• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道の旧石器時代石器群における石器接合資料分析をもとにした学習行動の復元

公募研究

研究領域ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
研究課題/領域番号 23101501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関北海道大学

研究代表者

高倉 純  北海道大学, 文学研究科, 助教 (30344534)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード先史考古学 / 学習 / 石器
研究概要

本研究では、北海道東部の白滝遺跡群から得られた石刃・細石刃剥離にかかわる後期旧石器時代の接合資料を対象として、接合資料をもたらした割り手の技量差の判定を試み、それに基づいて技術の学習過程を明らかにすることを目指した。本年度は、上白滝2遺跡、服部台2遺跡、上白滝8遺跡、旧白滝15遺跡から得られた接合資料の分析に取り組んだ。これまでの研究において割り手の技量差を反映する指標として重視されてきた、石刃剥離過程の諸特徴や資料の出土位置のパターンの分析のみならず、選択された原石形状、石刃・石刃核の遺跡での欠落状況などについても検討をおこない、接合資料間での相対的な技量差を明らかにした。その結果から、上級者による「教育的デモンストレーション」や初級者による「観察学習」が執り行われていたことが推定された。これまでの研究では、一つの石器接合資料をもたらした割り手は一貫して同一であることが前提であった。しかし、旧白滝15遺跡で確認された接合資料の分析に着手した結果、割り手が交替していることを示唆するものが含まれていたことが明らかとなった。分析の結果、剥離過程の途中から割り手の技量が明瞭に変化していることが把握できたため、割り手の交替(上級者→初級者)という推定が導かれることとなった。この事例に関しては、上級者による剥離作業の産物を初心者が練習用の材料としていたことが推定された。 以上の成果から、a)旧石器時代において石器製作にかかわる学習行動が執り行われるには、白滝遺跡群のような潤沢な石器石材環境が必要であった、という想定が導かれる。また、b)白滝遺跡群に訪れ、石器製作作業をおこなった一員のなかには、初級者すなわち子供もしくは若年層が含まれていたとの推定から、遊動スケジュールのなかでどのような集団構成が遺跡群の形成にかかわっていたのか、を推測することが可能となった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 石器接合資料における剥離作業の段階設定2013

    • 著者名/発表者名
      高倉純
    • 雑誌名

      考古資料に基づく旧人・新人の学習行動の実証的研究

      巻: 3 ページ: 78-86

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 北海道における旧石器遺跡の分布と立地2012

    • 著者名/発表者名
      高倉純・小杉康
    • 学会等名
      第10回日本旧石器学会学会大会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所(奈良県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分節された剥離過程の単位と技量レヴェルの同定2012

    • 著者名/発表者名
      高倉純
    • 学会等名
      科学研究費補助金新学術領域「交替劇」第5回大会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lithic refitted material and understanding of skill learning process: lessons from the Shirataki sites in Hokkaido, Northern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      高倉純
    • 学会等名
      2012 international conference on replacement of Neanderthals by modern human
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] New insights into the skill learning processes in lithic production: an analysis of the refitted material from the Kyushirataki 15 site in Hokkaido, Northern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      高倉純
    • 学会等名
      2012 international conference on replacement of Neanderthals by modern human
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黒曜石製石器における剥離技術研究

    • 著者名/発表者名
      高倉純
    • 学会等名
      2012信州黒曜石フォーラム
    • 発表場所
      諏訪市博物館(長野県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The emergence of microblade assemblages in Hokkaido

    • 著者名/発表者名
      高倉純
    • 学会等名
      東亜旧石器時代人類文化的交流研討会
    • 発表場所
      香港中文大学(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] The Emergence of Pressure Blade Making: From Origin to Modern Experimentation2012

    • 著者名/発表者名
      Takakura, J.
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi