• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湖沼における淡水ブルーカーボン増強に向けたCO2調整機能の解明

公募研究

研究領域デジタルバイオスフェア:地球環境を守るための統合生物圏科学
研究課題/領域番号 22H05726
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関神戸大学

研究代表者

中山 恵介  神戸大学, 工学研究科, 教授 (60271649)

研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2023年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2022年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード淡水カーボン / 成層 / 淡水湖沼 / 水草 / 炭素フラックス / ブルーカーボン / SAV / hydrodynamic / 水中カメラ / 淡水ブルーカーボン / 陸水
研究開始時の研究の概要

カーボンオフセットやカーボンニュートラルの推進を目指し,沿岸域における「ブルーカーボン研究」が世界的に成されている.一方,世界の沿岸域に対して約2倍以上の面積を有する湖沼においては,これまで陸水は炭素の放出源と考えられていた中,最新の研究により,大量の炭素が吸収されていることが明らかにされつつある.湖内全域における炭素吸収ポテンシャルを正確に見積もるためには,水生生物や植物の空間スケールを考慮しつつ,正味でどの程度炭素が吸収されているかを明らかにしなくてはならない.そこで本研究では,主要な炭素の吸収源である水草や藻類が,どの程度炭素を吸収しているかを定量定期に解明することを目的とする.

研究実績の概要

地球温暖化ガスの貯留によるカーボンニュートラルの達成を目指し,沿岸域における「ブルーカーボン研究」が世界的に成されている.世界における浅海沿岸域の面積は約200km^2であり,かなりのポテンシャルを有していることがわかる.一方で,世界における湖沼などの滞留域と考えられる淡水域の面積は,約500km^2であり2倍以上である.過去の研究において,森林等からの炭素の大量の流入により,多くの湖沼は二酸化炭素の排出源だと示されたこともあり,近年まで吸収源としての研究はほとんど存在しなかった.しかし,近年の研究成果において,栄養レベルが中程度以上であれば,水生植物の光合成の効果により二酸化炭素の吸収源になっていることが示された.淡水湖沼を対象とし,空間スケールを考慮した水草および藻類による炭素吸収量,底質からの炭素フラックス量,水草や藻類の打ち上げによる系外への炭素の除去量を定量的に評価する手法を開発することを目的とした.
対象としたのは北海道中心に位置する阿寒湖である.全国における湖沼の水草は,漁業の邪魔者として除伐を進められてきた結果,ほとんどの湖沼で存在しなくなった.水草が存在している有名な湖沼は,琵琶湖の南湖を除けば,ほとんどが北海道と東北の湖沼であり,阿寒湖はそのうちの代表的な湖の一つである.まず,呼吸・光合成による炭素放出・吸収量を計測するために,水中二酸化炭素分圧の直接計測を行った.その際,水温チェーンも設置し,成層流動場との関係についても計測した.続いて,風波や吹送流による水草や藻類の打ち上げによる系外への炭素の除去量を定量的に解明するため,インターバルカメラによる計測も実施した.その結果,水草が存在することにより特殊な成層場が発生し,その結果,夏季における光合成の効果により,水草帯における水中二酸化炭素分圧が大きく低下し,大気から二酸化炭素を吸収していることがわかった.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] The University of Western Australia(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] China Medical University/Academia SINICA(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Waterloo(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Conceptual models of dissolved carbon fluxes in a two-layer stratified lake: interannual typhoon responses under extreme climates2023

    • 著者名/発表者名
      Lin Hao-Chi、Nakayama Keisuke、Tsai Jeng-Wei、Chiu Chih-Yu
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 20 号: 20 ページ: 4359-4376

    • DOI

      10.5194/bg-20-4359-2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Carbon dioxide uptake in a eutrophic stratified reservoir: Freshwater carbon sequestration potential2023

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Jinichi、Nakayama Keisuke、Komai Katsuaki、Kubo Atsushi、Shimizu Taketoshi、Omori Junpei、Uno Kohji、Fujii Tomoyasu
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 10 ページ: e20322-e20322

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e20322

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Editorial: Carbon dynamics in freshwater, coastal and oceanic ecosystems in response to the SDG goals2023

    • 著者名/発表者名
      Tsai Jeng-Wei、Nakayama Keisuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 10 ページ: 1212305-1212305

    • DOI

      10.3389/fmars.2023.1212305

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] パッチ状に存在するSAVが炭素吸収量に与える影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      MATSUMURA Keita、NAKAYAMA Keisuke、SHINTANI Tetsuya、MATSUMOTO Hiroki
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 18 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-18158

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DIC方程式を用いた純一次生産速度の推定手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA Momoka、NAKAYAMA Keisuke、SHIMIZU Taketoshi、KOMAI Katsuaki
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 18 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-18124

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perceptions of practitioners on the importance and achievement of research and social implementation activities on marine and freshwater carbon2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Satoshi、Maruya Yasuyuki、Yano Shinichiro、Nakayama Keisuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 1036248-1036248

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.1036248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Spatially Integrated Dissolved Inorganic Carbon (SiDIC) Model for Aquatic Ecosystems Considering Submerged Vegetation2023

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo K.、Nakayama K.、Komai K.、Matsumoto H.、Watanabe K.、Kubo A.、Tada K.、Maruya Y.、Yano S.、Tsai J. W.、Lin H. C.、Vilas M.、Hipsey M. R.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      巻: 128 号: 2 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1029/2022jg007032

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Breather interactions in a three-layer fluid2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K.、Lamb K.G.
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 957 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1017/jfm.2023.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 室内実験と数値計算によるSAV群落が流れ場に与える影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      MATSUMURA Keita、MATSUMOTO Hiroki、NAKAYAMA Keisuke、TADA Kazufumi、SHINTANI Tetsuya、YOSHIMURA Hideo
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_853-I_858

    • DOI

      10.2208/jscejoe.78.2_I_853

    • ISSN
      2185-4688
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impacts of the hydraulic retention effect and typhoon disturbance on the carbon flux in shallow subtropical mountain lakes2022

    • 著者名/発表者名
      Lin Hao-Chi、Tsai Jeng-Wei、Tada Kazufumi、Matsumoto Hiroki、Chiu Chih-Yu、Nakayama Keisuke
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 803 ページ: 150044-150044

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.150044

    • NAID

      120007162587

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of patch size on hydrodynamic flow in submerged aquatic vegetation2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura K.、Nakayama K.、Matsumoto H.
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 1001295-1001295

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.1001295

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Numerical analysis of breathers2022

    • 著者名/発表者名
      K. Nakayama, K. G. Lamb
    • 学会等名
      International Symposium on Stratified Flow, IX
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Super submerged aquatic vegetation model in a stratified fluid2022

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto, K. Matsumura, K. Nakayama, K. Komai, K. Tada
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference of Coastal Engineering, Turbulence and Mixing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing a two-layer conceptual model for monthly DIC and DOC stoichiometry considering interannual typhoon responses in a subtropical small lake, Taiwan2022

    • 著者名/発表者名
      Hao-Chi Lin, Chih-Yu Chiu, Jeng-Wei Tsai, and Keisuke Nakayama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi