• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロイヌナズナ花茎組織癒合での一過的メリステム機能獲得における遺伝子ネットワーク

公募研究

研究領域植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
研究課題/領域番号 23012005
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 忍  筑波大学, 生命環境系, 教授 (70196236)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2012年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2011年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード茎 / オーキシン / 癒合 / 転写因子 / ジャスモンサン / 細胞壁 / 転写制御因子 / エチレン / ジャスモン酸
研究概要

植物は環境応答の一つとして、傷害を受けた際に組織の再生・癒合を行うことが知られている。これまでに我々は、シロイヌナズナの花茎を部分的に切断すると、主として髄組織の細胞が切断3日後から細胞分裂を開始し、約7日間で癒合すること、この癒合過程にはオーキシンの極性輸送が必須であることを報告している。また、シロイヌナズナ切断花茎の癒合部における遺伝子発現を網羅的に解析し、癒合過程前半期では、転写因子・細胞分裂及び植物ホルモンの合成・情報伝達に関連する遺伝子が、癒合過程中~後半期では、細胞壁の分解・合成に関連する遺伝子が特異的に発現上昇していることを示した。これら遺伝子群の中から、癒合過程前半期で特異的に発現するNAC型転写因子ファミリー及びERF/AP2型転写因子ファミリーに属する遺伝子に注目して解析を行った結果、傷の上部ではオーキシンがせき止められて溜ることによってNAC型転写因子のANACO71が誘導され、一方、傷の下部ではオーキシンが枯渇することによってAP2型転写因子のRAP2.6Lが誘導されることが明らかとなった。それぞれの遺伝子発現はエチレンとジャスモン酸によっても調節されることから、シロイヌナズナ切断花茎の組織癒合過程では、花茎切断によって生じた植物ホルモンのシグナリングが、これらの転写因子の発現を介して、細胞分裂・細胞壁代謝等の遺伝子発現を制御している可能性が考えられた。細胞壁に関連する遺伝子としては、エクスパンシン(EXP10)が切断処理後1日目に上昇し、その後減少するが、EXP10は切断後すぐに起こる髄細胞の形態変化に関与している可能性が考えられた。また切断後3日目にはXTH20がオーキシンおよびANACO71によって制御を受けて傷の上部で発現のピークを示し、XTH20は3日目から始まる髄細胞の分裂と成長に関与しているものと思われる。その他、糖転移酵素(FUT3)やマトリックスメタロプロテーゼ(NMP)等の遺伝子発現も上昇するが、それらも含めて、現在、細胞壁関連遺伝子群の機能解析を進めている。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dormancy-induced temporal up-regulation of root activity in calcium translocation to shoot in Populus maximowiczii.2012

    • 著者名/発表者名
      J. Furukawa, M. Kanazawa, S. Satoh
    • 雑誌名

      Plant Root

      巻: 6 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of silicon deficiency on secondary cell wall synthesis in rice leaf.2012

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, A. Nakamura, H. Iwai, T. Ishii, J. F. Ma, R. Yokoyama, K. Nishitani, S. Satoh, J. Furukawa
    • 雑誌名

      J. Plant Research

      巻: 125 ページ: 771-779

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ectopic expression of the leucine-rich repeat-domain of cell wall extensin gene NpLRX1 disturbs morphogenesis of leaf cells by its association with cell membranes in tobacco2012

    • 著者名/発表者名
      K. Yazawa, H. Iwai, H. Sugiyama, S. Ito, S. Hasezawa, S. Satoh
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 29 ページ: 373-381

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatially selective hormonal control of RAP2.6L and ANAC071 transcription factors involved in tissue reunion in Arabidopsis2011

    • 著者名/発表者名
      M.Asahina, K.Azuma, W.Pitaksaringkarn, T.Yamazaki, N.Mitsuda, M.Ohme-Takagi, S.Yamaguchi, Y.Kamiya, K.Okada, T.Nishimura, T.Koshiba, T.Yokota, H.Kamada, S.Satoh
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 108 号: 38 ページ: 16128

    • DOI

      10.1073/pnas.1110443108

    • NAID

      120007137445

    • URL

      https://localhost/en/publications/f5f71345-9980-416d-b71e-359d93d16077

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 茎の組織癒合における細胞壁の機能2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤忍、ピタクサリンカン・ウイーラサク、朝比奈雅志
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ切断花茎の癒合過程に関与するANAC071・RAP2.6L転写因子の植物ホルモンによる発現制御2012

    • 著者名/発表者名
      朝比奈雅志、東克也、Weerasak Pitaksaringkarn、山崎貴司、光田展隆、高木優、山口信次郎、神谷勇治、南原英司、岡田清孝、小柴恭一、横田孝雄、鎌田博、佐藤忍
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~plphys/shinobuhomepage/SSindex.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~plphys/shinobuhomepage/SSindex.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi