公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
本研究では、微小試料を用いた超音波測定を多重極限環境下(極低温、強磁場、高圧力)で高精度で測定出来る装置を立ち上げ、量子臨界点近傍に創出する新奇量子現象の電子状態を物質の弾性特性をもとに明らかにしてきた。特に、今年度はEuRh2Si2およびBaFe2As2の系について、圧力下超音波測定を行った。特にEuRh2Si2は、Euイオンの価数が2価または3価を取る中間価数状態にあり、この状態が極めて外部圧力に敏感であることが明らかにされている。本研究では、静水圧力下での超音波測定を行い、静水圧力下で示す異常な弾性特性を超音波測定で明らかにした。極めて興味深いのは、3価のEuイオンが示す磁気転移と価数が空間的に秩序化する価数転移との特性温度が拮抗しているため、比較的低圧領域で両者の入れ替わり、あるいは競合を観測することができるところにある。この状況が圧力下での興味深い量子現象に深く関っていることを明らかにした。本研究の課題には掲げていなかったテーマで、本研究を遂行していく過程で切り拓かれた研究トピックスがBaFe2As2の研究である。特に一軸圧力下での超音波測定をBaFe2As2について行い、静水圧力下では構造相転移の転移温度が減少する結果とは対照的に、一軸圧では増加することを明らかにした。この結果は、この系の構造相転移を司る秩序変数が、極めて異方的に相関していることを示している。育成された単結晶のサイズが、十分ではなかったため、一つの結晶軸方向のみの圧力印加しか行えなかったが、今後、全結晶方位での測定を可能にし、構造相転移とこの系で出現する超伝導との相関をもとに、超伝導発現機構について今後明らかにしていく。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 1件)
J. Phys. Soc. Jpn.
巻: 81 ページ: 033602-033606
210000132436
Journal of Korean Physical Society
巻: 60 ページ: 001-004
巻: 81 ページ: 024604-024609
210000109393
Solid State Commun.
巻: 152 ページ: 680-687
J. Phys.: Conf. Ser
巻: 273 ページ: 12011-12011
10.1088/1742-6596/273/1/012011
J.Phys.Soc.Jpn.Suppl.
巻: 80
Phys.Rev.B
巻: 83 ページ: 184434-184434