにはSe運搬能や抗酸化能は関与しない2022

    • 著者名/発表者名
      三田雄一郎、曽谷奏、坂口理沙子、 中山華穂、 鎌田莉々香、斎藤芳郎、 野口範子
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi