• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域間交流が新文化を創発するメカニズムの解明

公募研究

研究領域ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
研究課題/領域番号 23101505
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関山形大学 (2012)
芝浦工業大学 (2011)

研究代表者

堀内 史朗  山形大学, COC推進室, 准教授 (90469312)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード地域間交流 / 文化革新速度 / 神楽 / 伝統芸能 / 観光客 / 数理モデル / 社会調査
研究概要

【研究の目的】地域間交流があることで各地域の文化革新速度が速まるという仮説を検証するため、九州地方で伝統的におこなわれている神楽を舞台とした、地元住民と観光客が交流する実態調査をおこなった。調査と並行して、地域間交流が文化革新を引き起こすのに必要なメカニズムを数理モデルを構築することで分析した。
【研究実施状況】昨年度は宮崎県の伝統的な神楽に関する実態調査をおこなったのに対し、今年度は調査範囲を大分県・熊本県まで広げ、また神楽を利用した様々な芸術祭イベントを対象とした調査をおこなった。調査を通じて、芸能・芸術を介した人々の繋がりで文化革新が引き起こされる様子について明らかにした。ただし、地元文化の真正性が保たれるためには、都心部からの距離が、ある程度は離れていることが必要なことも明らかになった。その調査結果をふまえ、文化革新をひきおこすメカニズムを描いた数理モデルの構築をおこなった。地域間交流が文化エリートによって主導され、かつ地域間で人々の移住が一定の頻度であると、全体としての文化蓄積速度が速くなることを明らかにした。それとは別に、異なる文化を持つ人々が互いに協力するために必要な条件を明らかにするため、旧石器時代の環境を踏まえた数理モデルの分析をおこなった。人々が、局所的に分布する財を求めて遠距離探索をする場合に、資源を分割する戦略が有利になることが明らかになった。また、一定の外部者が地域に入り込むことで、文化革新が進むだけでなく、適度な利用圧を通じて環境の豊かさが増すために必要な条件を、数理モデル分析で明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 資源分布と交流の起源2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      青木健一編『交替劇』研究項目B01班2012年度研究報告書.

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Emergence and persistence of communities: Analysis by means of a revised hawk-dove game.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 27 ページ: 299-306

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community creation by residents and tourists via Takachiho kagura in Japanese rural area.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Sociology Mind

      巻: 2 号: 03 ページ: 306-312

    • DOI

      10.4236/sm.2012.23041

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boundary nature induces greater group size and group density in habitat edges: an agent-based model revealed.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Hiroyuki Takasaki
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 54 号: 1 ページ: 197-203

    • DOI

      10.1007/s10144-011-0279-0

    • NAID

      10030887841

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of ape and human mating systems2012

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 296 ページ: 56-64

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2011.11.026

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of local cultures maintained by agents’ movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      The 7th Conference of The European Social Simulation Association、CD-ROM

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 過少利用下の持続的資源管理:外部者導入の効果2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第55回数理社会学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 祭殿拡大メカニズムの分析計画2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      交替劇2012年度春季大会.
    • 発表場所
      東京一ツ橋・学術総合センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マツリが活性化するメカニズムの分析 :地区外への開放性影響2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第54回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The effects of cross-boundary rituals on cultural diversity.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      RNMH2012
    • 発表場所
      東京一ツ橋・学術総合センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The effects of cross-boundary rituals on cultural accumulation.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Sachiko Kubota
    • 学会等名
      RNMH2012
    • 発表場所
      東京一ツ橋・学術総合センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 世の初めから開かれている場所:エージェントベースモデルによるマツリの分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ユートピアの誕生と崩壊:チキンゲームによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Advances in Sociology Research 122012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 出版者
      Nova Science Publisher
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi